RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しく脳トレ!2月がテーマのクイズ

まだまだ肌寒く感じる2月。

暖かな室内で「2月にまつわるクイズ」をおこない、高齢者の方と盛り上がってみませんか?

2月に関する行事や言葉、寒い季節の旬の食べ物、体が温まりそうな温泉クイズなど、バラエティ豊かに問題を集めました!

高齢者の方の得意な分野なら、クイズに取り組みやすいかもしれませんね。

知らなかったことは、新しい知識として楽しんでいただけますよ。

クイズを解きながら過去を振り返り、昔の記憶を思い出すことが脳の活性化につながります。

ぜひ、今回の「2月にまつわるクイズ」を活用し、楽しい時間をお過ごしくださいね。

【高齢者向け】楽しく脳トレ!2月がテーマのクイズ(11〜20)

冬の味覚クイズ

【脳トレ】冬の味覚クイズ✨《毎日ちょこっと脳トレ》
冬の味覚クイズ

冬が特においしいとされている食べ物に関するクイズで、食べることへの興味も高めていただきましょう。

冬に定番のメニューに使われる食材に季節のものが使われていたりと、特定の食材が使われている理由なども学べますよ。

大きな野菜だと部位によって味が異なる場合もあるので、それぞれの違いに注目したクイズなどもおもしろそうですね。

調理される前の食材の見た目、食べ方や保存の際の注意など、調理された後では知れない部分に注目してみるのもオススメですよ。

マス埋め

🍊認知症予防にマス埋め脳トレ🍊高齢者必見!推測力・言語記憶力・想像力を鍛える! 全10問vol184
マス埋め

「マス埋め」は中央のマスに一文字入れることで、縦から読んでも横から読んでも意味が通るようにするパズルゲームです。

記憶力や推測力、想像力を活性化するのにとても効果的!

日頃から取り組めば、認知症予防にもなりますので、ぜひデイサービスなどの介護施設でも取り入れてみてくださいね。

2月のイベントや冬にまつわる季節の言葉をまじえて出題してみてください。

季節を感じることはとてもすてきなことですよね。

わからない問題はひとりで悩まず、みなさんで考えながらわいわい楽しんでください!

温泉地

【クイズ】323_クイズこの温泉地どこ?【旅行】
温泉地

寒い冬には温泉につかって、心も体もポカポカになりたいですよね。

そんな温泉にまつわるクイズで、遠くの温泉地に思いをはせてみるのはいかがでしょうか。

温泉地の名前を出題し、その場所がどの県にあるのかを考えてもらうシンプルな内容です。

問題と答えだけでなく、その場所の写真も合わせてみてもらうことで、その場所に行ってみたいという気持ちも持ってもらえるのではないでしょうか。

温泉地に行ったことがある人がその場にいた場合は、その場所の思い出を聞いてみるのもいいかもしれませんね。

降雪日数ランキング

雪の日が多い都道府県庁所在地はどこ?【平年の降雪日数ランキング】
降雪日数ランキング

2月といえば冬の寒さが厳しい季節、雪が降る地域も多いのではないでしょうか。

そんな地域によって違う降雪量、降雪日数を調べて、それをクイズとして出題してみましょう。

降雪日数のランキングの一部をかくして、まわりの情報から予想してもらうクイズがわかりやすいかと思います。

同じ県にある場所でも降雪日数が違うといった場合もあるので、そこに注目してみるのもおもしろいかもしれませんね。

答えだけでなく、降雪日数が多い、少ないの理由についても合わせて考えてみるのはいかがでしょうか。

鳥の鳴き声

3択!鳥の鳴き声クイズ / 秋・冬の鳥編
鳥の鳴き声

外から鳥の鳴き声が聞こえてくるというシチュエーションは、日常でもよく遭遇しましすよね。

そんな鳥の鳴き声を流し、いくつかの写真から声の主を考えてもらうといったクイズです。

冬に出題するクイズなら、冬の鳥をテーマとして設定し、クイズが終わったあとに、観察に出かけるきっかけにしてもらうのもいいかもしれません。

声と姿を別々に知っていたとしても、鳴いている現場はなかなか目にする機会もないので、とても難しいクイズかと思います。