【2025】余興や出し物に!ドラマの名言のものまねに挑戦
二次会や忘年会、新年会などで余興や出し物を予定しているという方で、どのような芸を披露すればいいのか……と悩まれている方は多いでしょう。
そんなあなたにオススメなのが、人気ドラマの登場人物になりきって名言をモノマネするというものです!
人気ドラマって世代を問わず多くの人が見ているものですし、ドラマから生まれた名言はみなさんの記憶に残っていることもあって、一発芸としてうまくモノマネできればきっと笑ってもらえるはず。
さまざまな人気ドラマの名言を集めていますが、セリフだけではなく一場面をすべて再現してみたり、あえて感動シーンの名言をギャグっぽく言ってみるなど、あなたなりのアレンジでぜひ挑戦してみてください!
- アニメ声真似で個性派キャラに挑戦!ものまねの世界が広がるアイデア集NEW!
- 【新世代】アニメの声真似・ものまねしやすいキャラクターNEW!
- 人気アニメ主人公のものまねで盛り上がる!挑戦しやすいキャラクター特集NEW!
- 【2025】余興や出し物に!ドラマの名言のものまねに挑戦
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】
【2025】余興や出し物に!ドラマの名言のものまねに挑戦(21〜40)
同情するなら金をくれ!家なき子

当時12歳だった安達祐実さんが主演を務め、社会現象を巻き起こしたドラマ『家なき子』。
その中で最もインパクトのあるセリフといえば「同情するなら金をくれ」でしょう。
こちらは悪いことをしていさめられた主人公が放ったセリフです。
どうしてもお金が必要という切迫したシチュエーションを感じさせてくれます。
ドラマを見ていない人でもこのセリフは知っていると思うので、幅広い世代が集まる場面にもピッタリだと思いますよ。
あのBGMも用意して、披露してみてください。
『東京タラレバ娘』

人気漫画家の東村アキコさんによる、これまた人気漫画作品「東京タラレバ娘」。
日本テレビ系の2017年1月期水曜ドラマとして放送されました。
出演は、久々のドラマ出演となる吉高由里子さん、それから坂口健太郎さんなどです。
あなたの人生はあなたのものだよアンナチュラル
ドラマ『アンナチュラル』の主人公、石原さとみさんが演じる三澄ミコトが放ったセリフです。
いじめに苦しむ生徒に投げかけられた言葉で、生きてほしい、生きるべきだという思いを力強く表現しています。
遺書に書き記したとしてもいじめた側は変わらない、それならば自分のために人生を使ってほしいと、泣きそうになりながらも語りかけていますね。
悲しみと怒りが混ざったような声色、語りかける相手への思いをどこまで伝えられるかが重要なポイントではないでしょうか。
世界を変えようと本気で思うなら、必要なのは覚悟です最高の教師
ドラマ『最高の教師』の主人公、松岡茉優さんが演じる九条里奈が生徒に向けて放ったセリフです。
タイムリープした先で自分の死の真相を探って、状況を変えようとする作品だからこそ、変えるという言葉に重みが感じられますよね。
力強く語りかける中で自分の感情も揺さぶられ、泣きそうに見えるところも、言葉の力を感じられるポイントです。
先生という立場からくる責任感と説得力、表情も含めた力強さを意識すると雰囲気が再現されるかもしれませんね。
ウチの夫は仕事ができない

2017年7月期のドラマ「ウチの夫は仕事ができない」は、日本テレビ系土曜ドラマ枠で放送されました。
脚本は渡辺千穂さんによるオリジナル作品で、主演は錦戸亮さん。
松岡茉優さんや、薮宏太さんなども出演されています。