ディズニー夏祭りの人気曲
2012年から2018年まで開催されていたイベント「ディズニー夏祭り」。
この記事では、その夏祭りで使われていた音楽を紹介しています。
「爽涼鼓舞”ザ・ホットチャレンジ”」、「爽涼鼓舞“THE EMBU”(ザ・エンブ)」、「燦水!サマービート」など、当時ディズニーへ足を運ばれていた方には懐かしいイベントの楽曲ばかり。
夏になると聴きたくなるという方も多いでしょう。
まだ聴いたことがないという方も、ぜひこの機会に聴いてみてくださいね!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
 - 子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌
 - 人気のダンス曲ランキング【2025】
 - 夏に聴きたい演歌の名曲。祭りや花火を歌った曲
 - 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
 - 中学生が盛り上がる夏うた。青春に聴きたい人気曲
 - 夏気分全開!ジャニーズの人気夏ソング
 - 夏に楽しむ!邦楽のサマーダンス曲。盛り上がるダンスミュージック
 - 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
 - ディズニーランドのBGM。パーク内で流れている音楽・テーマ曲一覧
 - 【2025】夏祭りをテーマにした名曲。夏の思い出のうた
 - 【TDR・映画・ゲームまで】ディズニーのCMで使用された楽曲まとめ
 - ディズニーシーのBGM。パーク内で流れている音楽・テーマ曲一覧
 
ディズニー夏祭りの人気曲(1〜10)
スーパークールファミリー

2013年に東京ディズニーランドで開催された『爽涼鼓舞THE ENBU』を見たことはありますか?
さまざまなキャラクター同士のユニットが登場するのですが、その中のスーパークールファミリーが使用していた曲です。
グーフィーとマックスのユニットというとピンとくる方も多いでしょう。
2人のおちゃめな性格を表現した、にぎやかな曲に仕上がっていますよ。
また、一方で2人らしからぬスタイリッシュな歌詞があるのも聴きどころです。
爽涼鼓舞 “ザ・ホットチャレンジ” 第一試合 ワンクールファミリー vs スパイシーカバレロ~featuringクラリス

2012年に東京ディズニーランドで開催された『爽涼鼓舞 ザ・ホットチャレンジ』。
ディズニーのキャラクターたちが、ダンスバトルを繰り広げるこのイベントの第1回戦で流れる曲がこちらです。
グーフィーとマックス親子によるワンクールファミリーのところでは、ダンスが得意なマックスにぴったりなポップなナンバーが流れます。
そして映画『ラテン・アメリカの旅』に登場するホセ・キャリオカと、映画『三人の騎士』に登場するパンチート、チップとデールのガールフレンドであるクラリスのチーム、スパイシーカバレロ〜featuring.クラリスのところは、熱いラテン系のナンバーが。
ダンスの楽しさ、そして夏の暑さを味わいたいときにぴったりの曲ですよ!
爽涼鼓舞 “ザ・ホットチャレンジ” 第二試合 ハートビート・アイドルズ vs パーフェクト・ポルカドット

東京ディズニーランドのイベント『爽涼鼓舞 ザ・ホットチャレンジ』の第二回戦で流れるこちらの曲。
第二回戦では、ドナルドの恋人であるデイジーのグループ、ハートビートアイドルズと、ミッキーの恋人であるミニーのグループ、パーフェクトポルカドットが対戦しました。
デイジーパートでは、トランスのようなノリノリのダンスナンバーが。
そしてミニーパートでは、キュートなミニーにぴったりなアイドルソングふうのポップなナンバーが流れます。
デイジーとミニーの特徴をぴったりとらえたようなメロディーは、2人をもっと好きになるきっかけになるかもしれませんよ!
ディズニー夏祭りの人気曲(11〜20)
彩涼華舞

2016年に東京ディズニーランドで開催されたイベント『彩涼華舞』。
そこで流れていたのが、こちらの曲です。
「彩」「涼」「華」「遊舞」の4チームにわかれたキャラクターたちが、華麗な演舞を繰り広げるこちらのショー。
チップとデール、クラリスの彩チームパートでは、日本のあらゆるお祭りの掛け声なども使われた音楽が、グーフィーとマックス親子の涼チームパートでは、ホーンが印象的なクールなナンバーが流れます。
ミニーとデイジーの華チームパートは、雅な日本の風景を思わせるメロディーが、そして最後に登場するミッキーとプルート、ドナルドの遊舞チームパートでは、力強い和太鼓と三味線の音が鳴り響きます。
さまざまな音楽で、夏をそして祭りを盛り上げるので、夏のイベントのBGMにぴったりですよ!
雅涼群舞:マツリタイム

東京ディズニーランドで2014年に開催されたイベント『雅涼群舞』。
前年、前々年以上とは少し内容が変わり、2つのチームが競い合うというストーリーが展開されました。
その両チームの入退場の曲として使用されていたのが『雅涼群舞:マツリタイム』です。
ショーへの期待感を高めてくれるようなパワフルなサウンドに仕上がっています。
またタイトルのユニークな言葉選びや、スローテンポなのでノリやすいのも魅力ですね。
踊りを組み合わせて楽しむのもオススメです。
ミッキー音頭

2014年の「ディズニー夏祭り」を象徴するプログラムが『おんどこどん』です。
こちらは和をモチーフにした企画で、現れるキャラクターと一緒に踊って盛り上がろうという内容。
そして、その課題曲だったのが『ミッキー音頭』です。
こちらは、盆踊りを思わせるメロディーと振り付けが特徴的な作品に仕上がっています。
振り付けのレクチャー動画が公開されているので、練習してみんなで取り組むなんていかがでしょうか?
ちなみにこの音頭には他のキャラクターのバージョンもあるんですよ。
雅涼群舞:涼舞疾風・翔!

2015年に開催された夏のダンスイベント『雅涼群舞』。
こちらは各チームが対決するという内容なのですが、その中でミッキーマウスチームが使用していたのが『涼舞疾風・翔!』です。
曲中にミッキーマウスの笑い声や、仲間たちの掛け声が入るのが魅力です。
またキャラクターたちがマイクリレ―しているかのような演出のきっかけに曲が盛り上がり、ラップパートに入っていくのも楽しいポイントです。
まるでジェットコースターのような勢いのある曲に仕上がっています。





