RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】3択方言クイズ!全国のおもしろい方言クイズまとめ

【高齢者向け】3択方言クイズ!全国のおもしろい方言クイズまとめ
最終更新:

【高齢者向け】3択方言クイズ!全国のおもしろい方言クイズまとめ

方言っておもしろいですよね。

地域によってちがうので、他の地域の人には全く意味が伝わらないこともあります。

さらに世代や県によっても言い方が異なるのでなかなか覚えるのは大変かもしれません。

さて、今回はそんな方言を使ったクイズをご紹介します。

生まれ育った土地でしか生活していない方からすると、他地域の方言が新鮮に感じるかもしれませんね。

長く生きていても、こんな方言は知らなかったなんて新しい発見もあるかも。

高齢者施設などで働いているスタッフの方で、方言クイズを取り入れようとしている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】3択方言クイズ!全国のおもしろい方言クイズまとめ(1〜10)

広島県では「ねつい人」というと、どのような人を指すでしょうか?

広島県では「ねつい人」というと、どのような人を指すでしょうか?
  1. 暑がりな人
  2. 愛想がよい人
  3. しつこい人
こたえを見る

しつこい人

広島県では「ねつい人」とは、「しつこい人」「くどい人」を意味します。

「ありゃ、ほんまにねつい人じゃ」というと、「あれは本当にしつこい人だ」という意味です。

ねつい、という言葉で暑がりな人と答えた人もいるかもしれませんね。

福岡県の方言で「とても」という意味のある言葉はどれでしょうか?

福岡県の方言で「とても」という意味のある言葉はどれでしょうか?
  1. ちゃっちゃ
  2. ちかっぱ
  3. しったか
こたえを見る

ちかっぱ

「ちかっぱ」は博多弁で「すごく」「とても」という意味があります。

ほかに同じ意味をもつ言葉として「ばり」や「えらい」がありますが、「ちかっぱ」は最上級の言葉だそう。

諸説ありますが、北九州の「ちかっぱい」という方言がルーツとする説も。

岡山県では「おんびんたれ」という方言がありますが、どのような人を指すでしょうか?

岡山県では「おんびんたれ」という方言がありますが、どのような人を指すでしょうか?
  1. おっとりしていて優しい人
  2. 臆病で気が弱い人
  3. とてもおしゃべりな人
こたえを見る

臆病で気が弱い人

「おんびんたれ」は岡山弁で、臆病で気が弱い人を指す言葉です。

「おんびん」は臆病、「たれ」は人を表すため、このような意味になります。

この方言は特に、高齢者の方同士の会話などで使われる岡山県の方言だそうですよ。

宮崎県ではありがとうをどんな方言でいうでしょうか?

宮崎県ではありがとうをどんな方言でいうでしょうか?
  1. おーきん
  2. おーきに
  3. ありがちゃ
こたえを見る

おーきん

「ありがとう」と言われて悪い気は誰もしませんよね。

日常的によく使うのはとても良いことだと思います。

宮崎県ではお礼の時に、おーきんと言うんそうです。

神奈川県でかっこいいはどんな方言でしょうか?

神奈川県でかっこいいはどんな方言でしょうか?
  1. とっさ
  2. とっくい
  3. とっぽい
こたえを見る

とっぽい

かっこいいと言われて嬉しくない男性はいないんではないでしょうか?

でもこの「とっぽい」を使うと他県では首をかしげてしまうかもしれません。

大阪府の方言「ぼちぼちでんな」には、どんな意味があるでしょうか?

大阪府の方言「ぼちぼちでんな」には、どんな意味があるでしょうか?
  1. まったくです
  2. かなりです
  3. そこそこです
こたえを見る

そこそこです

「ぼちぼち」は大阪の方言で「そこそこ」「まあまあ」といった意味です。

「儲かりまっか?」という問いかけに対し、「ぼちぼちでんな」と答えるシーンをテレビなどで目にしたことがある方もいるかもしれません。

また「ぼちぼち行こか」は「そろそろ行こうか」「のんびり行こうか」というニュアンスになります。

沖縄県でくわっちーさびたんという方言はどんな意味でしょうか?

沖縄県でくわっちーさびたんという方言はどんな意味でしょうか?
  1. ごちそうさま
  2. いただきます
  3. おなかいっぱい
こたえを見る

ごちそうさま

私たちは食事の後にはごちそうさまと言いますよね。

沖縄県ではくわっちーさびたんと言うそうです。

沖縄県は他県よりも方言が多いイメージがありますが、この方言は沖縄の人でないとわからないかもしれませんね。

続きを読む
続きを読む