RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭の模擬店でも大人気!かわいいドリンクのアイデア集

文化祭の模擬店、他のお店と差をつけたいけど準備から片付けまで大変…そんなあなたに朗報です!

実は「火を使わずにできる」カフェみたいな模擬店もできちゃうんです!

こちらでは、手軽にできる飲み物やスイーツの出店方法を紹介します。

氷を入れるだけのかわいいドリンクから、解凍してアレンジするだけのグリークヨーグルトやアイス、ワッフルまで。

準備も楽チン、見た目も映えて、お客さんも喜ぶアイデアをご紹介します。

みんなで楽しく文化祭を盛り上げてくださいね!

人気ドリンクメニュー(11〜15)

琥珀糖とわたあめのドリンクNEW!

@harapeko_cats

くいしんぼうギャングの琥珀糖とわたあめを使ったドリンクアレンジ🍹 一瞬で溶けるわたあめは見る人を楽しませてくれます🪄琥珀糖とわたあめの甘みでサッパリと飲めます。甘党さんはサイダーがオススメ🫧 #琥珀糖#お菓子作り#わたあめ#わたがし#綿菓子#京都#琥珀糖ドリンク#お取り寄せ#お取り寄せグルメ

♬ オリジナル楽曲 – eijun – eijun(実家)

琥珀糖という和菓子をご存じですか?

和菓子が好きな人なら1度は口にしているかも。

寒天に砂糖と色素を溶かして作った昔ながらの素朴なお菓子なんです。

寒天を多くして羊羹のように柔らかく作ると琥珀羹という食べ物にもなります。

なんか食べたくなってきましたよね?

そんな琥珀糖を使ったカラフルなドリンクを提供するというのはどうでしょう?

色付きの氷やゼリーと組み合わせればいろどりもアップ!

きっとみんなの目を引きますよ。

わたがしを溶かす演出もうまく使ってくださいね!

チャイティーNEW!

【至福のひととき】大好きなチャイを堪能してきました #Talkwith_ #チャイ #NAGAYArt
チャイティーNEW!

おしゃれで、特別感を感じられるチャイティーを文化祭の模擬店で出店したら人気が出そうですね。

文化祭で出店したい場合はメニューやトッピング、アイスかホットかなどを考えて話し合いながら作っていきましょう。

チャイのスパイスはどんなものを使う子も決めておくと当日の提供がスムーズかもしれませんね。

チャイは甘さは控えめ、普通、甘めなど選べるようにするとお客さんも選びやすくなるかもしれません。

トッピングはシナモンパウダー、チョコレートソース、ホイップクリームなどがオススメですよ!

フルーツポンチサイダー

フルーツポンチの作り方 / サイダーですっきり!! 簡単お菓子作りレシピ
フルーツポンチサイダー

見た目が涼しげでカラフル!

フルーツポンチサイダーのアイデアをご紹介します。

さまざまなカットフルーツを活用したフルーツポンチに、パチパチと弾けるサイダーをカスタマイズして提供するのはいかがでしょうか?

文化祭では、爽やかなフルーツポンチが来場者に喜ばれそうですね!

カラフルなカットフルーツとシュワっと爽快なサイダーの組み合わせが、見た目も味も楽しめそうですよ。

教室の中にテーブルや椅子を用意して提供してみてくださいね。

スムージー

スムージー

健康志向の飲み物、というところから今ではすっかりと市民権を得た?スムージー。

野菜がメインで少しのフルーツ、水分は牛乳や豆乳を入れてミキサーで一気に混ぜて作る、というスムージー。

最近ではちょっとカジュアル志向に、フルーツをメインにしたスムージーなどもはやっていてコンビニのマシーンでも作れちゃったりします。

そんなスムージー、最近では冷凍で個包装の「スムージーの素」が売っています。

それを使えば牛乳と混ぜるだけでOK!

かわいい色合いのフルーツスムージーや健康志向のスムージーなど数種類用意してみてもいいかも。

冷たいドリンク

冷たいドリンク

模擬店では定番の出し物ながらないとさびしい、ドリンクのお店。

文化祭でテンションがアガっちゃって喉が渇いた、飲み物がほしい、なんてシーンも多いはずです。

縁日のように氷水で冷やしたペットボトルや缶をそのまま提供してもいいでしょうし、カップに入れ替えてもいいでしょう。

簡単なのでカップやストローにちょっと凝ってみるとみんな写真が撮りたくて買いたくなるかもしれませんね。