RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで

文化祭で飲食の模擬店を出すとなると「どんな食べ物ならお客さんが集まるだろう……」と悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、高校の文化祭にオススメな食べ物をたっぷり紹介していきます!

模擬店の定番グルメはもちろん、調理の手間がかからないものや、インスタ映えする華やかな食べ物など、高校生だからこそ挑戦してほしいメニューを意識しながらピックアップしました。

仲間と協力して作る過程も含めて、文化祭を思い切り楽しみましょう!

高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで(11〜20)

焼きそば

【400万回再生人気レシピ】料理研究家コウケンテツが教える市販の袋麺とソースで最高に美味しい極上の焼きそばをつくる3つ?のポイント
焼きそば

お祭りの屋台の定番といえば焼きそばですよね!

文化祭で作ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。

できれば美味しく、他とは違ったオリジナリティのある焼きそばを作りたいと思っている生徒さん必見です!

市販の袋めん、しゃぶしゃぶ肉を使うのがポイント。

野菜をシャキシャキに仕上げたいならば固いものから順に炒めていくのが基本ですよね。

個人的にはプロのレシピを参考にするとやはり味の仕上がりが違ってくるので、ぜひ動画を参考にしてみてくださいね!

チャイティーNEW!

【至福のひととき】大好きなチャイを堪能してきました #Talkwith_ #チャイ #NAGAYArt
チャイティーNEW!

おしゃれで、特別感を感じられるチャイティーを文化祭の模擬店で出店したら人気が出そうですね。

文化祭で出店したい場合はメニューやトッピング、アイスかホットかなどを考えて話し合いながら作っていきましょう。

チャイのスパイスはどんなものを使う子も決めておくと当日の提供がスムーズかもしれませんね。

チャイは甘さは控えめ、普通、甘めなど選べるようにするとお客さんも選びやすくなるかもしれません。

トッピングはシナモンパウダー、チョコレートソース、ホイップクリームなどがオススメですよ!

肉巻きおにぎり

TiKToKで流行っているタコ焼き機で肉巻きおにぎり作って晩酌!【夫婦の晩酌風景】
肉巻きおにぎり

作る過程も楽しめるたこ焼き器で作る肉巻きおにぎりを文化祭のメニューにいかがでしょうか。

TikTokでもはやっているたこ焼き器を使うことで簡単に調理ができるしお祭り感も演出できますよね!

まず、ご飯をたこ焼き器に入るくらいの大きさに丸めていくのですが、ラップを使うことで手も汚れずに成形ができます。

しゃぶしゃぶ用のバラ肉を丸めたごはんに巻き付けてたこ焼き器にIN。

片面が焼けたら竹串でひっくり返して仕上げにゴマ、ネギをトッピングし焼き肉のタレをかければ完成です!

文化祭でふるまう時は熱いので気を付けてとひと声かけてあげてくださいね。

台湾ドリンク!豆花NEW!

豆花って知っていますか?

豆花と書いてドウファと読みます。

最近では専門店もでき、またオシャレカフェのメニューに登場することも多くなりました。

豆花は台湾に古くからあるスイーツで、例えるならお豆腐や杏仁豆腐みたいなもの。

冷たくてスッキリしていて、暑い日の文化祭には大人気になること間違いなしのシロモノです。

大ブレイク前ですが話題性もバッチリ、気になっている方も多いと思いますよ。

器に入れてアイスクリーム風に、カップに入れてタピオカドリンク風に、アレンジのしどころもたくさんです!

100均で楽しむキラキラドリンクNEW!

日々進化を続けている100円均一のお店。

毎日使う定番の調味料、文具から、生活にに役立つアイデアグッズまで、100円均一のお店はもう私たちの生活になくてはならないものとなっています。

そんな100均のお店で売っている「オーロラパウダー」を使ってキラキラドリンクを販売するというのはどうでしょう。

このオーロラシロップ、普通の液体がまるでオーロラのようにゆったりと光り輝くのだから何とも不思議。

今どきの「映え」にも対応していますよ!

かき氷のシロップなどを使ってたくさんのカラーバリエーションをそろえてくださいね!

ふわふわアイス抹茶ラテNEW!

抹茶ブームといわれて久しいですが、もう抹茶はブームではなく1つの日本文化っぽくなっているようにも感じますが、あなたはどう思いますか?

コンビニにはいつも抹茶関連の新作スイーツも並んでいますよね。

そこで「ふわふわアイス抹茶ラテ」で文化祭の人気店を目指してみましょう。

凍らせた抹茶に泡立てたミルクをミックスすれば基本は完成。

トッピングに市販の抹茶チョコや抹茶クリームを添えれば見た目にも涼しい抹茶ラテができあがりますよ。

メニューを考えている時間も楽しそうです。

高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで(21〜30)

オリジナルドリンクNEW!

@ohtake_food_beauty

自分たちで考えたオリジナルドリンク作ってみた💗🩵 #大竹高等専修学校#オリジナルドリンク#ドリンク作り#高校生あるある#高校生の日常#おもしろ動画#調理学生

♬ オリジナル楽曲 – 学校法人大竹学園 大竹高等専修学校 – 学校法人大竹学園 大竹高等専修学校

文化祭でオリジナルドリンクの提供は他のお店と差別化ができ盛り上がりそうですね!

初めにどんなドリンクを作りたいか内容を決めていきましょう。

ドリンクの中身はどんな味にするか、氷は入れるか、飾り付けはどうするかを決めていくとメニューも決めやすくてオススメですよ。

また、メニューも何種類のオリジナルドリンクを作るか決めていきましょう。

時期に合わせてホットやアイスなど準備すると人気が高まりそうですね。

ぜひ作ってみてくださいね!