インスタ映えする文化祭の食べ物。話題のスイーツや韓国グルメも紹介
文化祭で食べ物の模擬店を出すとなると、メニューを何にしようか迷ってしまいますよね。
おいしいものであることはもちろんですが、「どうせなら写真映えする食べ物を出したい!」と考えている方も少なくないでしょう。
そこでこの記事では、文化祭にオススメしたい、かわいくてついつい写真に撮りたくなるようなインスタ映えする食べ物を紹介します。
話題の韓国グルメや、文化祭の定番メニューのアレンジなど、幅広いメニューを選びました。
ぜひ参考にして、文化祭の楽しい思い出の写真がたくさん残せるメニューを作ってくださいね!
インスタ映えする文化祭の食べ物。話題のスイーツや韓国グルメも紹介(21〜40)
はしまき

お祭りで出される屋台のメニューを再現して作ってみましょう!
はしまきのアイデアをご紹介します。
はしまきとは、関西地方を中心とした定番の屋台グルメです。
薄く焼いたお好み焼きを箸に巻いたスタイルが、手軽に食べられて嬉しいですよね。
今回は、屋台の味に近づけたレシピで、はしまきを作ってみましょう。
はしまきが完成したら、プラスティックのパックやお皿に盛り付けると良いでしょう。
まるで、お祭りに来たような雰囲気を味わえそうですね。
アサイーボウル

フルーツがたっぷりで喜ばれること、間違いなし!
アサイーボウルのアイデアをご紹介します。
アサイーボウルとは、スーパーフードであるアサイーを使用したデザートです。
グラノーラやフルーツをトッピングすると、より楽しめるのでオススメですよ!
ハワイのような装飾やBGMを流して、気分を盛り上げるのも良いですね。
カラフルでビタミンなどの栄養も満点なので、来場者にもポイントを伝えられるようにアサイーの魅力を学んで販売してみましょう!
スティックパイン

文化祭の模擬店で、甘味たっぷりのフルーツを提供してみませんか?
今回は調理のいらない、スティックパインを紹介します。
用意するものは、パイナップルと竹串、ラップです。
一般的なパイナップルは酸味が強く、芯が固く食べられないものが多いのですが、台湾パイナップルは芯まで甘みがあって食べられるのでオススメ。
準備もとっても簡単ですよ。
包丁で果実の頭とお尻を落としたら、実を8等分に切りわけ、皮をとって串に刺すだけ。
ラップして冷蔵庫に保管すれば、キリリと冷えたスティックパインの完成です!
氷タンフル
@kitchen_kanakana \ 韓国で大人気/ 氷タンフル 韓国で大バズりのスイーツ。 氷水に凍ったフルーツを入れるだけで、ひんやりパリパリ✨ ポイントは冷凍フルーツを使う事☝🏻 冷凍したフルーツならそのまま氷水につけるだけ失敗しらず🍓🥭 フレッシュなフルーツを使うなら、スティックに刺してみて。 アイスキャンディーっぽい感覚で、お子さんも喜ぶはず😆 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【材料】 お好みのフルーツ ※市販の冷凍フルーツでも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【作り方】 ① いちごやぶどうなどは洗ってスティックに挿して冷凍する。 大きなフルーツは食べやすい。大きさにカットして。スティックなしでも。 ②氷水に凍らせたフルーツを入れて混ぜながら2〜3分。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 #氷タンフル
♬ オリジナル楽曲 – かな👩🏻🍳毎日おうちカフェ – かな👩🏻🍳毎日おうちカフェ
韓国で大人気のタンフルを作ってみましょう!
氷タンフルのアイデアをご紹介します。
タンフルとは、いちごやぶどうなど旬のフルーツを薄いアメでコーティングした韓国発祥のスイーツです。
今回は、氷水につけてアレンジした氷タンフルを作ってみましょう。
準備するものは冷凍したフルーツと、ロリポップスティック、氷水です。
アメを使用しないレシピなので、手軽にチャレンジできるのでは。
ころんとしたフルーツの見た目もかわいいですね。
イリュージョンティー

カフェのドリンクメニューで、色が変わるハーブティーとして注目を集めたバタフライピーを使ってフォトジェニックなドリンクメニューを提供してみましょう。
オレンジジュースやカルピス、アサイージュースなどをグラスの3分の1ほど注いだところに氷を投入、氷に当てながらそっとバタフライピーティーをそっと注ぎます。
するときれいに層に分かれて、見た目にも美しいドリンクメニューが完成です。
バタフライピーは美容にもいいとされているので、効能をまとめたポップを作ればさらに人気が出そうです。