【高齢者向け】室内を彩る紫陽花。簡単すてきな工作アイデアまとめ
赤や青、紫色の花を咲かせる紫陽花は、梅雨の時期から初夏を鮮やかに彩る花として人気がありますね。
各地の紫陽花の名所を訪れた思い出や、お庭で育てていた経験をお持ちの高齢者の方もいらっしゃるかと思います。
そんな鮮やかな紫陽花を工作レクリエーションのテーマにしてみませんか?
施設やお部屋に飾るだけで、明るく楽しい雰囲気に包まれますよ。
つるし飾りや壁面飾り、置き飾りの紫陽花などさまざまな作品を集めてみました。
ペーパークイリングの手法や切り紙、ちぎり絵など作り方もバリエーション豊かにそろえています。
ぜひ紫陽花工作にチャレンジしてみてくださいね!
- 【高齢者向け】梅雨を鮮やかに彩る!あじさいの折り紙アイデアまとめ
- 【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
- 【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】朝顔の工作。作って、眺めて楽しい作品をご紹介
- 【高齢者向け】紫陽花の雑学クイズ&豆知識問題まとめ
- 【高齢者向け】ひまわりの工作。室内を鮮やかに彩るアイデアまとめ
- 【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】折り紙で作る。幻想的な藤の花の吊るし飾りアイデア
- 【高齢者向け】デイサービスの工作。6月モチーフのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】6月にぴったり。簡単な折り紙作品をご紹介
- 【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙
【高齢者向け】室内を彩る紫陽花。簡単すてきな工作アイデアまとめ(1〜10)
紫陽花ランプシェード

室内の照明器具の1つのランプシェードを、紫陽花をモチーフにして作ってみましょう。
半紙に小さな四角形にカットしたお花紙を貼り付けていきますよ。
水で薄めたのりで貼り付けるので、清書用の丈夫な半紙を使うのがポイントです。
青や紫やピンクといったお花紙を、ひとかたまりになるように貼り付けます。
画用紙の縁を付けて、丸めてクリップで固定してください。
あとは、電球やLEDライトを入れて完成です。
お花紙の紫陽花がライトに照らされて、半紙とともに透けて見えます。
紫陽花のランプシェードに、高齢者の方も季節を感じていただけそうですね。
紫陽花リース

お花紙の紫陽花を貼り付けて作る、すてきなリースのご紹介です。
お花紙を折って、角をカットし紫陽花を作ります。
画用紙をドーナツ状になるように円形にし、中央をカットしましょう。
小さいサイズの紫陽花のパーツを作るのもオススメ。
大きいサイズの紫陽花パーツの上に貼り付けるとかわいい作品が作れます。
お花紙の紫陽花を立体的になるように、土台に貼り付けていきますよ。
一つひとつ、お花紙の紫陽花を貼り付ける作業は、高齢者の方の集中力を高めそうですね。
作品に花紙を使うことで繊細な作品に仕上がります。
長靴と紫陽花

梅雨の時期は、紫陽花の見頃の季節と同じでしょうか?
高齢者の方も梅雨と言えば、紫陽花の花を連想する方もいらっしゃるかもしれませんね。
そんな梅雨の時期の作品としてもオススメな、長靴と紫陽花の作品をご紹介します。
長靴は、折り紙や画用紙を使って作りましょう。
紫陽花は、フェルト生地や布、レースやパールといった手芸用品を使って作ります。
台紙に、長靴や紫陽花を貼り付けて、つるすヒモを通して完成です。
梅雨の時期らしく、画用紙で雨のしずくも作り添えるとさらに雰囲気がでますね。
【高齢者向け】室内を彩る紫陽花。簡単すてきな工作アイデアまとめ(11〜20)
つまみ細工 紫陽花

ちりめんと半球のスチロールボールを使った「つまみ細工の紫陽花」は、和の素材ならではの落ち着いた美しさが魅力です。
スチロールボールにちりめんを貼り、ピンセットで折った花びらをビーズとともに丁寧に貼り付けていきます。
細かい作業ですが、手先を使うので脳への刺激がどんどん得られ、認知機能の低下予防にも効果的。
出来上がった紫陽花は立体的でふんわり華やか。
さらにヘアゴムやピンをつければ、おしゃれなアクセサリーとしても楽しめます。
和室や玄関だけでなく、身に着けて季節を感じられるすてきな作品です。
切って貼るだけ 立体的な折り紙の紫陽花

紫陽花がふんわりと咲いたような立体感のある工作アイディア「切って貼るだけ立体的な折り紙の紫陽花」をご紹介します。
折り紙やお花がみを使ってひとつずつ花びらを貼っていくので、仕上がった時の達成感はしっかり味わえますよ。
全体の形を整えるのがちょっとしたコツで、手を動かしながら自然と集中できます。
落ち着いた色味でまとめれば、梅雨の室内も柔らかい印象に早変わり。
お部屋の一角にそっと飾るだけでも、季節の雰囲気が感じられて気持ちが和みます。
見た目の可愛らしさと、丁寧に作る楽しさがちょうどよく合わさった工作です。
紫陽花かざり 簡単工作

100均や工作グッズ売り場などで、さまざまな折り紙が販売されていますよね。
模様や柄があるものや、透けていたりレース状になっているものなどがあるかと思います。
いろいろな種類の折り紙を使って、紫陽花の壁飾り作品をつくってみましょう。
台紙も紫陽花も紫陽花の葉も、お好みの折り紙で作ってみてくださいね。
折り紙なので、紫陽花を折ってもいいですし、四角形にカットしたものを紫陽花にしてもいいですね。
高齢者の方も、自分の好みの折り紙を選ぶ楽しさもあります。
発想力をいかして、すてきな紫陽花の作品を作ってくださいね。
紫陽花の切り紙

1枚の紙を切り抜いて絵を作成させる切り絵の技法を使って、紫陽花の作品をつくってみましょう。
折り紙を折って、切り抜いて紫陽花を作りますよ。
手を器用に使って、折り紙を持ちながらハサミを動かします。
そのため、脳の活性化にもつながりますよ。
また、集中して制作し想像力も高める効果も切り絵にはあるそうです。
すてきな紫陽花の作品を自分で作れる達成感も感じられそうですね。
切り方や折り方で、デザインが変わるのも切り絵の魅力の1つ。
紫陽花以外にも、いろいろなデザインの作品を作って楽しい時間をお過ごしくださいね。