RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】簡単で楽しい!2月にオススメの折り紙

2月は節分やバレンタインデーなど、子供たちが楽しみにしているイベントがたくさんありますよね。

ですが、寒さが本番を迎える季節なので、室内遊びも充実させたいですよね。

そこでこの記事では、2月をテーマにした子供たちが楽しく取り組める簡単な折り紙のアイデアをご紹介していきますね。

節分やバレンタインデー、2月に旬をむかえる食べ物など、折り紙で折れるアイデアをたくさんご紹介しています。

お友達や先生と一緒に遊べる折り紙に、ぜひ取り組んでみてくださいね。

【保育】簡単で楽しい!2月にオススメの折り紙(31〜40)

Origami Cute Animals “Cat” easy / 折り紙 猫 簡単折り方
猫

2月22日は猫の日として親しまれており、この機会にお子さまと折り紙で猫を作るのはいかがでしょうか。

先生と子供たちで制作する折り紙は、形や色を楽しみながら、触れ合いを深める素晴らしいアクティビティです。

猫を題材にした折り紙は、いろいろな表情やしぐさを表現することが可能で、子供たちの創造力を育む良い機会になります。

また、制作過程で子供たちが自己表現を行ったり、先生とのコミュニケーションが活発になったりすることも期待できます。

この冬の室内で過ごせる貴重なひとときを楽しんでみてください。

節分リース

【折り紙】節分のリースの作り方【音声解説あり】かわいい節分飾りのアイデア!
節分リース

節分にちなんだリース制作は、子供と先生とがいっしょに楽しむにはとても適した活動です。

恵方巻き、鬼の顔、柊の折り紙など、多彩なモチーフを駆使して、節分の世界観を一層引き立てます。

カラフルで表情豊かなリースが完成すれば、クラスの壁面を飾る素晴らしいアイテムになるでしょう。

先生と保護者の方がカットなどのサポートをしながら、子供が主体となって制作する過程は、創造性と協力の大切さを育む貴重な時間です。

完成したリースは2月の節分を祝う心温まる装飾として、子供にとっても忘れられない思い出になるはずです。

おわりに

季節にまつわる行事に取り組むことで、日本の伝統的について知るきっかけにもなりますよね。

今回は節分やバレンタインデーを中心に、2月の折り紙アイデアをご紹介しました。

みんなで同じテーマに取り組むもよし、一人ひとりが好きなものを選んで作るのもいいでしょう。

リースなどの複数の折り紙で構成されるものは、チームで1つのものを作り上げてみるのもオススメですよ。

かわいい見た目にも癒やされる折り紙を保育の場面に取り入れてみてくださいね。