RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイサービスの工作。6月モチーフのアイデアまとめ

【高齢者向け】デイサービスの工作。6月モチーフのアイデアまとめ
最終更新:

【高齢者向け】デイサービスの工作。6月モチーフのアイデアまとめ

デイサービスに通われる高齢者の方の中には、さまざまな身体状態の方がいらっしゃいます。

レクリエーションを楽しみにされている方も多いでしょう。

今回は「デイサービスでオススメな6月の工作レク」をご紹介します。

雨に関する工作や、紫陽花やかたつむりなど、定番のモチーフを使用したアイデアをそろえました。

工作することは、手先のリハビリにもなるので高齢者の方にオススメです。

ぜひ仕上がりだけでなく、作る工程も楽しみながらおこなってくださいね。

【高齢者向け】デイサービスの工作。6月モチーフのアイデアまとめ(1〜5)

朝顔と金魚の置物

廃材を活用して作りましょう!

朝顔と金魚の置物のアイデアをご紹介します。

近年では、6月に夏日を観測するという日も珍しくないですよね。

夏を少し先取りした朝顔と金魚の置物を作ってみるのはいかがでしょうか?

準備するものはコーヒーフィルター、チーズの空き箱、紙ストロー、ペーパーバンド、和紙、油性ペン、園芸用ビニールタイ、竹串などです。

朝顔はコーヒーフィルターを活用することで、簡単な手順で作り上げられそうですね。

フェルトでてるてるぼうず

きっと晴れる☀️フェルトで作るてるてる坊主
フェルトでてるてるぼうず

気持ちの良い晴れの日を願って、優しい手触りのフェルトで作りましょう!

フェルトで作るてるてるぼうずのアイデアをご紹介します。

どうしても晴れてほしい日があった時、ティッシュや折り紙、布、画用紙などを使って、てるてるぼうずを作ったという経験のある方も多いのでは。

今回はふわっとした優しい手触りのフェルトを活用して作ってみましょう。

手芸用の接着剤を使って、目や口、ほっぺたを付けると愛着が湧いてくるのではないでしょうか。

折り紙で作るあじさいとかたつむり

かんたん 折り紙で作るあじさいと かたつむり(音声解説あり)How to make origami hydrangea flower and snail
折り紙で作るあじさいとかたつむり

折り紙で作るあじさいとかたつむりは、折り紙だけで華やかな作品が仕上がります。

高齢者の方も、気軽にチャレンジしやすい工作レクですよ。

立体的な作品に仕上がるので、お部屋のインテリアとしてもオススメです。

まずは折り紙を花びらの形に切っていきます。

そして紙皿を用意し、貼り付けましょう。

他にも、色紙用紙を細く切り巻いてカタツムリを作ります。

梅雨の時期に合わせた工作なので、高齢者の方にとっても季節感に触れられるひとときを過ごせるでしょう。

絵の具紫陽花でカレンダー作り

https://www.tiktok.com/@safran5069/video/7370998759980895495

工程が楽しい、絵の具のアジサイカレンダーです。

カレンダーを用意し、そこに絵の具でアジサイを描いていきますよ。

ただ描くのではなくさまざまなアイテムを使ってみましょう。

例えばトイレットペーパーの芯、綿棒など。

先端に絵の具をつけて細かくタッチすることで、アジサイ特有の丸いフォルムを再現します。

タッチする感触や、絵の具が紙に付いていく様子を楽しんでほしいと思います。

出来上がったら折り紙の葉っぱなどをつけても、おもしろそうです。

鉢植えの朝顔

(ペーパーフラワー)可愛い! 折り紙で朝顔の花の作り方【DIY】(Paper Flower) Cute! Morning glory with origami
鉢植えの朝顔

折り紙と手芸用のワイヤーで作る、本格的な朝顔の鉢植えのご紹介です。

完成品は施設や高齢者の方のお部屋に飾れますよ!

高齢者の方も、自分が一生懸命に作った作品が施設の部屋に飾ってあったら、施設に愛着が湧いてくるかもしれません。

朝顔の作品を通して、毎日をいきいきとした気持ちで過ごしていただきたいですね。

もちろん、制作した作品をプレゼントしてもすてきです。

制作は少し、細かな部分がありますが、職員の方がサポートして楽しく作ってみてくださいね。

続きを読む
続きを読む