RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】クリスマスに盛り上がる!3択クイズ

【高齢者向け】クリスマスに盛り上がる!3択クイズ
最終更新:

【高齢者向け】クリスマスに盛り上がる!3択クイズ

クリスマスは子供だけでなく、大人もワクワクするイベントですよね。

高齢者施設では、クリスマスに向けてのレクリエーションで悩んでいませんか?

今回は高齢者の方が楽しめるクリスマスクイズをご紹介します。

クイズを通して、あらためてクリスマスのことを詳しく知れる良いきっかけになればと思います。

3択クイズなので、高齢者の方も緊張せずに答えられるのではないでしょうか。

また、考えることは、脳に刺激を与えてくれるので認知症予防効果もありますよ。

ぜひ今年のクリスマスは、みんなでクリスマスクイズを楽しんでみてくださいね。

【高齢者向け】クリスマスに盛り上がる!3択クイズ(1〜5)

農林水産省がクリスマスに食べることをすすめている魚は何でしょうか?

農林水産省がクリスマスに食べることをすすめている魚は何でしょうか?
  1. サケ
  2. ウナギ
  3. タイ
こたえを見る

サケ

答えはサケで、2018年に放送された戦隊ものがきっかけとなったそうですよ。

そこに登場した怪人が「サーモン シャケキスタンチン」という名前で、農林水産省ともSNSでコラボしたそうです。

そこからクリスマスにはサケを食べることをオススメしています。

サンタクロースが乗るそりを引くトナカイの数は何頭でしょうか?

サンタクロースが乗るそりを引くトナカイの数は何頭でしょうか?
  1. 2頭
  2. 5頭
  3. 9頭
こたえを見る

9頭

全部で9頭のトナカイが、力を合わせてサンタクロースの乗るそりを引っ張っているんですね。

ちなみにトナカイにはそれぞれ名前がついていて、真っ赤な鼻をしたトナカイの男の子は「ルドルフ」と名前なんだそうですよ。

クリスマスにイチゴのショートケーキを食べるのはどうしてでしょうか?

クリスマスにイチゴのショートケーキを食べるのはどうしてでしょうか?
  1. 紅白でおめでたいイメージだから
  2. サンタクロースの衣装に合わせているから
  3. イチゴが旬を迎えるため
こたえを見る

紅白でおめでたいイメージだから

日本では、おめでたいときに紅白を使いますよね。

そのため赤と白のイチゴのショートケーキはおめでたいイベントにピッタリなんです。

ちなみにクリスマスにイチゴのショートケーキを食べるのは、日本ならではの習慣なんだそうですよ。

サンタクロースのイメージ像を世界に広めた企業は?

サンタクロースのイメージ像を世界に広めた企業は?
  1. グーグル
  2. コカ コーラ
  3. トヨタ自動車
こたえを見る

コカ コーラ

1931年にコカ コーラが現在の「赤い衣装と白い髭」のサンタクロースの絵を、販売促進の広告のために起用したことがきっかけで、世界的に広まりました。

それ以前のサンタクロースのイメージは世界各国でさまざまだったようですよ。

サンタクロースの乗り物はそりですが、オーストラリアでは別の乗り物だそうです。それは何でしょうか?

サンタクロースの乗り物はそりですが、オーストラリアでは別の乗り物だそうです。それは何でしょうか?
  1. 自転車
  2. 自動車
  3. サーフボード
こたえを見る

サーフボード

オーストラリアは南半球なので、夏にクリスマスがおこなわれます。

そのためビーチで過ごすことが多く、サンタクロースはサーフボードに乗ってやってくると言われているんですよ。

日本とは全く違っていておもしろいですね。

続きを読む
続きを読む