RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで

文化祭で飲食の模擬店を出すとなると「どんな食べ物ならお客さんが集まるだろう……」と悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、高校の文化祭にオススメな食べ物をたっぷり紹介していきます!

模擬店の定番グルメはもちろん、調理の手間がかからないものや、インスタ映えする華やかな食べ物など、高校生だからこそ挑戦してほしいメニューを意識しながらピックアップしました。

仲間と協力して作る過程も含めて、文化祭を思い切り楽しみましょう!

高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで(1〜10)

フライドポテト

【プロ顔負けの味】誰でもおうちで簡単に作れる、本当においしい「フライドポテト」の作り方
フライドポテト

フライドポテトといってもマクドナルドのサクッとしたものからモスバーガーのちょっと大きいほっこりしたものまでいろいろありますよね。

ライバルと差を付けるためにも王道のフライドポテトの作り方は押さえておきたいです。

コツは切ったじゃがいもをよく水に浸すこととカリッと仕上げるために2度揚げすること!

ネットにはプロのレシピがたくさん公開されていますので「これぞ!!」と思うものを試してくださいね。

その他、チョコをコーティングしたチョコポテト、アイスクリームを添えたアイスポテイトなど工夫の余地もたくさんありそうです。

フランクフルト

裏技!おいしいフランクフルトの焼き方
フランクフルト

お祭りの屋台やサービスエリア、コンビニのホットスナックコーナーなどでもフランクフルトはおなじみですよね。

串に大きなソーセージがささっているだけのシンプルな見た目でありながら、パリッとした食感、ジューシーな味わいが楽しめますよ。

串がついた状態のものが販売されているので、準備がお手軽なところもポイントですね。

売られているものをそのまま調理する形なので、調理の方法にはしっかりとこだわりましょう。

軽くボイルした後に、表面をカリッと焼きあげる方法がオススメですよ。

チュロス

話題のディズニー公式レシピ!ミッキーチュロスの作り方。
チュロス

チュロスはテーマパークや映画館などで売られているお菓子ですよね。

ディズニーランドやディズニーシーで販売されているものがとくに有名で、ここから知名度を上げていったようにも思えます。

手に持って食べながら歩ける、気軽さも重要なポイントで、楽しい空間に花をそれてくれますね。

油で揚げるだけで完成するものを購入してもいいですし、生地から作っていくこだわりのチュロスも楽しそうです。

ディズニーの公式レシピも公開されているので、それを参考にするのもオススメですよ。

高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで(11〜20)

クロッフル

【家カフェ】KALDIカルディ 冷凍クロワッサンを使ったクロッフル 韓国発祥スイーツ
クロッフル

文化祭でカフェや喫茶店を考えている生徒さんにオススメのクロッフルをご紹介します!

クロッフルは韓国発祥のスイーツでクロワッサン×ワッフルの外はサクサク、中はモチっとした食感がクセになる!

はやりに敏感な高校生にぴったりの食べ物です。

冷凍のクロワッサンを使えば手軽に調理できますよ!

トッピングでアイスクリームやメイプルシロップ、生クリームを使うことで、より豪華なカフェメニューになりますね。

ぜひお試しください!

クレープ

お家で簡単に作るレシピ!基本のもちもちクレープ生地の作り方を丁寧に紹介します!!How to make crape !!
クレープ

原宿にはたくさんのクレープ店が並んでいますが、そのお店個々のウリみたいなものがちゃんとあるんですよね。

シックで高級志向の大人っぽいクレープ、クリームが自慢のふわふわクレープ、フルーツに惜しみない力を注いだフルーツクレープなどなど、お店を出すならまずはコンセプト固めから入った方が良さそうです。

文化祭や学園祭の定番なら「ちょっと小さめ、安い、食べやすい」となるでしょうか。

カップ入りにしたり無料のトッピングを用意したりと人が集まってくれるアイデアもクラスのみんなで出し合ってくださいね。

チョコバナナ

おうちで文化祭やってみた! 【 チョコバナナ&たこ焼き作り 】
チョコバナナ

簡単で、かわいい見た目のスイーツを作りたいという方にオススメなのがチョコバナナ。

よくお祭りでみかけるスタンダードなものもいいですが、少し変わったお菓子をトッピングすればグッとオリジナリティが増しますよ。

そんなチョコバナナですが、美味しく作るには少しだけコツがいります。

まずチョコレートは、ミルクチョコレートを使用すること。

それからチョコレートを溶かすときは、温度を28度くらいに抑えること。

そうするとパリパリかつ滑らかな舌触りになるそうです。

唐揚げ

これのせいで居酒屋で唐揚げ食べなくなってしまった 世界で一番旨い唐揚げ【至高の唐揚げ】『Japanese fried chicken』
唐揚げ

大分県、新潟県などなどご当地から揚げがブームから定番へと定着しつつある今、みなさん自分好みのから揚げの味があると思います。

ハズレのない竜田揚げ風、昔ながらのしょうゆ味、スパイスを効かせた台湾風と、その味付けをクラスのみんなで考えるのも楽しい時間ですね。

ネットや動画サイトにある有名シェフのレシピや人気店の味付けなど参考にしてみましょう。