RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しく脳トレ!2月がテーマのクイズ

まだまだ肌寒く感じる2月。

暖かな室内で「2月にまつわるクイズ」をおこない、高齢者の方と盛り上がってみませんか?

2月に関する行事や言葉、寒い季節の旬の食べ物、体が温まりそうな温泉クイズなど、バラエティ豊かに問題を集めました!

高齢者の方の得意な分野なら、クイズに取り組みやすいかもしれませんね。

知らなかったことは、新しい知識として楽しんでいただけますよ。

クイズを解きながら過去を振り返り、昔の記憶を思い出すことが脳の活性化につながります。

ぜひ、今回の「2月にまつわるクイズ」を活用し、楽しい時間をお過ごしくださいね。

【高齢者向け】楽しく脳トレ!2月がテーマのクイズ(21〜30)

歌舞伎の日連想ゲーム

日本の伝統芸能の一つとして親しまれている歌舞伎をテーマにした連想ゲーム。

出雲阿国が初めてかぶき踊りを披露した2月20日は歌舞伎の日と飛ばれており、2月のレクリエーションをお探しの方にぴったりです。

「歌舞伎の演目を思いつくだけ書いてください」というお題を高齢者の方に考えてもらいましょう。

演目ごとに知識がある方に発表してもらったり、みんなで話し合ったりと話題のきっかけにもなります。

歌舞伎についての知識が深まるとともに、懐かしさも感じられるレクリエーションです。

あるなしクイズ

【あるなしクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な面白い問題を紹介【全10問】
あるなしクイズ

さまざまな言葉が「ある」と「なし」に分けられて出題され、「ある」の共通点や特徴を考えてもらう定番のクイズです。

後ろに同じ言葉がつけられる、言葉の中に別の言葉がかくれているなど、答えの幅も広いので、脳トレにもピッタリではないでしょうか。

ひらめきが重要ということで、なかなか答えにたどり着かない人もいるかと思います。

冬にまつわる問題などのテーマをあらかじめ設定しておいたり、ヒントを出すタイミングを工夫するなどで、難易度を調整することも大切ですね。

【高齢者向け】楽しく脳トレ!2月がテーマのクイズ(31〜40)

シルエット

【高齢者脳トレ シルエットクイズ】影絵物語18 高齢者向け介護レクや脳トレにぜひ byふくくる
シルエット

イラストや写真が黒く塗りつぶされたものが出題され、何のシルエットかを考えてもらう定番のクイズです。

冬にまつわるものなどのテーマをあらかじめ設定しておけば、大きなヒントとなり、参加者も考えやすくなるかと思います。

シンプルになるほど難しいのもシルエットクイズの特徴なので、雪だるまや鬼などの複雑な形をしたものから、リンゴやミカンなどの単純な形のものへと展開していくのがオススメです。

シルエットの形をよく観察すること、自分の中のイメージと照らし合わせることなどから、脳トレにもつながるクイズですね。

問題が終了した後には、答えを組み合わせて物語を作ってもらう流れもおもしろいかもしれませんよ。

おわりに

冬の寒さが本番を迎える季節だからこそ、チャレンジしてほしいクイズをご紹介しました。

白熱するクイズを答えているうちに、お友達や仲間とのコミュニケーションをとるきっかけにもなるでしょう。

冬の食べものや生きものをテーマにしたものであれば、ご当地クイズのような形式で出題するのもオススメですよ。

高齢者の方も安心して簡単に取り組める、2月をテーマにしたクイズに取り組んでみてくださいね。