RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭の模擬店でも大人気!かわいいドリンクのアイデア集

文化祭の模擬店、他のお店と差をつけたいけど準備から片付けまで大変…そんなあなたに朗報です!

実は「火を使わずにできる」カフェみたいな模擬店もできちゃうんです!

こちらでは、手軽にできる飲み物やスイーツの出店方法を紹介します。

氷を入れるだけのかわいいドリンクから、解凍してアレンジするだけのグリークヨーグルトやアイス、ワッフルまで。

準備も楽チン、見た目も映えて、お客さんも喜ぶアイデアをご紹介します。

みんなで楽しく文化祭を盛り上げてくださいね!

人気ドリンクメニュー(16〜20)

アイスの実サイダー

【アイス】誰でも簡単!アイスの実サイダー作ってみた
アイスの実サイダー

時間や場所を問わず誰でも作れる簡単スイーツといえばアイスの実サイダーです。

アイスの実とサイダーを混ぜるだけで完成するので調理が禁止の学校でも提供可能です。

短い時間で多くのお客さんに提供できるのもいいですね。

暑さを吹きとばすシュワシュワな飲み物は学校内を歩き回る文化祭に欠かせないでしょう。

クーラーボックスを事前に準備しておけば冷凍庫がなくても提供できますよ!

コップやストローにこだわってインスタ映えをねらうのもいいでしょう。

熱気があふれる文化祭を爽やかに彩るドリンクです。

コーヒースタンド

世界一美味しいコーヒーの淹れ方〜ワールド・バリスタ・チャンピオン井崎英典が教える6つのポイント〜 How to make the most delicious coffee in the world
コーヒースタンド

おしゃれな雰囲気を楽しめる、コーヒースタンドはいかがでしょうか?

豆をひいたり、抽出したりする工程から取り組めば、かなり本格的なコーヒーが出来上がりますよ。

辺りにいいにおいが漂うので、集客効果もバッチリです。

また、そこに一工夫加えるのもありでしょう。

ベタなところで行くと、カフェラテやカフェモカにしてみる。

もう少し変わったアイデアには、水出しコーヒーにするなどのアイデアもあります。

季節や場所、学校のルールに合わせていろいろと考案してみてください。

タピオカドリンク

【レンジで簡単もっちもち】Robの美味しい黒糖タピオカミルクの作り方!How to make Rob’s brown sugar tapioca milk.
タピオカドリンク

飲み物を提供したいと考えている方には、タピオカドリンクもピッタリです。

あの独特なのど越しから、多くの人に支持されていますよね。

文化祭の出店では食べ物が多くなりがちなので、差別化を図るという意味でもオススメです。

またタピオカと言えば、黒い玉が入ったかわいらしい見た目も特徴。

写真映えするので、記念撮影をしたいと考えている方の購入も期待できるでしょう。

ドリンクを提供するだけでなく。

撮影ができるスペースを設けてみるのもありですね。

タルゴナミルクティー

【ダルゴナコーヒーより美味しい】ダルゴナミルクティーの作り方-How to make a Dalgona MilkTea-
タルゴナミルクティー

韓国でブームになった「ダルゴナミルクティー」を作ってみませんか?

熱湯、茶葉、練乳、牛乳でミルクティーを作り、生クリーム、ミルクティーパウダーでムースを作ります。

あとはグラスに氷を入れて、ミルクティーと牛乳を注ぎ、ムースを盛り付けたら完成です!

甘いのがお好きな方は、上から粉砂糖をかけてみてくださいね。

茶葉はアッサムがオススメ。

紅茶は牛乳で割りますし、飲んでいるあいだに薄まるので濃いめに作っておきましょう。

フルーツエイド

エイドの作り方・簡単レシピ☆韓国で話題の映えドリンク☆インスタ映え【おうちカフェ】에이드|Coris cooking
フルーツエイド

今まで文化祭にはなかったような映えアイテムを作れたら嬉しいですよね。

そこで紹介したいのがフルーツエイドです。

エイドとは炭酸水に砂糖を入れた飲み物。

そこにラズベリーやキウイ、レモンなどを入れたものがフルーツエイドです。

フルーツエイドは今、韓国の若者を中心に話題となっていて、日本でも提供するお店が増えているんですよ。

涼しげな見た目とさっぱりした後味で、夏の文化祭にピッタリ!

さらに一工夫したい時は、ハーブを飾るのもオススメです!

おわりに

今回ご紹介した飲み物は、準備から片付けまで手軽に取り組める調理なしの模擬店のアイデアばかり。

手作りのドリンクを通して来場者とのステキな時間を演出できます。

工夫を加えたオリジナルメニューで、暑い文化祭を爽やかに彩ってみましょう。

きっと印象に残る文化祭になるはずです。