高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで
文化祭で飲食の模擬店を出すとなると「どんな食べ物ならお客さんが集まるだろう……」と悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、高校の文化祭にオススメな食べ物をたっぷり紹介していきます!
模擬店の定番グルメはもちろん、調理の手間がかからないものや、インスタ映えする華やかな食べ物など、高校生だからこそ挑戦してほしいメニューを意識しながらピックアップしました。
仲間と協力して作る過程も含めて、文化祭を思い切り楽しみましょう!
- 文化祭の模擬店で調理なし!簡単スイーツメニューのアイデア集
- 高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで
- インスタ映えする文化祭の食べ物。話題のスイーツや韓国グルメも紹介
- お祭りで定番・人気の食べ物まとめ。はやりのメニューも
- 文化祭の模擬店で提供したい珍しい食べ物まとめ
- 文化祭にオススメの模擬店カタログ。SNS映えのアイデアも
- 文化祭・学園祭にオススメ!縁日気分を味わえる出店のアイデア
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 高校の文化祭でインスタ映えするアイデア。喜ばれるフォトスポット
- 高校生だから作れる!?文化祭のアトラクションアイデア
- 文化祭のミニゲームで教室が熱狂!簡単手作りゲームのアイデア集
- オシャレ&かわいくて目立つ!文化祭・学園祭の映える看板アイデア
- 文化祭のアトラクション!体験型出し物で教室がテーマパークに変身
- 映える!文化祭を彩る内装の装飾アイデア
- 【高校生向け】学年全体やクラスで盛り上がれるレクリエーション
高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで(41〜50)
バナナスプリット

手軽で美味しい!
バナナスプリットのアイデアをご紹介します。
文化祭の企画でチャレンジする際に、手軽に作れるメニューだと嬉しいですよね。
今回は手軽でかわいいバナナスプリットを作ってみましょう。
バナナスプリットとは、伝統的なアメリカのデザートで、アイスクリームとバナナを使用しているのが特徴です。
アイスの味はチョコレートやバニラ、ストロベリーが一般的で、縦半分にカットしたバナナではさむのが魅力です。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
フルーツサンド

生クリームがたっぷり入ったスイーツ!
フルーツサンドのアイデアをご紹介します。
カラフルで美味しいフルーツサンドを文化祭で提供するのはいかがでしょうか?
フルーツサンドは手軽な工程で作れるのでオススメですよ。
フルーツはいちごやキウイ、黄桃などを活用するのが良いでしょう。
フルーツの配置を工夫すると、よりデザイン性が出て話題になりそうですね。
食べ歩きの場合を考慮して、容器に入れて提供すると、来場者の方にも喜ばれそうですよ!
アイスクリーム
アイスクリームは特に暑い日など人気のメニューです。
大きい業務用のアイスを買ってきて、ディッシャーで丸くするだけなので準備時間が大幅に削減できますよね。
メニューバリエーションとしてはコーン、カップのほかクッキーやビスケットに挟んで提供したり、ドリンクにトッピングしてフロートにすることも考えられます。
溶けやすいので冷凍庫などの確保は必須です。
珍しい種類のアイスをそろえてみるのも人気がでそうです。
試してみてくださいね。
ぜんざい

寒い季節の文化祭には温かいものが大人気!
焼きそばやたこ焼きなどでおなかか満たされると食べたくなるのが、そう甘いもの。
甘いものは別腹ってよくいいますもんね。
そこで温かいぜんざいがオススメ。
白玉入りの白玉ぜんざい、栗入りの栗ぜんざいとレパートリーは無限に増やせます。
「メニューが10種類もある!」となればそれだけで話題となりますよ。
カップに入れれば食べ飽きもできるので、もしかすると文化祭外でもはやるかも?
軽い飲み物としてお汁粉も用意できれば守備範囲もグッと広くなります!
ミネストローネ

簡単で大量に作れ、野菜もたっぷりなミネストローネ。
紙コップなどでも提供できるのでオススメです。
バゲットやパンなどとともに販売してもよいでしょう。
作り方ですが、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、キャベツ、ベーコンを1センチ角にカットします。
カットしたものを炒めます。
野菜がしんなりしたらトマト缶と水を加え、煮込みます。
塩コショウで味付けしてもう完成です。
味が足りないと思うときはコンソメスープの素を入れてもおいしいです。
ぜひ試してみてください。
スティックパイン

文化祭の模擬店で、フルーツを提供してみませんか?
今回は調理のいらない、屋台ふうスティックパインを紹介します。
用意するものは、パイナップルと竹串、ラップです。
一般的なパイナップルは酸味が強く、芯が固く食べられないものが多いのですが、台湾パイナップルだと芯まで甘みがあって食べやすいのでオススメですよ。
準備もとっても簡単!
包丁でパイナップルの頭とお尻を落としたら、実を8等分に切りわけ、皮をとって串に刺すだけです。
ラップをして冷蔵庫に保管すれば、キリリと冷えたスティックパインの完成!
あらかじめ準備できるところもオススメポイントです。
揚げもち

あえて王道のシンプルイズベストなメニューにしたいという方には、揚げもちがオススメ!
あまじょっぱいタレの絡んだモチモチの餅、香ばしく香るのりのコンビネーションは安定のおいしさを誇ります。
最近は準備や調理の手間を割愛できるよう、自然解凍するだけで食べられるような商品もあります。
これだと提供する直前で温めて提供するだけなので、在庫管理も衛生面もバッチリですよ。