【高齢者の方向け】おもしろい!日本一クイズで盛り上がろう
高齢者の方との会話やちょっとしたすき間時間に、日本一クイズで楽しんでみてはいかがでしょうか。
日本で1番〇〇の県や場所などをクイズにしました。
普段の生活ではあまり意識しない物でも、日本一を調べると奥の深さを感じられるかもしれませんね。
介護施設やデイサービスのレクリエーションにもオススメです。
難しい問題でも高齢者の方の知識で、解答が出ることもあるかもしれませんよ。
新たな高齢者の方の一面も知るきっかけにつながるといいですね。
日本一クイズで、高齢者の方と楽しい時間をお過ごしください。
【高齢者の方向け】おもしろい!日本一クイズで盛り上がろう(1〜10)
お米の生産量が日本一多いのはどこでしょうか?

- 秋田県
- 宮城県
- 新潟県
こたえを見る
新潟県
more_horiz
日本で一番高い山は何でしょうか?

- 富士山
- 立山
- 高尾山
こたえを見る
富士山
more_horiz
日本一長い川は何川でしょうか?

- 利根川
- 石狩川
- 信濃川
こたえを見る
信濃川
more_horiz
【高齢者の方向け】おもしろい!日本一クイズで盛り上がろう(11〜20)
さつまいもの生産量が、日本で一番多い都道府県はどこでしょうか?

- 長野県
- 茨城県
- 鹿児島県
こたえを見る
鹿児島県
日本で一番さつまいもの生産が盛んな都道府県は、鹿児島県です。
生産量が多い理由として、さつまいもの生産に適した気候や環境があげられます。
雨が多く、夏が長く暑い日が続くのでさつまいもの栽培に最適だそうです。
さらに、鹿児島県の土地は、過去の津波によって海から運ばれた砕石も豊富です。
そのため土地がこえていて植物が育ちやすく、さつまいもの栽培が多い理由になっています。
more_horiz
名字の中で日本で一番多い名字は何でしょうか?

- 安田
- 佐藤
- 伊藤
こたえを見る
佐藤
more_horiz
日本で一番、長い滑り台がある都道府県はどこでしょうか?

- 茨城県
- 山口県
- 宮崎県
こたえを見る
茨城県
茨城県日立市にある奥ひたちきららの里にある、わくわくスライダー。
全長1188メートルもあり、日本一の長さを誇る滑り台です。
年齢制限があり、3歳以下のお子さんは滑り台の利用はできないそうです。
ですが専用の写真スポットがあり、こちらには年齢制限がありません。
スポットでは、スライダーに乗った写真を残せますよ。
more_horiz
日本で一番多く収穫されている果物は何でしょうか?

- りんご
- みかん
- すいか
こたえを見る
みかん
more_horiz