RAG Music
素敵な音楽
search

お祝いを歌った名曲。おすすめの人気曲

誕生日、結婚、出産、卒業などなど、人生にはさまざまなお祝いの場面があります。

そのお祝いの場面でさらに祝われる立場の人を幸せにそしてうれしい気持ちにさせてくれる歌詞やメロディーで作られたお祝いソングを集めました。

音楽を通じて「おめでとう!」の気持ちを思う存分に伝えましょう!

紹介する曲はさまざまなお祝いの場面で行われるパーティーや宴席でのカラオケや余興、そしてBGMにもオススメですよ!

この曲たちを聴いて歌って、みんなで幸せな時間を過ごしましょう!

お祝いを歌った名曲。おすすめの人気曲(21〜30)

花束を君に宇多田ヒカル

深い愛と感謝の気持ちを込めた楽曲として、誕生日のお祝いシーンで心に響く1曲です。

2016年にデジタル配信をされ、NHKの連続テレビ小説『とと姉ちゃん』の主題歌として親しまれました。

宇多田ヒカルさんが母への思いを込めて制作した本作は、ピアノとストリングスを中心としたシンプルで温かなサウンドが印象的です。

大切な人への感謝を花束という形で表現した歌詞は、家族や恋人の誕生日をお祝いする際にピッタリな楽曲となっています。

カラオケで歌えば、その場にいる皆の心に深く響くこと間違いなしです。

おめでとうJUDY AND MARY

Judy and Mary – Omedetou (おめでとう) (Live 1997)
おめでとうJUDY AND MARY

結婚や就職など、何か今までずっと切望していたものを手に入れることができた時にピッタリのお祝いソングです。

カリスマボーカリストであるYUKIの個性的で甘い歌声がとても印象的で、一度聴いたら病みつきになることまちがいなしですよ!

Happy Birthday山猿

山猿 『Happy Birthday』Short Ver.
Happy Birthday山猿

誕生日を祝う気持ちをストレートに表現した心温まる楽曲です。

2016年10月にリリースされた作品で、山猿さんが誕生日という特別な日に感じる感謝や喜びの感情を優しいメロディに込めて制作された1曲です。

ベストアルバム『超あいことば -THE BEST-』にも収録されていて、彼の代表曲として多くの人に愛されています。

大切な人への思いやりが伝わる歌詞と山猿さん特有の温かな歌声で、カラオケで友達や家族の誕生日をお祝いしたい時にピッタリな楽曲となっています。

誕生日パーティーの締めくくりにみんなで歌えば、きっとすてきな思い出になりますよ。

手紙~拝啓 十五の君へ~アンジュラ・アキ

アンジェラ・アキ「手紙 ~拝啓十五の君へ~」 Music Video (HD)
手紙~拝啓 十五の君へ~アンジュラ・アキ

アンジェラ・アキによる、思春期と大人の境目を感じる青春ソングです。

中学校の卒業式にピッタリのお祝いソングで、卒業する15才の中学生自身だけではなく、見送る教師視点からもとても心に響く1曲です。

合唱曲として卒業式で使われることもありますね。

愛唄GReeeeN

カラオケでも大人気の1曲で、結婚式にピッタリなウエディングソングです。

この曲は、GReeeeNのメンバーの1人の結婚式で実際に使われたようです。

一度聴いたらすぐに口ずさめそうなキャッチーな曲なので、披露宴での余興にもぴったりですよ!

Anniversary平井大

平井 大 / Anniversary(Lyric Video)
Anniversary平井大

恋する人の気持ちを女性目線で優しく描いた温かみのある楽曲です。

2021年10月に平井大さんによってリリースされた楽曲で、手帳に記された恋人との思い出や日常の一コマ一コマが、まるで宝物のように大切にされています。

毎日を記念日のように大切に過ごしたいという気持ちが、爽やかなメロディと相まって心に染み入る作品です。

アルバム『HOPE』に収録され、優しい歌声とアコースティックギターの調和が印象的です。

大切な友達の誕生日サプライズ動画のBGMとしてぴったりで、心温まるメッセージを伝えたい方におすすめの1曲です。

誕生日でも結婚式でも使える歌ゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「誕生日でも結婚式でも使える歌(歌入りver)」
誕生日でも結婚式でも使える歌ゴールデンボンバー

祝いの場で定番となりそうなこの楽曲がカラオケでも人気が高いです。

ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんがファンからの要望を受けて制作したこの1曲は、タイトル通り誕生日や結婚式などさまざまなシーンで使える汎用性の高い楽曲として話題となりました。

2018年1月にアルバム『キラーチューンしかねえよ』に収録され、著作権使用料を完全にフリーにするという画期的な取り組みでも注目を集めています。

本作は「おめでとう」を繰り返すシンプルな構成で、誰にでも当てはまる普遍的な祝福の言葉が並び、聞き手が自分自身の経験や感情を重ね合わせやすいよう配慮されています。

彼らのキャラクターも相まってネタ要素の強い楽曲で、友達や家族の誕生日祝いでネタ曲としてカラオケを歌いたい方にオススメの1曲です。