RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】盛り上がる!3択ランキングクイズ

脳トレにクイズを取り入れている介護施設は多いと思います。

考えて解答を口にするので、高齢者の方が盛り上がるレクリエーションの一つではないでしょうか?

そこで今回は、高齢者の方にもなじみのあるテーマのランキングクイズをご紹介します。

さらに3択問題で解答もしやすくなりそうですね!

いつも解答していただけない方も、答えやすくなったので参加していただけるかもしれません。

答えることで達成感や充実感につながりますよ。

また、ランキング形式のクイズだと雑学の要素もあるので、答えを知って新たな知識を得る楽しみも方もありますね。

ぜひ、ランキングクイズで楽しい時間をお過ごしください。

【高齢者向け】盛り上がる!3択ランキングクイズ(1〜20)

マツタケの収穫量が日本一多い都道府県はどこでしょう?

マツタケの収穫量が日本一多い都道府県はどこでしょう?
  1. 富山県
  2. 長野県
  3. 秋田県
こたえを見る

長野県

マツタケの収穫量が日本一多いのは長野県です。

長野県では、上田市が県内有数のマツタケの産地として知られています。

マツタケの収穫は、9月にピークを迎えます。

初物は例年7月頃に出回り、10月頃を最後にシーズンは終了するそうですよ。

昭和45年に開催された大阪万博。大人の入場料は何円だったでしょうか?

昭和45年に開催された大阪万博。大人の入場料は何円だったでしょうか?
  1. 500円
  2. 800円
  3. 1400円
こたえを見る

800円

大人が入場料800円と聞くと、お安く感じます。

ですが大阪万博が開催された昭和45年の平均月収5万円なので、高価でした。

「人類の進化と調和」をテーマとして、77カ国の参加があり期間中の入場者は6400万人をこえました。

日本で1番、木炭の生産量が多い都道府県はどこでしょう?

日本で1番、木炭の生産量が多い都道府県はどこでしょう?
  1. 神奈川県
  2. 岐阜県
  3. 岩手県
こたえを見る

岩手県

木炭の生産量は岩手県が全国の生産量の約3割を占めているそうです。

岩手県には木炭の材料になる木のならやくぬぎが豊富にあることから木炭の生産が盛んになりました。

岩手県では平安時代から木炭が作られていると言われています。

お正月に食べるおせち料理で、一番人気があるのは何でしょうか?

お正月に食べるおせち料理で、一番人気があるのは何でしょうか?
  1. 黒豆
  2. 数の子
  3. 紅白かまぼこ
こたえを見る

数の子

数の子を、おせち料理で口にすることが多いのではないでしょうか?

数の子の親は「ニシン」で、漢字では「二親」と書けます。

ニシンはたくさんの卵をもつので「子宝に恵まれますように」といった子孫繁栄の願いが込められています。

愛知県豊田市が日本一の生産をしている製品は何でしょう?

愛知県豊田市が日本一の生産をしている製品は何でしょう?
  1. 自動車
  2. 自転車
こたえを見る

自動車

トヨタ自動車が世界的に有名ですよね。

トヨタ自動車の日本国内の自動車販売シェアは45%以上、自動車関連工場の製造品出荷額は全体の92.8%を占めているそうです。

豊田市には、トヨタ自動車の本社や6つの国内生産拠点があるそうですよ。