RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】手作り魚釣りゲームで楽しく遊ぼう!

高齢者の方向けのレクリエーション、手作りの釣りゲームのご紹介です!

本当の釣りのようにゲームでも、魚を釣るまでの集中力が重要になってきます。

さらに、頭と腕や指を使って釣り上げることで脳が刺激され、脳の活性化にもつながりますよ。

手作りのゲームなので、作る工程から高齢者の方に楽しんでいただけそうですね。

釣りが趣味だった高齢者の方なら、今までの楽しかった釣りの思い出を、ゲームを通して過去を振り返るきっかけにもなりますね。

釣りをご存じの方が多くいるので、釣りをしたことがない方でもゲームに挑戦しやすいですよ。

ゲームをするときの季節の魚を準備するなど、工夫して楽しんでみてくださいね!

【高齢者向け】手作り魚釣りゲームで楽しく遊ぼう!(1〜10)

空き容器を利用!かわいい魚釣りゲーム

空き容器などで簡単につくれる釣りゲーム
空き容器を利用!かわいい魚釣りゲーム

飲みものなどの空き容器を再利用し、独特な形をいかして作り上げた魚を釣り上げてもらうゲームです。

乳酸菌飲料などは口が大きくてデコボコとしているので、口をあけた魚の雰囲気がしっかりと伝えられますね。

全体をビニールテープで包んで表情やひれのパーツを取り付けるだけで魚の完成です。

釣りざおは糸の先にモールなどの針金で作った針を取り付けておきます。

容器の中に重りを仕込んで持ち上げにくくする、ひもを長くして扱いにくくするなどのアレンジを加えれば集中力をさらに高めてもらえますよ。

新聞紙で魚釣りゲーム

【介護】レクのネタ!『新聞紙で魚釣りゲーム』高齢者向けレクリエーション!
新聞紙で魚釣りゲーム

室内でイスに座りながら出来るレクリエーションです。

用意するものは短冊状に切ったたくさんの新聞紙と長めのさいばし、そしてかごです。

短冊にした新聞紙を魚に見立てて、積みます。

それをさいばしでかごの中に1枚ずつ釣っていきます。

制限時間を決めて、たくさん魚を釣れた人が勝ちです。

準備も簡単なのでオススメです!

テーブルで楽しめる!ペットボトルキャップ釣りゲーム

目の前にならんでいるクリップが取り付けられたペットボトルのふたを、釣りざおの先についた磁石を使って上手に釣り上げていくゲームです。

ペットボトルのキャップは小さいのでターゲットをしっかりと見極める集中力が鍛えられますね。

椅子に座って真ん中のシートから釣り上げる形式だと、かがむような姿勢になってしまうので、正しい姿勢になるようにテーブルの上で短いさおを使っておこなうパターンもオススメですよ。

肩と腕にしっかりと力を加えてさおを持ち上げる動き、ひもが揺れ動く中で磁石を目的の方向へ動かす繊細な動きなどが鍛えられるゲームです。

【高齢者向け】手作り魚釣りゲームで楽しく遊ぼう!(11〜20)

封筒で作る魚の釣りゲーム

【おうちで夏祭り】簡単楽しい!魚釣りゲーム【保育園/幼稚園】
封筒で作る魚の釣りゲーム

魚釣りがしたい!

と思っている高齢者の方も多いのではないでしょうか。

とくに魚釣りが趣味の方は、こちらの封筒で作る魚釣りゲームはとても楽しめると思います。

用意するのは、封筒、輪ゴム、セロハンテープ、色ペン、シールなどです。

まずは封筒で魚の形を作り、色ペンやシールで顔などを描いたらできあがり。

とっても簡単に魚を作れるので、高齢者の方もチャレンジしやすいですよ。

そして割りばし、クリップなどで釣竿を作ったら魚釣りゲームができます。

それぞれの魚に点数をつけて高齢者の方同士で競い合うのも楽しそうですね。

盛り上がる!100均のスティックでフィッシング

100均のプールスティックで、ファットグリップを作る。
盛り上がる!100均のスティックでフィッシング

向かいに座る人と協力してプールスティックを釣り上げるゲームです。

それぞれがプールスティックとセロハンテープがひもでつながった釣りざおを持ち、目の前にならんだスティックにセロハンテープをひっかけて持ち上げます。

しかし目の前のスティックは長いので、向かい側のパートナーと協力しなければ持ち上がらないという、チームの絆と歩み寄る気持ちが大切な内容ですね。

釣りざおの扱いにくさから手元への集中力が高まるだけでなく、どのスティックを持ち上げるのかや、パートナーがどのスティックを持ち上げようとしているかの判断力も鍛えられるゲームです。

チームでの対抗戦にすると、動きのスピード感も試され、より盛り上がるのではないでしょうか。

100均で!本格的なリールで魚を釣ろう

【こども簡単工作】100均で本格リール付き魚釣りゲーム!(自由研究・おうち遊び)
100均で!本格的なリールで魚を釣ろう

魚釣りと言えばリールが大切な役割をしていますよね。

今回は本格的なリールを作って、高齢者の方に魚釣りを楽しんでもらいましょう。

材料は磁石、割りばし、紙コップ、クリップ、糸などです。

すべて100均一でそろえられるのも嬉しいですね。

作る工程も切ったり貼ったりするだけなので簡単に作れちゃいますよ。

そして釣りたい魚もたくさん描いていきましょう。

どんな魚が釣れるかなど、ワクワク楽しみながら本格的な魚釣りを楽しんでくださいね。

一本釣りゲーム

デイサービスあすみる本日のレク
一本釣りゲーム

釣りのゲームといえば釣りざおを棒とヒモと磁石で作って魚にも磁石をつけて……というものが多いですが、こちらは棒と新聞紙だけでできる、用意も簡単な「一本釣りゲーム」です。

細長く切った新聞紙をたくさん用意して机の上に置きます。

それを棒ですくい取る、釣っていく、というゲームです。

制限時間内にどれだけ釣り上げられるでしょうか?