RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

中大兄皇子の豆知識クイズ。飛鳥時代の中心人物の雑学【高齢者向け】

中大兄皇子は飛鳥時代の政治を動かした中心人物で、晩年には天皇として即位するなど、歴史上の重要人物の一人でうす。

この記事では、中大兄皇子がおこなった改革や彼にまつわる豆知識などをクイズにして紹介していきますね!

日本史の授業で習ったような内容はもちろん、あまり知られていない内容も集めましたので、ぜひ楽しみながらチャレンジしてみてくださいね。

もし今回初めて知る内容があれば、ぜひこの機会に覚えていただき、歴史の知識を深めてください。

中大兄皇子の豆知識クイズ。飛鳥時代の中心人物の雑学【高齢者向け】(11〜20)

中大兄皇子が整備した、日本最古の戸籍は何でしょう?

中大兄皇子が整備した、日本最古の戸籍は何でしょう?
  1. 庚寅年藉
  2. 御成敗式目
  3. 庚午年籍
こたえを見る

庚午年籍

庚午年籍は、670年に中大兄皇子が整備した日本最古の戸籍です。

国家の統治を強化する目的で作成されました。

庚寅年藉は690年に持統天皇が作らせた戸籍です。

ちなみに庚午年籍も庚寅年籍も現存していないんだそうです。

おわりに

中大兄皇子についての雑学をクイズにして出題しました。

日本史の授業でならったようなものから、あまり知られていない内容までさまざまでしたね。

ぜひこの機会にたくさんの知識を蓄えていただき、飛鳥時代の歴史に思いをはせてみてください。