RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

インスタ映えする文化祭の食べ物。話題のスイーツや韓国グルメも紹介

文化祭で食べ物の模擬店を出すとなると、メニューを何にしようか迷ってしまいますよね。

おいしいものであることはもちろんですが、「どうせなら写真映えする食べ物を出したい!」と考えている方も少なくないでしょう。

そこでこの記事では、文化祭にオススメしたい、かわいくてついつい写真に撮りたくなるようなインスタ映えする食べ物を紹介します。

話題の韓国グルメや、文化祭の定番メニューのアレンジなど、幅広いメニューを選びました。

ぜひ参考にして、文化祭の楽しい思い出の写真がたくさん残せるメニューを作ってくださいね!

インスタ映えする文化祭の食べ物。話題のスイーツや韓国グルメも紹介(31〜40)

トゥンカロン

韓国マカロン食べ放題の夢の祭典。デザインが超可愛い6種のトゥンカロンの作り方
トゥンカロン

トゥンカロンとは韓国生まれのお菓子で、マカロンを大きくして間にクリームやフルーツを挟んでいるのが特徴です。

「トゥン」は韓国語の「太る」という言葉の一部を取ったもので、ボリューミーで太っちょなシルエットと、カラフルに装飾された姿がかわいいと話題になっています。

オーソドックスな丸い形だけでなく、くまの形にしたり、お花の形にしたりと、アイデアとデコレーション次第でどこまでもかわいくアレンジ可能ですから、ぜひあなたのクラスだけのかわいいトゥンカロンを作ってくださいね!

プリンバー

【新名物へ】 食べ歩き専用「プリンバー」 開発に成功したウラには最新技術が 三重・伊勢市 おはらい町
プリンバー

伊勢神宮のおはらい町にある山村みるくがっこうで販売されている食べ歩き用のプリンとして開発されたのがプリンバー。

その名の通り棒に刺さったプリンで、棒から落ちない固さでありながら口溶けのよさもあるんです。

今まであまり見たことがないスイーツなので、その意外性とちょこっと乗せられたホイップとさくらんぼがかわいらしくて写真映えまちがいなしです!

食べ歩きしやすくてかわいくておいしい、再現できれば文化祭にピッタリなメニューですね!

映えだんご

【口コミ◎】見た目も味も言う事無し!映え団子で幸せになろう!
映えだんご

和菓子というと渋いおやつというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、近年若い世代の間でも人気が高まっています。

とくに串に刺さったカラフルな団子はそのサイズ感やカラフルな見た目も相まって、写真映えすると話題。

あんこ、栗あん、よもぎ、みたらし、きなこなど、さまざまな味を用意すれば見た目はもちろん、選ぶ楽しさもありますよね。

串に刺さっているため、食べ歩きしやすいのも文化祭にピッタリなポイントです。

氷タンフル

@kitchen_kanakana

\ 韓国で大人気/ 氷タンフル 韓国で大バズりのスイーツ。 氷水に凍ったフルーツを入れるだけで、ひんやりパリパリ✨ ポイントは冷凍フルーツを使う事☝🏻 冷凍したフルーツならそのまま氷水につけるだけ失敗しらず🍓🥭 フレッシュなフルーツを使うなら、スティックに刺してみて。 アイスキャンディーっぽい感覚で、お子さんも喜ぶはず😆 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【材料】 お好みのフルーツ ※市販の冷凍フルーツでも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【作り方】 ① いちごやぶどうなどは洗ってスティックに挿して冷凍する。 大きなフルーツは食べやすい。大きさにカットして。スティックなしでも。 ②氷水に凍らせたフルーツを入れて混ぜながら2〜3分。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 #氷タンフル 

♬ オリジナル楽曲 – かな👩🏻‍🍳毎日おうちカフェ – かな👩🏻‍🍳毎日おうちカフェ

韓国で大人気のタンフルを作ってみましょう!

氷タンフルのアイデアをご紹介します。

タンフルとは、いちごやぶどうなど旬のフルーツを薄いアメでコーティングした韓国発祥のスイーツです。

今回は、氷水につけてアレンジした氷タンフルを作ってみましょう。

準備するものは冷凍したフルーツと、ロリポップスティック、氷水です。

アメを使用しないレシピなので、手軽にチャレンジできるのでは。

ころんとしたフルーツの見た目もかわいいですね。

トルネードウインナー

古河市ネーブルパーク名物 トルネードウインナー
トルネードウインナー

見た目のインパクトで、思わずインスタでシェアしたくなる!

トルネードウインナーのアイデアをご紹介します。

細長いウィンナーをぐるぐるとうず巻き状にした見た目が、興味をひきますよね。

うず巻き状のウィンナーをクシにさして熱を通したら完成という、シンプルな工程も魅力的です。

トッピングにあぶりチーズを乗せるのも良いでしょう。

来場者に手渡す際には、プラスティック容器に入れて渡すと、食べ歩きができるのでオススメですよ!

インスタ映えする文化祭の食べ物。話題のスイーツや韓国グルメも紹介(41〜50)

フルーツサンド

フルーツサンドの作り方☆おうちで簡単お手軽!上手に作るコツをご紹介します♪断面もかわいい!生クリームたっぷりフルーツサンド☆-How to make Fruit Sandwich-【料理研究家ゆかり】
フルーツサンド

生クリームがたっぷり入ったスイーツ!

フルーツサンドのアイデアをご紹介します。

カラフルで美味しいフルーツサンドを文化祭で提供するのはいかがでしょうか?

フルーツサンドは手軽な工程で作れるのでオススメですよ。

フルーツはいちごやキウイ、黄桃などを活用するのが良いでしょう。

フルーツの配置を工夫すると、よりデザイン性が出て話題になりそうですね。

食べ歩きの場合を考慮して、容器に入れて提供すると、来場者の方にも喜ばれそうですよ!

たい焼きパフェ

京都で大ブーム!たい焼きパフェ
たい焼きパフェ

たい焼きの中にクリームやあんこ、フルーツなどを盛り付けたたい焼きパフェってご存じですか?

その見た目がかわいく、写真映えもバッチリな和スイーツとして人気を集めています。

市販のたい焼きを使って作ってもいいですし、たい焼きパフェ用の口を大きく開いたたい焼きを作れる焼き台のレンタルもされているので気になる方はそちらもチェックしてみてください。

抹茶味とチョコレート味など、和風と洋風の味が選べるようにしておくと、より多くのお客さんに楽しんでもらえそうですね!