【高齢者向け】3択方言クイズ!全国のおもしろい方言クイズまとめ
方言っておもしろいですよね。
地域によってちがうので、他の地域の人には全く意味が伝わらないこともあります。
さらに世代や県によっても言い方が異なるのでなかなか覚えるのは大変かもしれません。
さて、今回はそんな方言を使ったクイズをご紹介します。
生まれ育った土地でしか生活していない方からすると、他地域の方言が新鮮に感じるかもしれませんね。
長く生きていても、こんな方言は知らなかったなんて新しい発見もあるかも。
高齢者施設などで働いているスタッフの方で、方言クイズを取り入れようとしている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
- 【高齢者向け】盛り上がる早口言葉ゲーム。発声練習にもなる言葉遊びをご紹介NEW!
- 高齢者が盛り上がる言葉と漢字のクイズ遊び。楽しく脳トレ!NEW!
- 【どこまで知っている?】高齢者の方向け・昭和文化と生活の豆知識健康雑学クイズNEW!
- 高齢者と楽しもう!食べ物・料理の盛り上がるクイズ集NEW!
- 昭和のレトロで懐かしい笑えるクイズ。高齢者の方と楽しむ思い出話NEW!
- 日本文化・地理・健康がテーマ!高齢者の方が笑えるクイズ特集NEW!
- 【高齢者向け】人に話したくなる。掃除に関する雑学クイズ&豆知識問題NEW!
- 高齢者の方が楽しく学べる!健康クイズで盛り上がる時間をNEW!
- 高齢者が盛り上がる!雑学豆知識クイズで頭も心もすっきりNEW!
- 【思わず笑える】高齢者にオススメのなぞなぞ・とんち・面白問題クイズ
【高齢者向け】3択方言クイズ!全国のおもしろい方言クイズまとめ(21〜40)
岩手県ではおどろいた時に何て方言でいうでしょうか?

- どどど
- じゃじゃじゃ
- じぇじぇじぇ
こたえを見る
じぇじぇじぇ
じぇじぇじぇという方言を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
2013年放送のNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」で全国的に有名になった方言です。
富山県の方言で、つかえんはどういう意味でしょうか?

- とじる
- かまわない
- つまっている
こたえを見る
かまわない
富山県ではかまわないという意味を、つかえんという方言であらわすそうです。
普段他県では使えないという否定的な意味なので、いきなりつかえんと言われるとびっくりしそうですよね。
奈良県ではお菓子のことをどんな方言でいうでしょうか?

- ほうせき
- こんぺいとう
- きんぷん
こたえを見る
ほうせき
宝石はキラキラ高級なイメージがありますよね。
その昔、甘いものが貴重で手に入りにくい時代に、甘いお菓子をほうせきと呼んでいたことが始まりなんだとか。
静岡県ではモチのことを何て方言でいうでしょうか?

- あんもー
- あんこ
- つぶあん
こたえを見る
あんもー
静岡県ではモチのことをあんもーと言うそうです。
あんもーと聞くと、あんこと間違えそうですよね。
モチの中にはあんこが入っていることも多いので、そこから来ている方言なのかもしれませんね。
福岡県で「とてもオシャレですね」はどんな方言を使うでしょうか?

- ばりめかせとんしゃ
- ばりしゃれとんしゃ
- ばりせかれちって
こたえを見る
ばりしゃれとんしゃ
「とてもオシャレですね」なんてほめられると嬉しいですよね。
福岡県では「ばりしゃれとんしゃ」と言うそうです。
人に言うのが恥ずかしい時でも、こんな方言を使うと言いやすいかもしれないですね。
おわりに
高齢者の方向けの方言クイズを紹介しました。
3択クイズなので、高齢者の方もチャレンジしやすいですよね。
方言はその土地ごとの特徴なので、知ることによって知識がさらに増えたのではないでしょうか。
なかには思わず笑みがこぼれるような、おもしろい方言もありますよね。
みんなで方言クイズを楽しんでくださいね!