RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【2025】注目を集める国内フィメールラッパーまとめ

ヒップホップという枠内をこえて、音楽フェスティバルのメインステージでの登場や日本武道館公演など、日本の音楽シーンやカルチャーに多大な影響を及ぼすフィーメールラッパーの存在感はこれまでにないほどに高まっています。

2024年には現代ヒップホップの女王、Awichさんが米版『GQ』にて特集を組まれたことも記憶に新しいですが、20年代の現在はZ世代の才能あふれるフィーメールラッパーも続々と登場しているのですね。

こちらの記事では、期待の若手からベテラン勢まで国内フィーメールラッパーをまとめて紹介しています。

もっと日本のヒップホップを掘り下げたいという方はもちろん、初心者の方もぜひチェックしてみてください!

【2025】注目を集める国内フィメールラッパーまとめ(1〜10)

地獄絵図 feat. NIPPSNENE

NENE – 地獄絵図 feat. NIPPS (Official Video)
地獄絵図 feat. NIPPSNENE

ゆるふわギャングのメンバーとして若者からプロップスを集めているフィメールラッパー、NENEさん。

メジャー・シーンで活躍している存在でありながら、白いアレとか緑のアレとかをテーマにした曲を普通にリリースしてしまうほど、破天荒なキャラクターで知られていますね。

ラップがうまいタイプではないのですが、インパクトの強いテーマやメッセージ性を武器としています。

彼女のそういった破天荒な一面が好きな方も多いのではないでしょうか?

メロディーで聴くというよりも、リリックを読み返すと食らうタイプのラッパーですので、彼女の音源を聴く際は歌詞カードを持った状態で聴いてみてください。

ハレンチちゃんみな

ちゃんみな – ハレンチ (Official Music Video) –
ハレンチちゃんみな

今やティーンエイジャーの憧れとして圧倒的なプロップスを集めるラッパー、ちゃんみなさん。

練馬のビヨンセから日本を代表するフィメールラッパーに成り上がったのは、ひとえに彼女の実力の高さが成せた偉業といえるでしょう。

すでにご存じの方も多いと思いますが、彼女は高いボーカルスキルとラップスキルを両立しているだけでなく、アレンジや作曲の能力も秀でています。

ますます洗練されていく彼女の音楽性には、注目せざるを得ません。

トリリンガルでもあるため、今後は世界でも活躍していってほしいところですね。

Wifey (Feat. Lil Keed)Elle Teresa

Elle Teresa – Wifey (Feat. Lil Keed) Official Video
Wifey (Feat. Lil Keed)Elle Teresa

静岡県沼津市出身のフィメールラッパー、Elle Teresaさん。

フィメールラッパーらしさを最も体現しているラッパーです。

というのも彼女は男の土俵というイメージが強いヒップホップ・シーンで、男性に負けないような強気のスタイルで活動しているフィメールラッパーを嫌っているんですよね。

無理にかざらずに女性らしさを全面に押し出したスタイルは、彼女の強い信念と一貫性を感じられて、非常に好感を持てます。

音源は女性らしさを打ち出したトラップが多めです。

ダークでディープな雰囲気の曲が中心ですので、ドリルが好きな方は要チェック!

【2025】注目を集める国内フィメールラッパーまとめ(11〜20)

Young BoyCharlu

Charlu / Young boy (Official Music Video)
Young BoyCharlu

最近、スキルを急激にアップしたことでシーンからも注目を集めているフィメールラッパー、Charluさん。

バトルの畑で有名だった彼女。

一時期は元夫のACEさんのネタでしか名前が挙がらなかったのですが、今ではフィメールラップ・シーンを代表するラッパーの1人として人気を集めていますね。

そんな彼女の魅力はキレのあるパンチラインとフロウにあるでしょう。

韻の完成度というよりは、言葉の意味を重視したパンチラインを得意としているラッパーで、なおかつそこに気持ちの良いフロウを乗せてくるため、最近は実力派のラッパーとの共演も多くなりました。

女性の心理を細かく描写した彼女のパンチラインは、ヒップホップを知らない多くの女性たちに「食らった」という感覚を植え付けてくれるでしょう。

DESIRECYBER RUI

CYBER RUI – DESIRE (Official Music Video)
DESIRECYBER RUI

現在、ヒップホップ・シーンのコアなヘッズや実力派のラッパーから最も注目されている実力派のフィメールラッパー、CYBER RUIさん。

人気番組『ラップスタア誕生』からブレイクを果たしたラッパーで、今回、紹介しているフィメールラッパーのなかでもぶっちぎりのスキルを持ちます。

正直、ラッパーとしての地肩はレベルが違いますよね。

音楽性、ボーカル、フロウ、韻、パンチライン、すべての要素でトップクラスの実力をほこるため、もはやフィメールという枠でくくってしまうのがもったいないほどです。

間違いなく、今後のラップシーンを引っ張っていく存在ですので、まだご存じでない方はお早めにチェックを!

UnfinisheDNeon Nonthana

日本とタイのハーフとして多文化的な背景を持つNeon Nonthanaさんは、ヒップホップとハイパーポップを融合させた独自の音楽性で注目を集めています。

2019年からデュオ「NeoSki」として活動を開始し、YouTubeで200万回以上の再生数を記録する楽曲を生み出しました。

その後、ソロとして活動を再開し、社会不適合者への共感を込めた作品を次々と発表。

プロデューサーのSEMさんとのタッグで新境地を開拓しています。

音楽性の幅広さと表現力の高さには定評があり、PizzaLoveさんやYackleさんといった実力派アーティストとのコラボレーションも実現。

Redditの「HYPERPOP」コミュニティでも話題を呼ぶなど、国際的な評価も高まっています。

斬新なサウンドと率直なメッセージ性を求めるリスナーにぴったりの存在といえるでしょう。

ソレデモAya a.k.a. Panda

若い女性が共感できるようなリアルなリリックで人気を集めるフィメールラッパー、AYA a.k.a. PANDAさん。

あやぱんださんの愛称で親しまれていますね。

彼女のヒップホップはポップやEDMの要素が強いため、ラップに抵抗のある人でも聴きやすい楽曲が多い傾向にあります。

2017年にリリースされたナンバー、『甘えちゃってSorry』は彼女の聴きやすいキャッチーな音楽性によってメガヒットを記録したのでしょうね。