RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しく脳トレ!2月がテーマのクイズ

まだまだ肌寒く感じる2月。

暖かな室内で「2月にまつわるクイズ」をおこない、高齢者の方と盛り上がってみませんか?

2月に関する行事や言葉、寒い季節の旬の食べ物、体が温まりそうな温泉クイズなど、バラエティ豊かに問題を集めました!

高齢者の方の得意な分野なら、クイズに取り組みやすいかもしれませんね。

知らなかったことは、新しい知識として楽しんでいただけますよ。

クイズを解きながら過去を振り返り、昔の記憶を思い出すことが脳の活性化につながります。

ぜひ、今回の「2月にまつわるクイズ」を活用し、楽しい時間をお過ごしくださいね。

【高齢者向け】楽しく脳トレ!2月がテーマのクイズ(1〜10)

今日は何の日?

【今日は何の日】2月1日は「テレビ放送記念日」
今日は何の日?

2月の祝日に建国記念の日がありますよね。

このような祝日も日本にとって大切な記念日ではありますが、祝日にはなっていないさまざまな記念日も実は存在しています。

そんな祝日をはじめとした、記念日を題材にしたクイズを出題し、さまざまなものやできごとに関心を持ってもらうのはいかがでしょうか。

2月1日のテレビ放送記念日ならテレビの歴史など、記念日にまつわる歴史もあわせて紹介していくのがオススメです。

中にはこんなものまで記念日が制定されているのかと思えるほど、小さな記念日もありますので、その日の他の記念日として紹介していくのもおもしろいかと思います。

節分

【2月は節分】節分クイズ!!5問!! 答えは①か②で選んで下さい☆
節分

2月といえば、悪いものを払って幸福を呼び込む節分は欠かせない行事ですね。

日本の伝統行事であり、長い歴史があることから、クイズのテーマとしてもピッタリではないでしょうか。

当たり前にあったイベントだからこそ、豆で鬼を払うなどの行動に疑問を持ってこなかった人も多いかと思いますので、そこにある歴史や意味を、あらためて考えてみるのも楽しいかと思います。

神話などに関連する難しい言葉も多く登場するので、気軽に楽しんでもらうために、番号で答えてもらう形式がオススメです。

イントロクイズ

シニア向けイントロクイズ初級編 パート2
イントロクイズ

曲の冒頭部分を短く流して、どの曲かを答えてもらうイントロクイズは、定番の問題ですね。

より多くの人に楽しんでもらうためには選曲が重要で、テーマを設定しておくのもオススメです。

2月ということで、節分やバレンタインデー、冬にまつわる曲をテーマとして発表しておくと、参加者も考えやすいかと思います。

冬らしさを表現するためによく使われている楽器や音色、どのような世界観の歌詞が多いのかなど、曲をとおして新たな発見も生まれるかもしれませんよ。

バレンタイン

「バレンタインデー」〇✕クイズ Valentine’s day quiz
バレンタイン

バレンタインデーは、2月14日にある大きなイベントですよね。

恋人たちのためのイベント、大切な人にチョコレートをおくるなどのイメージが強いかと思います。

そんなバレンタインデーの歴史や、イベントに欠かせないチョコレートにまつわるクイズはいかがでしょうか。

日本におけるバレンタインデーの形は世界で共通なのか、チョコレートはどのように作られて、どのような効能を持っているのかなどをひもとくと、新たな発見が生まれるかもしれませんよ。

バレンタインデーの知識を深めていくことで、イベントに対しての愛着も深まるのではないでしょうか。

冬の自然現象クイズ

【ダイエー】Vtuberモッくん 冬の自然現象クイズ
冬の自然現象クイズ

気温が下がることで水が凍っていたりと、自然にも冬ならではの変化が見られますよね。

そんな自然の中で起こる現象の中でも、より細かい条件が重なった時に起こるものについて考えていくクイズです。

空気中の水蒸気が結晶に変化していたり、夜空にカーテンのような光が見えたりと、特定の地域でしか見られない現象を知っていくことで、新たな知識を身につけられますよ。

どのような条件が重なるとそれらの現象が起こるのかという部分も合わせて出題することで、地域による冬の環境の違いなども学べますね。