RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】盛り上がる!3択ランキングクイズ

脳トレにクイズを取り入れている介護施設は多いと思います。

考えて解答を口にするので、高齢者の方が盛り上がるレクリエーションの一つではないでしょうか?

そこで今回は、高齢者の方にもなじみのあるテーマのランキングクイズをご紹介します。

さらに3択問題で解答もしやすくなりそうですね!

いつも解答していただけない方も、答えやすくなったので参加していただけるかもしれません。

答えることで達成感や充実感につながりますよ。

また、ランキング形式のクイズだと雑学の要素もあるので、答えを知って新たな知識を得る楽しみも方もありますね。

ぜひ、ランキングクイズで楽しい時間をお過ごしください。

【高齢者向け】盛り上がる!3択ランキングクイズ(21〜40)

大学の数が日本一少ない都道府県はどこでしょうか?

大学の数が日本一少ない都道府県はどこでしょうか?
  1. 石川県
  2. 島根県
  3. 熊本県
こたえを見る

島根県

大学の数が日本一少ないのは島根県で、島根大学と島根県立大学の2校です。

全都道府県のうち、2020年度の段階で私立大学がない都道府県は島根県のみです。

日本の大学数が最も多い都道府県は東京で、2014年時点で138大学ありました。

また、大学生の数が最も多い大学は日本大学だそうです。

日本で最も胃が丈夫な都道府県はどこでしょうか?

日本で最も胃が丈夫な都道府県はどこでしょうか?
  1. 千葉県
  2. 沖縄県
  3. 北海道
こたえを見る

千葉県

千葉県は、白米が好きランキングで2位、ヨーグルトが好きな方も多いそうです。

この2品が体調を整えてくれるのかもしれませんね。

脂っこいものや甘い飲み物が好きランキングや、食べ過ぎランキングの上位の都道府県では、胃腸が弱い方が多いようです。

お酒に強い人が多い都道府県はどこでしょうか?

お酒に強い人が多い都道府県はどこでしょうか?
  1. 沖縄県
  2. 青森県
  3. 岐阜県
こたえを見る

青森県

お酒の強さは、性別や年齢、体格などによっても異なりますが、一般的に、男性の方が女性よりも、年輩の人よりも若い人の方がアルコール分解能力が高いとされています。

青森県にはお酒に強い遺伝子タイプの人が多いそうです。

日本一高い山はどこでしょう?

日本一高い山はどこでしょう?
  1. 高野山
  2. 北岳
  3. 富士山
こたえを見る

富士山

富士山は静岡県と山梨県にまたがっており、標高は3776メートルあります。

1年のうち富士山を安全に登ることできる夏から秋の2ヶ月間で約30万人が登るそうですよ。

2位は山梨県に位置している北岳で標高は3193メートルあります。

みかんの生産地が日本一の都道府県はどこでしょうか?

みかんの生産地が日本一の都道府県はどこでしょうか?
  1. 愛媛県
  2. 和歌山県
  3. 静岡県
こたえを見る

和歌山県

2023年のみかん生産量ランキングでは、和歌山県が1位、愛媛県が2位、静岡県が3位となっています。

和歌山県、愛媛県、静岡県で日本のみかん生産量シェア50%以上を占めているそうです。

みかんと言ったら和歌山県や愛媛県が有名ですが、静岡県や熊本県も有力な地域です。

おわりに

レクリエーションなどで楽しめそうな問題でしたね!

クイズの長所は男女問わず、高齢者の方との日常会話の中でも取り入れやすいところ。

問題の解答からも、会話が展開しそうですね。

ぜひ、いろいろな場面でご活用ください。