RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【奈良県ご当地クイズ】高齢者向け3択クイズをご紹介!

奈良県は、古都奈良として知られる歴史と文化の宝庫です。

東大寺や春日大社をはじめとする数多くの神社仏閣が立ち並び、古き良き日本の面影を残しています。

今回は奈良県にちなんだ高齢者向けのクイズ問題を出題します。

歴史・文化に関するさまざまな問題にチャレンジすることで、高齢者の脳トレになり、認知機能を維持できますよ。

3択クイズで取り組みやすい形式になっています。

大人数で楽しみながら取り組むことで、交流も活発になりますよ。

ぜひご活用ください!

【奈良県ご当地クイズ】高齢者向け3択クイズをご紹介!(1〜10)

奈良県の桜の名所として有名な場所は次のうちどれ?

奈良県の桜の名所として有名な場所は次のうちどれ?
  1. 明日香村
  2. 吉野町
  3. 天川村
こたえを見る

吉野町

吉野町の吉野山は、日本全国でも有数の桜の名所です。

4月上旬から中旬にかけて山全体を覆い尽くすかのようなシロヤマザクラがみられます。

奈良県の方言で「おとろしい」とはどのような意味でしょう。

奈良県の方言で「おとろしい」とはどのような意味でしょう。
  1. めんどくさい
  2. つまらない
  3. 厳しい
こたえを見る

めんどくさい

「おとろしい」には、めんどくさいという意味があります。

また、奈良県内でも地域によって使い方が異なる場合があります。

たとえば、吉野地方では「恐ろしい」という意味で使われることも多いです。

奈良県の「橿原市」とは、何と呼ぶでしょうか。

奈良県の「橿原市」とは、何と呼ぶでしょうか。
  1. かしわはらし
  2. かたぎはらし
  3. かしはらし
こたえを見る

かしはらし

橿原市(かしはらし)は、奈良の北西部に位置し、人口は、奈良市に次いで12万人となっています。

【奈良県ご当地クイズ】高齢者向け3択クイズをご紹介!(11〜20)

奈良にある山地は紀伊山地、金剛山地、高見山地ともう一つはなんでしょう。

奈良にある山地は紀伊山地、金剛山地、高見山地ともう一つはなんでしょう。
  1. 伊吹山地
  2. 生駒山地
  3. 六甲山地
こたえを見る

生駒山地

生駒山地は、大阪・京都・奈良とを隔てる丘陵性の山地です。

奈良県出身のお笑い芸人は次のうち誰でしょうか。

奈良県出身のお笑い芸人は次のうち誰でしょうか。
  1. 西川きよし
  2. ダウンタウン松本
  3. 明石屋さんま
こたえを見る

明石屋さんま

明石屋さんまは和歌山県生まれで、3歳の時に奈良県へ転居されました。

実は奈良有数の神学校、東大寺学園へ受験した経験もあるそうです。

奈良県大和郡山市では、ある魚の販売量が全国1位です。その魚の名前は?

奈良県大和郡山市では、ある魚の販売量が全国1位です。その魚の名前は?
  1. まぐろ
  2. いわし
  3. 金魚
こたえを見る

金魚

和金や出目金などのさまざまな種類が販売されています。

その数、年間約7000万匹と言われています。

奈良県の方言で「ながたん」とは、何という意味でしょうか。

奈良県の方言で「ながたん」とは、何という意味でしょうか。
  1. 包丁
  2. まな板
  3. しゃもじ
こたえを見る

包丁

「ながたん」は奈良県の方言で「包丁」をさします。

奈良県では、包丁のことを「ながたん」と呼びます。

語源は、「菜刀」から変化したと考えられています。