RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

インスタ映えする文化祭の食べ物。話題のスイーツや韓国グルメも紹介

インスタ映えする文化祭の食べ物。話題のスイーツや韓国グルメも紹介
最終更新:

インスタ映えする文化祭の食べ物。話題のスイーツや韓国グルメも紹介

文化祭で食べ物の模擬店を出すとなると、メニューを何にしようか迷ってしまいますよね。

おいしいものであることはもちろんですが、「どうせなら写真映えする食べ物を出したい!」と考えている方も少なくないでしょう。

そこでこの記事では、文化祭にオススメしたい、かわいくてついつい写真に撮りたくなるようなインスタ映えする食べ物を紹介します。

話題の韓国グルメや、文化祭の定番メニューのアレンジなど、幅広いメニューを選びました。

ぜひ参考にして、文化祭の楽しい思い出の写真がたくさん残せるメニューを作ってくださいね!

インスタ映えする文化祭の食べ物。話題のスイーツや韓国グルメも紹介(1〜10)

カラフルポップコーン

おうちで簡単手作り! 4種のカラフルポップコーン | How to make Four Kinds Colorful Popcorns
カラフルポップコーン

味も色も豊富で嬉しい!

カラフルポップコーンのアイデアをご紹介します。

ポップコーンといえば、白色またはクリーム色のイメージを持つ方が多いのでは。

今回は味ごとに色の違う、カラフルポップコーンを作ってみましょう。

味は、いちごや抹茶、ココナッツやキャラメルなど、バリエーションを増やして楽しめるようです。

かわいらしいカップや容器に、カラフルなポップコーンを入れると魅力的な仕上がりに。

来場者も、思わず写真に収めたくなるでしょう。

バナナスプリット

【アメリカ生まれ】バナナスプリットの作り方 #Shorts
バナナスプリット

手軽で美味しい!

バナナスプリットのアイデアをご紹介します。

文化祭の企画でチャレンジする際に、手軽に作れるメニューだと嬉しいですよね。

今回は手軽でかわいいバナナスプリットを作ってみましょう。

バナナスプリットとは、伝統的なアメリカのデザートで、アイスクリームとバナナを使用しているのが特徴です。

アイスの味はチョコレートやバニラ、ストロベリーが一般的で、縦半分にカットしたバナナではさむのが魅力です。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

文字チュロス

登録者500人記念♡文字チュロスでお祝い✨ディズニー公式レシピ🐭
文字チュロス

来場者がSNSでシェアしたくなる!

文字チュロスのアイデアをご紹介します。

チュロスといえば、細長い形やしずく型などが一般的ですよね。

文字チュロスとは、その名の通りチュロスで文字を描いたデザインが魅力です。

文字だけでなく、ハートや星型などのモチーフを作るのもかわいらしいですね。

チュロスをカラフルにすると、より興味をひくのではないでしょうか?

好きなモチーフや文字を注文してもらうシステムで、来場者にシェアしてもらいましょう!

電球ソーダ

【💡電球ソーダ💡】作ってみます #shorts
電球ソーダ

インスタ映え、SNS映えを狙い撃ちするなら、電球ソーダがオススメ。

基本、電球の形をしたカップ容器に飲み物を入れるだけなのですが、お祭り気分とも相まって目を引くでしょう。

ピンクやブルーのこはく糖を入れたり、食紅を使って飲み物の色に変化を付けたり、とカスタマイズは自由自在。

電球ソーダの画像をアップしてもらって、1番映えた画像に特別賞を与えるイベントなどを同時開催すれば、話題性も上がりそうですね。

日常的にスマホを使う学生ならではの、イケてるドリンクです!

わらび餅ドリンク

これマジおいしい。新感覚の飲めるわらび餅ドリンクの作り方!
わらび餅ドリンク

和菓子の中でも子供から高齢の方まで人気が高く、最近では専門店も多いわらび餅。

そのわらび餅をドリンクにしたのがこちら。

わらび餅って飲めるの?と思いますが、手作りなのでやわらかく、喉につまるような硬さではないのがポイント。

黒砂糖とわらび粉を水で溶かし、火にかけて木べらなどでしっかりと混ぜながらもったりとするまで練っていきましょう。

冷水にとって冷やし、水気を切って一口サイズに切れば黒糖わらび餅の完成です。

カップの内側に黒蜜を塗り、牛乳を注いでわらび餅を入れましょう。

黒蜜は市販のものを使えばより簡単です。

ワッフルバー

話題の新スイーツ!ワッフルバー作ってみた!DIY Waffle Pop【kattyanneru】
ワッフルバー

「学園祭の出し物でワッフルを普通に出すだけじゃおもしろくない!!」と考えている方にオススメなのがワッフルバーです。

その名の通りワッフルに棒が付いていてアイスのように持って食べられるようになっています。

さらにチョコレートやナッツなんかでデコレーションすれば写真映えがするかわいいスイーツの出来上がりです!

デコレーションに使うチョコは、いちご味やホワイトチョコなど、カラフルなチョコを使えばよりかわいくフォトジェニックに仕上がると思います。

瓶スイーツ|フルーツゼリー

まんまるフルーツゼリーの作り方【手土産におすすめ☆セリアの器】インスタ映え簡単スイーツ Fruits jelly|Coris cooking
瓶スイーツ|フルーツゼリー

見た目にもかわいくて映える、瓶入りのフルーツゼリーを作ってみてはどうでしょうか?

写真映えする、かわいいということはもちろんですが、前日に仕込んでおいて当日は出すだけなので出店当日のぶっつけ本番!というアクシデントなどが少ないところもオススメポイント。

瓶を煮沸消毒して、カットしたフルーツを瓶にたっぷりと入れて、水、アガー、砂糖を火にかけて人肌に冷ましてから瓶に注いで冷やせば完成。

旬のフルーツやフルーツの缶詰を使って彩りよく仕上げてみましょう。

レインボーカップケーキ

インスタ映え!作ろう!!レインボーカップケーキ
レインボーカップケーキ

見た人がワクワクと心を躍らせる、かわいいデザート!

レインボーカップケーキのアイデアをご紹介します。

カップケーキを作りたいと考えている方にオススメしたい、魅力的なアイデアですよ!

カラフルなレインボーカラーが特徴的なカップケーキは、文化祭の目当てになること、間違いなし!

生地の色がまるで宝箱のようですよね。

さらに、トッピングとしてホイップクリームやカラースプレーを乗せると、よりカラフルに仕上がりそうですね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

フルーツエイド

エイドの作り方・簡単レシピ☆韓国で話題の映えドリンク☆インスタ映え【おうちカフェ】에이드|Coris cooking
フルーツエイド

今まで文化祭にはなかったような映えドリンクを作れたら嬉しいですよね。

そこで紹介したいのがフルーツエイドです。

エイドとは炭酸水に砂糖を入れた飲み物。

そこにラズベリーやキウイ、レモンなどを入れたものがフルーツエイドです。

フルーツエイドは韓国の若者を中心に話題となっていて、日本でも提供するお店が増えているんですよ。

涼しげな見た目とさっぱりした後味で、文化祭にピッタリ!

さらに一工夫したい時は、ハーブを飾るのもオススメです!

クロッフル

KALDIのクロワッサンでクロッフル作ってみた🥐【あやみんクッキング】
クロッフル

クロッフルは、韓国のスイーツとして注目を集めています。

その名の通り、クロワッサン生地で作ったワッフルのことを指しており、外はサクサク、中はモッチリというクロワッサンの食感が楽しめるのが特徴です。

クロッフルは、冷凍のクロワッサン生地をそのままワッフルの型に入れて焼くだけで完成します。

ワッフルを作るのと変わらない手間でひと味違うスイーツになるのはうれしいポイントですね。

焼き上がったクロッフルは、ワッフルバーのように棒に挿してチョコでコーティングしたり、お皿に乗せてクリームやフルーツでデコレーションすると写真映えもバッチリです!

続きを読む
続きを読む