RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】手作り魚釣りゲームで楽しく遊ぼう!

【高齢者向け】手作り魚釣りゲームで楽しく遊ぼう!
最終更新:

【高齢者向け】手作り魚釣りゲームで楽しく遊ぼう!

高齢者の方向けのレクリエーション、手作りの釣りゲームのご紹介です!

本当の釣りのようにゲームでも、魚を釣るまでの集中力が重要になってきます。

さらに、頭と腕や指を使って釣り上げることで脳が刺激され、脳の活性化にもつながりますよ。

手作りのゲームなので、作る工程から高齢者の方に楽しんでいただけそうですね。

釣りが趣味だった高齢者の方なら、今までの楽しかった釣りの思い出を、ゲームを通して過去を振り返るきっかけにもなりますね。

釣りをご存じの方が多くいるので、釣りをしたことがない方でもゲームに挑戦しやすいですよ。

ゲームをするときの季節の魚を準備するなど、工夫して楽しんでみてくださいね!

【高齢者向け】手作り魚釣りゲームで楽しく遊ぼう!(1〜10)

ふんわりお花紙の魚の釣りゲーム

簡単工作「お花紙の魚」魚釣りゲーム用 How to make fish for fishing games
ふんわりお花紙の魚の釣りゲーム

お花紙で作った柔らかくて軽い見た目の魚を釣り上げてもらう内容です。

魚の先端にはクリップの輪っかが取り付けられており、釣りざおの針をそこにひっかけてもらうだけのシンプルなルールですね。

小さな衝撃で動いてしまう軽い素材だからこそ、針をぶつけないように輪っかへととおす集中力が試されます。

お花紙を重ねて丸めれば立体感が出ますが、使用する枚数が増えるほど軽さが失われていくので、美しさと軽さのバランスを考えながら作っていきましょう。

折り紙の魚と竿で遊ぶ釣りゲーム

【簡単】折り紙で釣り遊び♪作って遊ぼう!!自宅でも園でも楽しめる!!
折り紙の魚と竿で遊ぶ釣りゲーム

折り紙で作った魚を同じく折り紙で作った釣りざおでひっかけるようにして釣り上げるゲームです。

魚は三角形に切り込みが入り、その部分が尾びれとして折り返されている構造で、三角形に重なっていることでひっかけるためのボリュームを出しています。

釣りざおは細長い筒に丸めたものの先端を折り曲げた形で、この部分で魚をひっかけます。

魚をピッタリと折ってひっかけにくくする、さおを長くして扱いにくくするなど、折り方で難易度を調整してみるのもオススメですよ。

うなぎ釣りゲーム

【高齢者レクリエーション】座ってできるレクならコレ!うなぎ釣りゲーム
うなぎ釣りゲーム

土用の丑の日にちなんだ遊び、うなぎ釣りゲームを楽しんでみましょう!

うなぎに見立てて細長く切った新聞紙をたっぷりとバケツの中に入れ、その新聞紙を長い棒で釣り上げてバケツの外に出していきます。

はじめは順調に釣り上げられるのですがバケツの中身が少なくなってくるとなかなか釣り上げられず、難易度が上がってきます。

椅子に座って、バケツは床に置いてやるのもいいですし、テーブルの上なら箱に入れてやってみるのもいいですね。

磁石で魚を釣るゲーム

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part32「魚釣りゲーム」
磁石で魚を釣るゲーム

魚のイラストにクリップが取り付けられ、それを釣りざおの先端についた磁石を使って釣り上げるシンプルなゲームです。

マグネットとクリップがあれば作れるからこそ、イラストのデザインや釣りざおの装飾にこだわって、しっかりと楽しさを演出していきましょう。

アレンジの例としてはイラストに重りをつけて持ち上がりにくくする、マグネットに布を巻いて磁力が弱くなるように調整するなどがオススメです。

また釣りざおの本体や取り付けるひもを長くして扱いにくくすれば、ターゲットへの集中力もしっかりと高めてもらえますよ。

布のお魚釣り

どこでもくっつく楽しい魚釣り遊び
布のお魚釣り

布で作った魚のマスコットを、マジックテープを使った釣りざおで釣り上げるゲームです。

魚の表面をマジックテープがくっつく布「トイクロス」で作っていることがポイントで、くっつくように見えないものがくっつく光景も楽しさを引き立ててくれます。

釣りざおは先端にマジックテープを取り付けることが大切なので、自由なデザインで自分なりの釣りざおを作っていきましょう。

同じ見た目でも重さが違うなど、魚の大きさや重さなどにアレンジを加えるのも、ターゲットをチョイスする楽しさもうまれるのでオススメですよ。

ペットボトルの魚釣り

高齢者室内レクリエーションでラップの芯と割り箸と紐を使って『ペットボトル釣りゲーム』に挑戦してみた
ペットボトルの魚釣り

ペットボトルの口よりも少しだけ長くカットした割りばしをひもに結び、それを釣りざおとして上手にペットボトルを釣り上げるゲームです。

割りばしをペットボトルの中に差し込む動き、それを抜けないようにうまくひっかける動きなど、細かい部分への集中力や繊細な動きが試されますね。

ペットボトルに魚のイラストを描く、ひもの種類や割りばしの装飾にこだわるなど、シンプルだからこそ飾りのアレンジで彩っていくのがオススメですよ。

ペットボトルの重さ、釣りざおの長さなどで難易度を調整すれば、繊細な動きにより意識を向けてもらえるのではないでしょうか。

紙コップの魚釣りゲーム

紙コップで魚釣り!手の動き強化と脳の活性化!
紙コップの魚釣りゲーム

紙コップに新聞紙の輪っかを取り付けたものを魚に見立てて、それを釣りざおで獲得することを目指してもらうゲームです。

紙コップに取り付ける輪っかと釣りざおのひもを新聞紙で作っていることがポイントで、やわらかい素材だからこその動かしにくさがゲーム性を高めていますね。

紙コップに描く魚のイラストや、釣りざおの装飾を自分なりに考えてもらえば、より楽しくゲームに挑んでもらえるのではないでしょうか。

釣りざおを長くして扱いにくくする、紙コップに重りを取り付けて上げにくくするなどのアレンジを加えれば、より腕の動かし方や力に意識を向けてもらえるので、こちらもオススメですよ。

続きを読む
続きを読む