【高齢者向け】デイサービスの工作。6月モチーフのアイデアまとめ
デイサービスに通われる高齢者の方の中には、さまざまな身体状態の方がいらっしゃいます。
レクリエーションを楽しみにされている方も多いでしょう。
今回は「デイサービスでオススメな6月の工作レク」をご紹介します。
雨に関する工作や、紫陽花やかたつむりなど、定番のモチーフを使用したアイデアをそろえました。
工作することは、手先のリハビリにもなるので高齢者の方にオススメです。
ぜひ仕上がりだけでなく、作る工程も楽しみながらおこなってくださいね。
- 【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】6月にぴったり。簡単な折り紙作品をご紹介
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】梅雨を楽しく過ごす。6月にぴったりなイベントアイデア
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
- 【高齢者向け】6月を楽しもう!簡単オススメな壁面飾りをご紹介
- 【高齢者向け】6月のカレンダー作り。簡単アイディア
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。5月の工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア
- 【高齢者向け】今日の気分で楽しく作ろう!本日のオススメ工作
【高齢者向け】デイサービスの工作。6月モチーフのアイデアまとめ(61〜70)
折り紙のかたつむり

かたつむりと言えば、梅雨や6月のイメージですよね。
かわいいかつたむりを折り紙で折って飾り、高齢者の方に季節を感じていただきましょう。
目の部分は100円均一でも販売しているパンチを利用したり、シールを貼ったり、手で描いても大丈夫です。
1枚の折り紙を折って作るので、高齢者の方と一緒に折っても楽しめそうですね。
山折りや谷折りをしたり、折り紙を開いたりするなど、指を使う細かい作業が脳を刺激し認知症の予防効果があります。
ほかの方と一緒に作ることで、コミュニケーションも生まれ交流も広がりますよ。
折り紙切り絵で朝顔

折り紙を小さく折りたたんだものを曲線のラインにカット、広げると朝顔の形が出現するシンプルな工作です。
朝顔といえば中心の星のようにも見える形が大切なので、これをうまく出現させるためには折りたたみの手順が大切ですね。
細かい折り返しは難しそうにも思えますが直線に折ることの繰り返しなので、次はどのラインに合わせるのかをひとつずつチェックしつつ進めていきましょう。
星の形に穴が開いた仕上がりになるため、ここに白い紙を重ねてもようを目立たせてみるのもいいかもしれませんね。
押し花のしおり

高齢者の方の中には、本を読むのがお好きな方も多いかも知れません。
そんな方にプレゼントするのにもピッタリな飾りが押し花のしおりです。
用意するのはダンボール2枚とペーパータオル2枚、輪ゴム、あとは咲いている花をつみとったものを使います。
その花びらをペーパータオル、ダンボールで包んだら600ワットの電子レンジで30秒程度加熱します。
あとはお好みのサイズにカットした長方形の紙に、のりで押し花を貼り付ければできあがりです。
しおりとして使うもよし、飾ってながめるもよしですよ!
簡単な立体的な朝顔

折り返しなどを工夫して1枚の折り紙で作る、立体的な柔らかい見た目が特徴の朝顔です。
正面からの見た目だけでなく、本物の花のようにねもとにもしっかりと形が作られており、飾り付けへの取り入れやすさも魅力ですね。
折りたたんだ折り紙の端をカット、広げたものを裏面の白もいかしつつ折りこんでいきます。
細かく折り返していくため、全体にしわがつきやすいのですが、あえてしわを作ることで柔らかい見た目の朝顔に仕上げるのもオススメですよ。
紙コップ工作 長ぐつ

雨の日に大活躍する長ぐつを、紙コップで作ってみましょう!
作り方は、色画用紙を紙コップの側面を覆うパーツと長ぐつのつま先部分のパーツの形にカットし、紙コップに貼り付けるだけととってもシンプル!
ペンで模様を描き入れたり、画用紙を細くカットしてライン状に貼り付けたりして、個性的な作品に仕上げましょう。
モールを取り付けてつるし飾りにするもよし、お花を入れて飾るもよし!
作ったあとは、お好きな飾り方で楽しんでいただけますよ。
雨の雫吊るし

6月は梅雨入りする所が多いですよね。
雨の雫をイメージした壁面飾りはいかがでしょうか?
折り紙を折って、切るだけできれいな雫ができますよ。
折り方や切る場所が難しく感じるかもしれませんが、ゆっくり確認しながら手順を覚えるといいかもしれませんね。
できた雫をヒモに貼ってつるしてみましょう!
淡いパステルカラーの折り紙で雫を作ると幻想的な雰囲気に。
高齢者の方の中には、外出が難しく季節の感覚が薄れている方もいらっしゃるそうです。
一緒にあじさいの花を作成して添えると、より6月のイメージになり、高齢者の方にも季節を味わっていただけるそうですね。
雨雲のガーランド

雲から落ちる雨粒がとってもかわいい、雨雲のガーランドです。
画用紙に雲と雨粒の下絵を描き、線に合わせてカットします。
雲のパーツの裏側に、セロハンテープでテグスをつけたら、両面テープを付けた雨粒のパーツをテグスに貼り付けていきましょう。
テグスを挟むように2枚1組で取り付けたら、梅雨らしいガーランドのできあがりです!
雲と雨を季節ごとに違うモチーフに変えて、それぞれの季節に合ったガーランドを作ってみるのもオススメです。