RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで

文化祭で飲食の模擬店を出すとなると「どんな食べ物ならお客さんが集まるだろう……」と悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、高校の文化祭にオススメな食べ物をたっぷり紹介していきます!

模擬店の定番グルメはもちろん、調理の手間がかからないものや、インスタ映えする華やかな食べ物など、高校生だからこそ挑戦してほしいメニューを意識しながらピックアップしました。

仲間と協力して作る過程も含めて、文化祭を思い切り楽しみましょう!

高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで(51〜60)

ホットドッグ

飲めるホットドッグを食べたことはあるか
ホットドッグ

ホットドッグはお祭りや屋台のイメージが強い食べ物ではないでしょうか。

日本のお祭りと言うよりかは、海外をテーマにしたイベントの印象で、手に持ってイベントを回れることも含めて、楽しい気持ちをより高めてくれます。

切れ目を入れたパンに、ソーセージなどの具材、マスタードやケチャップをはさむだけのシンプルな料理で、手軽なところも魅力ですね。

アレンジの幅が広いところもホットドッグの特徴で、新しい味の可能性を追求してみるのもおもしろそうですね。

電球ソーダ

【韓国発】電球ソーダの作り方【ピカピカ光るソーダをDIY】
電球ソーダ

流行の最先端をいく韓国発の電球ソーダを文化祭のスイーツにいかがでしょうか。

カラフルなうえピカピカ光るのでインスタ映えすることまちがいなしですよね!

用意するものは電球型ボトル、炭酸水、LEDライト、食紅、ストロー、ドライバーなど。

100均で用意できるものばかりなので、気軽にトライできるのが魅力です。

ソーダを電球型ボトルに注いで、LEDライトやデコレーションを施すことで、映える電球ソーダが完成です。

ソーダ水は色付きのものを使うか食紅で色をつければカラフルにかわいく仕上がります!

プチプラでできるのでクラスのみんなでワイワイしながら作れますよね。

ワッフルバー

話題の新スイーツ!ワッフルバー作ってみた!DIY Waffle Pop【kattyanneru】
ワッフルバー

「学園祭の出し物でワッフルを普通に出すだけじゃおもしろくない!!」と考えている方にオススメなのがワッフルバーです。

その名の通りワッフルに棒が付いていてアイスのように持って食べられるようになっています。

さらにチョコレートやナッツなんかでデコレーションすれば写真映えがするかわいいスイーツの出来上がりです!

デコレーションに使うチョコは、いちご味やホワイトチョコなど、カラフルなチョコを使えばよりかわいくフォトジェニックに仕上がると思います。

はしまき

【はしまき】を焼いている光景
はしまき

はしまきは、薄いお好み焼きをお箸にクルクルと巻いた料理、お祭りの屋台では定番のメニューですよね。

割り箸に巻かれていることで持ちやすく、食べ歩きやすいところが重要なポイントです。

お好み焼きにさまざまな種類があるように、混ぜる具材によってさまざまなアレンジも楽しめますよ。

食べているときに油断すると、箸から滑り落ちる可能性もあるので、生地の水分を調整してしっかりとした状態に仕上げることと、袋や箱をあわせて提供するのがオススメですよ。

高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで(61〜70)

ポップコーン

映画のお供のポップコーン、さまざまな味が楽しい空間を彩ってくれますね。

コーンが勢いよく膨らむ様子が注目のポイントで、調理の様子から見せてアトラクションの要素も加えるのがオススメです。

塩やキャラメルのフレーバーが定番ではありますが、新しい味付けにチャレンジしてみても盛り上りそうですね。

いくつかの調味料を用意し、購入した人が自由に味付けするパターンでもよさそうです。

基本がシンプルだからこその、アレンジの幅の広さが、イベントの楽しさをさらに強調してくれますね。

焼きドーナツ

【超簡単】油いらずで美味しい焼きドーナツの作り方
焼きドーナツ

丸い見た目にふわふわ食感、焼きドーナツの模擬店はどうでしょうか。

スイーツの鉄板を押さえれば、たくさんのお客さんでにぎわうかも。

生地と専用の型、電子レンジさえあれば完成させられます。

生地は、もちろん一から作ってもいいですが、ホットケーキミックスなどすでに活用するのでもOK。

「もっと手軽に出したい」とお考えなら、レンジで温めるだけの冷凍焼きドーナツなんかもネット販売されていますので、そちらを購入してみては!

そばめし

【そばめし】プロが作るB級グルメ!
そばめし

焼きそばと焼き飯のいいとこどり?という食べ物、そばめし。

神戸、長田のB級グルメとしても有名なそばめしを文化祭の食べ物としてやってみるのはどうでしょうか?

そばにごはんという炭水化物のぶつかり合い、というなんとも関西らしい食べ物です。

ソースの香りについついつられちゃう危険な食べ物ですね!