RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭の模擬店で差がつく!火を使わない軽食のアイデア集

文化祭の模擬店で差がつく!火を使わない軽食のアイデア集
最終更新:

文化祭の模擬店で差がつく!火を使わない軽食のアイデア集

文化祭の模擬店で迷っている方へ朗報です。

調理も火も使わない、手軽でおいしいメニューをご紹介します!

アイスやケーキ、スムージーなど、準備も片付けも簡単なのに、見た目も華やかで大盛り上がり間違いなしの企画がいっぱい。

おつまみ感覚で食べられる軽食から、話題の人気スイーツまで、クラスにぴったりの出し物が必ず見つかるはず。

こちらを参考にぜひ、みんなで楽しく運営できる、とっておきの模擬店のアイデアを楽しんでみてくださいね!

火を使わないおつまみ・軽食

ガーリック枝豆

【5分おつまみ🍻】5分でできる爆食い枝豆#簡単料理 #枝豆 #おつまみ #レンチンレシピ #フーディーテーブル
ガーリック枝豆

5分で作れる爆食いおつまみ!

がコンセプトのガーリック枝豆をご紹介します。

準備するものは焼き肉のたれ、ごま油、ニンニク。

これらをよく混ぜて出来上がったタレに、茹でた枝豆を入れて和えるだけ。

たったこれだけで手が止まらない、あとひくうまさの最強おつまみが完成します。

大人はビールやハイボール!

学生は炭酸飲料で1杯やりたい気分になること間違いなし!

野外でも準備が簡単で無理なく作れるので、模擬店のメニューとしてもオススメです。

揚げもち

柴又帝釈天近くで揚げ餅串を食べる
揚げもち

学園祭の模擬店では何を取り扱うかで意見が割れることがありますよね。

見栄えがいいもの、珍しいもの、流行のものなど、さまざまです。

しかし、あえて王道!

シンプルイズベスト!

のメニューも捨てたものではありません。

あまじょっぱいタレの絡んだモチモチの餅、香ばしく香る海苔のコンビネーションは安定のおいしさを誇ります。

最近は準備や調理の手間を割愛できるよう、自然解凍するだけで食べられるような商品もありますので、提供する直前で温めて提供すれば、在庫管理も衛生面もバッチリですよ。

きゅうりの1本漬け

お家でお祭り気分!!調味料一つで作る絶品【きゅうりの一本漬け】
きゅうりの1本漬け

屋台メニューって油っぽいものが多いので、こういうさっぱりしたメニューは意外に人気を集めるのではないでしょうか。

きゅうりの両端を切り落とし、ピーラーで皮を剥きます。

皮はすべて剥かずに、半分くらいは残してくださいね。

ボーダー柄をイメージして剥いてください。

密封できる袋にきゅうりを入れたら、輪切りの唐辛子と白だしを入れて味を染み込ませます。

提供するときは、中心に割りばしを通して持ち手をつけておきましょう。

たい焼き

【業務スーパー】冷凍たい焼き 6個入り298円
たい焼き

お祭りの屋台などでよく見かけるたい焼き、子供から大人まで人気の高い和スイーツですよね。

屋台ではたいの形をした鉄板で皮を焼いていき、中にあんこを詰めて……と焼いていきますが文化祭の模擬店でそんなにハードルの高いことはできませんよね。

ということで個包装になっているたい焼きの販売をしてみてはどうでしょうか?

冷凍のものだと自然解凍でも大丈夫なので手間もかからず簡単です。

たい焼きは温かいもの、と思っていますが夏にひんやりと「冷やしたい焼き」を売っているお店もあるんですよ!

ベビーカステラ

隠し味はアレ!【屋台の味】冷めてもふわふわもちもちのベビーカステラの作り方《簡単》
ベビーカステラ

ベビーカステラって優しい甘さがおいしくて、お好きな方が多いのではないでしょうか?

また、一口サイズで食べやすいので食べ歩きにもピッタリで、文化祭でも人気が出ると思うんです!

模擬店でベビーカステラを販売する場合には、たこ焼き器で手軽に作ってみてもいいと思います。

もちろん、専門の業者さんから専用の焼き器をレンタルもできるので、予算と相談しながら決めてくださいね。

生地はホットケーキミックスをベースにして作り、プレーンやチョコ、はちみつなどなど、いろいろなバリエーションを用意してみるのもいいかもしれませんね。

続きを読む
続きを読む