RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭の模擬店で差がつく!火を使わない軽食のアイデア集

文化祭の模擬店で迷っている方へ朗報です。

調理も火も使わない、手軽でおいしいメニューをご紹介します!

アイスやケーキ、スムージーなど、準備も片付けも簡単なのに、見た目も華やかで大盛り上がり間違いなしの企画がいっぱい。

おつまみ感覚で食べられる軽食から、話題の人気スイーツまで、クラスにぴったりの出し物が必ず見つかるはず。

こちらを参考にぜひ、みんなで楽しく運営できる、とっておきの模擬店のアイデアを楽しんでみてくださいね!

火を使わないおつまみ・軽食

ポップコーン

ポップコーン

お酒のおつまみ、そして映画館でのおともとして有名な?ポップコーン。

一部には熱狂的にポップコーンが好きだ!という方もいらっしゃるでしょうが映画館以外であまり食べたことがない、という方が大半ではないでしょうか?

一時期はちょっとお値段が高めの、いろんなフレーバーのポップコーンもはやりましたよね。

個包装のポップコーンなら火はもちろん使いませんし軽くてちょっとオヤツがほしい、という時にピッタリですよね。

しょっぱいの、甘いの、両方あるといいかも!

メロンパン

メロンパン

昔からずっとある、という存在ではありますが定期的にブームになるメロンパン。

しっとりとしたものからクッキー生地がザクザクとしてもの、好みも分かれますよね。

熱々のメロンパンにアイスクリームを挟んだものがはやった時もありましたね。

そんなメロンパンを模擬店で出してみてはどうでしょうか?

業務用、冷凍の個包装で売っているものがあり、それなら自然解凍をするだけという手軽さです。

個包装になっているものならその場で食べなくても後で食べられるという利点もあります。

地域限定の珍しいお菓子

@bukincyo

#じゃがりこ#チーズインコロッケ#料理女子#学園祭#模擬店#文化祭

♬ Memories in 60’s (feat. Leaping Mode) – ALL BGM CHANNEL

全国各地で地域限定のお菓子がいくつも販売されています。

たとえばポテトチップスの〇〇味など。

もしくはご当地商品と呼ばれているようなものです。

北海道の白い恋人や、愛知県のうなぎパイなどですね。

こうしたおいししいけれど普段はなかなか買えないお菓子をたくさん集めて販売してみてはいかがでしょうか?

食べたことのないお菓子の数々に、きっとお客さんのテンションも上がるはずです。

まずは各地のお菓子を購入できるサイトを探してみましょう。

たこ焼き

元銀だこ店員が決める1番ウマい冷凍たこ焼きはこれだ
たこ焼き

文化祭の出店といえば、お祭りのような雰囲気を楽しめるのも魅力ですよね。

そこでお祭りの定番商品である、たこ焼きを提供してみるのはいかがでしょうか?

たこ焼きなら調理ができない場合でも、多くの冷凍食品が販売されているので安心です。

表面がサクサクしたもの、中がフワフワしたものなど、お気に入りを探してみてください。

中にはチョコレートが入った商品も販売されているので、デザートとしてそちらを用意しておくのもありです。

とうもろこし

決定版!とうもろこちのレンチンのやり方/レンチンでも塩気をプラス・甘み引き立つ加熱のコツ
とうもろこし

お祭りの屋台といえば、たこ焼き、焼きそば、かき氷などたくさんありますがとうもろこしも外せない存在なのでは?

お祭りではとうもろこしが鉄板で焼かれた焼きとうもろこしですが普通のとうもろこしでもきっとお祭りのような気分でテンションもアガるはず!

とうもろこしは皮をむき、ラップでピッタリとくるんでレンジでチンすれば簡単に出来上がります。

そしてレンジでチンするだけなのに驚くほどにツヤツヤでぷりぷり、おいしいんですよ!