RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

興奮する、盛り上がる。テンションの上がる曲

ちょっとやる気がほしいなあ、テンションを上げたいなあ、という時に音楽を聴くことって多いんじゃないでしょうか?

特に音楽が好きな方ならお気に入りの、テンションを上げてくれるソングリストなんかもあったりしますよね。

今回、この記事では聴くだけで奮い立つような、みんなの拳が高く上がるようなキラーチューンをたくさんご用意してみました!

めちゃくちゃ元気になりたいとき、自分を奮い立たせたいときにぜひ聴いてほしいプレイリストです。

興奮する、盛り上がる。テンションの上がる曲(21〜30)

ultra soulB’z

世界水泳中継のテーマソングとしても有名な、ロックユニット・B’zの31枚目のシングル曲。

活動初期を感じさせる打ち込みを多用したテクノサウンドの中に、B’zらしい骨太のギターサウンドが光るロックチューンです。

ライブの映像がイメージできるようなだんだんと盛り上がっていくイントロ、サビのメロディーを奏でるギターフレーズ、思わず拳をあげて叫んでしまう際など、テンションが上がる仕掛けが盛りだくさんですよね。

ライブでもほぼ欠かさず演奏されている、B’zの代表曲です。

SHAKESMAP

SMAP SHAKE 2013 FNS歌謡祭
SHAKESMAP

90年代、アイドルとして人気絶頂期だったSMAP。

後期と比べるとよりコンスタントにCDも発売していて、その時代を代表するような楽曲も多く生まれました。

こちらも、歌詞から当時の時代背景も読み取れるような名曲です。

カラオケで歌って盛り上がる1曲です。

モスサカナクション

サカナクション / モス -Music Video-
モスサカナクション

フジテレビのドラマ『ルパンの娘』の主題歌に起用されたアッパーソング。

サカナクションらしいダンスビートのロックサウンドで、一緒にシングルカットされた『忘れられないの』とあわせ、昭和歌謡の影響を色濃く感じられるアレンジが印象的です。

思わず体が動いてしまうノリのいいサビに注目です。

SHAMROCKUVERworld

バンド初のドラマ主題歌としてテレビドラマ『ダンドリ。

〜Dance☆Drill〜』に起用された、滋賀県出身の6人組ロックバンド・UVERworldの5枚目のシングル曲。

複雑で重厚感がある楽曲が多いUVERworldとしては比較的軽快でシンプルな楽曲ですが、ギターサウンドから打ち込みサウンドに流れていく特徴的なイントロや、爽やかなボーカルで歌いきると思いきや途中でダミ声を入れるなど、さまざまな仕掛けを盛り込んだナンバーです。

楽曲自体はストレートでありながら音楽的に楽しめる部分も多い、UVERworldの魅力を再確認できる楽曲と言えるのではないでしょうか。

Hello,world!BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKEN、2015年リリースの楽曲『Hello,world!』。

何かが起こる感満載のメロディーが最高にドラマチックな作品です。

ボーカル藤原基央さんのあの歌声が最高にかっこよく、サビの爆発力と開放感でいやおうなしにハイになれるギターロックチューン、ぜひとも。

MONSTER DANCEKEYTALK

KEYTALK/「MONSTER DANCE」MUSIC VIDEO
MONSTER DANCEKEYTALK

鋭利なギターリフと熱量の高いビートが印象的なロックバンドKEYTALKの楽曲。

キャッチーなメロディと中毒性の高いサウンドは、聴く者を自然と踊りの渦へと誘い込みます。

2014年10月に発売され、JVCケンウッドのヘッドホン「ぴたスマ」のCMソングやテレビ朝日系『musicる TV』のテーマ曲として起用されました。

2021年からはバラエティ番組『新しいカギ』のテーマソングとしても使用され、楽曲の持つエネルギッシュな雰囲気が番組を盛り上げています。

気分が落ち込んでいる時、モチベーションを上げたい時にぴったりの一曲です。

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

残酷な天使のテーゼ – 高橋洋子(フル)
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

アニメソングでありながら世代を問わず支持されている、女性シンガー・高橋洋子さんの11枚目のシングル曲。

1995年から始まり、2021年に完結を迎えたアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズの主題歌として有名な楽曲ですよね。

繊細でありながらパワフルな歌声とアニメのストーリーを感じさせる歌詞がリンクし、作品を知っている人であれば聴こえてくるだけで名場面がフラッシュバックするようなインパクトを持つナンバーです。