【高齢者の方向け】おもしろい!日本一クイズで盛り上がろう
高齢者の方との会話やちょっとしたすき間時間に、日本一クイズで楽しんでみてはいかがでしょうか。
日本で1番〇〇の県や場所などをクイズにしました。
普段の生活ではあまり意識しない物でも、日本一を調べると奥の深さを感じられるかもしれませんね。
介護施設やデイサービスのレクリエーションにもオススメです。
難しい問題でも高齢者の方の知識で、解答が出ることもあるかもしれませんよ。
新たな高齢者の方の一面も知るきっかけにつながるといいですね。
日本一クイズで、高齢者の方と楽しい時間をお過ごしください。
【高齢者の方向け】おもしろい!日本一クイズで盛り上がろう(11〜20)
日本で一番多く生産されるお米の品種は何でしょうか?

- あきたこまち
- ひとめぼれ
- コシヒカリ
こたえを見る
コシヒカリ
日本で一番大きな仏像は何というでしょうか?

- 牛久大仏
- 高崎百衣観音
- 仙台大観音
こたえを見る
牛久大仏
大学が日本一多い都道府県はどこでしょうか?

- 大阪府
- 東京都
- 神奈川県
こたえを見る
東京都
大学が日本で一番多いのは東京都です。
日本の大学生の数でいうと、4分の1が東京都の大学に通っている計算です。
ちなみに、短大も日本で一番多いそうですよ。
大学と短大を合わせると、東京に次いで大阪府、愛知県、福岡県が多いそうです。
日本一長いベンチのある都道府県はどこでしょうか?

- 大分県
- 石川県
- 秋田県
こたえを見る
石川県
石川県の増穂浦海岸にあるベンチはとても長いそうですよ。
全長460.9メートルもあります。
平成元年には日本でももちろん、世界でも一番長いと認められギネスブックにも掲載されています。
「日本海に沈む夕日を見てほしい」という地元の方の思いから、ボランティアの手によって作られたそうですよ。
日本で一番古い水族館はどこでしょうか?

- 魚津水族館
- 名古屋港水族館
- 京都水族館
こたえを見る
魚津水族館
日本で一番、深い湖はどこでしょうか?

- 摩周湖
- 十和田湖
- 田沢湖
こたえを見る
田沢湖
秋田県にある田沢湖は、日本一の深さがあります。
周囲は約20キロメートルあり、ほぼ円形でるり色の美しい湖だそうです。
世界でも17番目の深さで、水深423.4メートルもあるそうです。
そのため、世界一の深さがあるバイカル湖にちなんで、日本のバイカル湖ともよばれてます。
【高齢者の方向け】おもしろい!日本一クイズで盛り上がろう(21〜30)
とうもろこしの生産量が、日本で一番多い都道府県はどこでしょうか?

- 千葉県
- 北海道
- 群馬県
こたえを見る
北海道
日本のとうもろこしの生産量の約3分の1以上を占める北海道。
全土で栽培されていますが特に、名寄市や富良野市などで盛んに栽培がされているそうです。
北海道の東側である道東では、多くの加工用のとうもろこし栽培がされています。