RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

真空管ギターアンプを忠実にシミュレート。小型・軽量なおすすめアンプ・ヘッド DV Mark MULTIAMP

イタリアのブランドのMarkbassのギターアンプ部門として立ち上げられた「DV Mark」。

現在、世界中のギタリストに愛用され、ギタリスト達の中でも日々話題となっています。

最新技術で蘇る伝説のギターアンプ・サウンド、今回はその「次世代ギターアンプ」の内側に迫ります。

サウンド作りの手順

キャビネット(スピーカー) / マイク選択

MULTIAMP_セッティング4

「SPEAKER ボタン」を押すと、直接、キャビネットシミュレーターの画面にいきます。

ここで細かく最終の音の出音を決定します。

ノイズが少なく音のクオリティが高い

実際弾いて見ると分かるのですが、ギター本来の鳴りを損なわずに、レスポンスも早く、まるで本当のアンプを間近で鳴らしているような感覚です。

一台のアンプで鳴らしているとは思えない多彩ぶりです。

こんな方にオススメです!

マイアンプを常に持ち歩きたい

「ライブやレコーディングで、全く同じ音色を表現したい」

そんなギタリストにとっては、大変重宝するギターアンプです。

豊富な入出力端子、詳細なセッティングを保管できる、重さも軽い…など、サウンドのセッティングをよりシンプルに行うことができます。

自宅で録音したい

DV Markのギターアンプは、高品位で高出力のクオリティがあります。

大きい音を出さなくてもレコーディングで十分威力を発揮する仕組みが備わっているので、自宅で宅録する際に幅広く活用できると思います。

ギタリスト以外の方にもオススメです

作曲家、音楽プロデューサーなどマルチに対応するプレーヤーにとっては、巨大なシステムを揃えなくてもこれ一台で、ギターの本格的なシステムを手に入れることができるのでオススメです。

DVM_MTAMP-l

基本スペック

Power250W+250W (4Ω) / 150W + 150W (8Ω)  /85W+85W (16Ω) in Stereo Mode / 500W (8Ω) in Bridge Mode
PowerAMPSolid State
ControlsGain & Presence & Level, Master Control
Rear PanelsSpeaker Out (Left & Right / Mono) / Balanced Line Out (Left, Mono / Right) / Unbalanced Line Out (Left, Mono / Right) / MIDI (In / Thru)  /Send & Return / Grand Lift
Channels3ch (Clean / Crunch / Lead) CH1: (クリーン・サウンド) TRIPLE 6 CH1 DARKFACE ‘65 (US) RECTO (US) CH1 BASSFACE ’59 (US) SLODRIVE (US) XTC CH1 / UK-45 CH2: (クランチ・サウンド) TRIPLE 6 CH2 TOP 30 (US) SLODRIVE (US) ROCK ‘75 (US) ECSTASY CH2 CH3: (ディストーション / リード・サウンド) TRIPLE 6 CH3 RECTO (US) CH3 ROCK 900 (UK) SLODRIVE (US) HEAVY ‘51 (US) ECSTASY CH3 / GUN 50
EffectsAMPLIFIER / CHR-5 / D-DELAY / AUTO WAH / TUBE NINE / WAVE FLANGER / VOLUME PEDAL / PAR EQ / B-DRIVE / CHORUS / PHASER / PATTERN DELAY / MW OCTAVER / DISTORTIN + / JC VIBRATO / NOISE SUPRESSOR / METAL TONE / DIGITAL PHASER / AMP TREMOLO / FUZZ RACE / REVERB / RSS COMPRESSOREQ Bass / Mid / High
その他Input:1 Jack Mono / Other Features:Virtual Amps / Speaker Cabs & Microphones / Effects / External Memory (SD Card Slot) / PAD Switch / Headphone Out / 2U Rack Mount Kit (Incl.)
サイズ486 × 89 × 324mm (2U Standard Rack)
重さ4.3kg

最後に

最新の技術を使い、ギタリストにとっての夢のシステムをコンパクトに扱うことができます。

是非、一度体感してみてください!

ライタープロフィール

きんや

スタジオラグ スタッフ

きんや

京都河原町三条に位置する、リハスタのスタッフです。

バンド練習に適したデッドな音響のリハーサルスタジオ。

プロによる音楽教室。

ご予約はウェブにて24時間受付中!

あなたの一番店になるために「スタジオラグらしさ」を追求してまいります。

ウェブサイト:https://www.studiorag.com

Twitter:kawaramachi_rag

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧