RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで

高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで
最終更新:

高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで

文化祭で飲食の模擬店を出すとなると「どんな食べ物ならお客さんが集まるだろう……」と悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、高校の文化祭にオススメな食べ物をたっぷり紹介していきます!

模擬店の定番グルメはもちろん、調理の手間がかからないものや、インスタ映えする華やかな食べ物など、高校生だからこそ挑戦してほしいメニューを意識しながらピックアップしました。

仲間と協力して作る過程も含めて、文化祭を思い切り楽しみましょう!

高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで(1〜10)

アメリカンドッグ

アメリカンドックの作り方☆ホットケーキ&材料4つで簡単!一口サイズの可愛いミニアメリカンドックです♪-How to make American Dock-【料理研究家ゆかり】
アメリカンドッグ

アメリカンドッグとは和製英語で本場アメリカではコーン・ドッグと呼ばれています。

日本の小麦粉主体の生地ではなく、アメリカでは生地にコーンミールを使っているからだそうです。

コーンミールのアメリカンドッグも食べてみたいですね。

脂の匂いは食欲をかき立てます、迷っているならまさにアメリカンドッグがオススメ!

魚肉ソーセージに生地を付けて揚げるだけなので、料理初心者の方でも大丈夫!

魚肉ソーセージの代わりにチーズを使えばチーズドッグにもなりますよ。

わらび餅

【ダイエット】材料3つを混ぜるだけ!今すぐ作れる低カロリーの超簡単わらび餅【低脂質】
わらび餅

温かい季節、暑い季節には冷たいものが大人気。

かき氷でもないアイスクリームでもない、ちょっと変わった品としてわらび餅はどうでしょうか。

基本、わらび粉と砂糖と水を火にかけるだけで完成するわらび餅。

普段料理をしない人でも調理は簡単です。

カップに入れて販売すれば食べ歩きにも対応。

タピオカドリンク風わらび餅ドリンクを作っても人気になりそうです。

いまはやりの「飲むわらび餅」にもチャレンジ。

冷たく冷やした渋いお茶とのセット販売もいいかも!

氷タンフル

https://www.tiktok.com/@kitchen_kanakana/video/7381391861664976146

タンタンとフルフルが繰り返される独特のリズムでSNSをにぎわせたスイーツ、タンフル。

そのダンス動画やリズム動画を毎日のように目にしましたよね。

タンフルとは季節のフルーツを薄いアメでコーティングした韓国発祥とされるスイーツ。

どこの観光地、繁華街に行っても並んでいる今一番ホットな存在ではないでしょうか。

冷凍庫で冷やしたフルーツを水あめ液に漬けるだけで完成する手軽さ、忙しい文化祭にはもってこいです。

イチゴ、チェリー、色鮮やかな果物を用意してくださいね!

チーズボール

【もちもちおやつ😋】もちっとチーズボール
チーズボール

中にチーズがたっぷり入ったチーズボールはいかがでしょうか?

白玉粉やホットケーキミックスを使って甘くてもっちりした生地を作り、その中にーズを包みます。

最後にコーンフレークを砕いたものを衣としてまとわせてから揚げれば完成です。

中に包むチーズにはさけるチーズを使うことでびよーんと伸びるチーズになるんですよね。

衣を食パンの耳に変えてよりザクザク感を楽しめるようにしたり、ケチャップや砂糖などで味のバリエーションをつけたりと、アレンジを考えるのも楽しそうです。

フルーツ飴

【失敗しない】パリパリ!いちご飴の作り方◆6回失敗した人が教える透明感フルーツ飴の簡単レシピとASMR◆100均 池田真子 材料3つ 咀嚼音 タッピング 탕후루 WithMe
フルーツ飴

お祭りの屋台の定番の一つであるフルーツ飴を文化祭で販売するのはいかがでしょうか?

パリッとした飴とジューシーなフルーツの食感のギャップが楽しく、甘くておいしいですよね!

飴でコーティングされたフルーツはキラキラしていて、見た目的にもとってもかわいくてオススメ。

とくに模擬店の店先にいろいろなフルーツ飴を並べた様子は写真映えすることまちがいなしです!

作る際にはいくつかのコツを抑えて取り組めばそれほど難しい工程はありませんので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

かき氷

昔ながらの手作業で氷を削った見た目も味も絶品なかき氷の作り方
かき氷

暑いとやっぱり冷たいものが食べたくなりますよね。

文化祭が初夏~初秋ごろに開催されるならかき氷は鉄板の勝ち組かも!

普通のかき氷を出すだけでも相当な人気店となりそうですが、ここはひと手間二手間かけて絶品かき氷を提供してみてはどうでしょうか。

総合レンタル店なら本格的なフワフワかき氷を作れる機械もレンタルしていると思います。

お店みたいなフワフワ感でぜひ文化祭を盛り上げてくださいね。

今はやりの台湾かき氷、トッピングが多い韓国風かき氷もオススメです!

タピオカドリンク

タピオカドリンクの作り方 | Bubble Tea
タピオカドリンク

モチモチ食感がクセになる、タピオカドリンクを作ってみるのはいかがですか。

あらかじめたくさんのタピオカを用意しておけば、あとは注文されたドリンクを注ぐだけ!

調理も簡単で、回転率も良く、若い世代から人気の飲み物なので文化祭の模擬店にぴったりです。

今回使うのはブラックタピオカです。

水に浸す時間が8~10時間必要なので余裕をもって準備しておいてくださいね。

タピオカを水に浸した後は、お好みで砂糖を加え、鍋で茹でて程よい固さにしましょう。

冷水で冷やした後、1回分ごとにラップに包んで保存しておくと使うときに便利ですよ。

ぜひオリジナルのタピオカドリンクを作ってみてくださいね。

続きを読む