RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【2025】注目を集める国内フィメールラッパーまとめ

ヒップホップという枠内をこえて、音楽フェスティバルのメインステージでの登場や日本武道館公演など、日本の音楽シーンやカルチャーに多大な影響を及ぼすフィーメールラッパーの存在感はこれまでにないほどに高まっています。

2024年には現代ヒップホップの女王、Awichさんが米版『GQ』にて特集を組まれたことも記憶に新しいですが、20年代の現在はZ世代の才能あふれるフィーメールラッパーも続々と登場しているのですね。

こちらの記事では、期待の若手からベテラン勢まで国内フィーメールラッパーをまとめて紹介しています。

もっと日本のヒップホップを掘り下げたいという方はもちろん、初心者の方もぜひチェックしてみてください!

【2025】注目を集める国内フィメールラッパーまとめ(11〜20)

三億円chelmico

chelmico「三億円」【Official Music Video】
三億円chelmico

独特の音楽性が印象的なデュオ、chelmico。

ラッパーというほどラッパーではありませんが、多くの楽曲でラップを披露しているので、今回はフィメールラッパーのくくりとして紹介いたします。

彼女たちの楽曲はメッセージ性が強いことで知られています。

印象的なリリックにロックやハウスなど、さまざまなジャンルをミックスさせたトラックは圧巻ですよね。

ラップがうまいわけではありませんが、全体の完成度や音楽性の高さはフィメールラッパーのなかでもすさまじいので、ぜひチェックしてみてください。

Special (Prod by DJ RYOW & SPACE DUST CLUB)HITOMIN

SNSを中心に人気を集めるようになったフィメールラッパー、HITOMINさん。

トレンドのトラップミュージックをベースにポップスの要素をミックスさせたキャッチーなジャンルを得意としており、整ったルックスも相まって女性のヘッズからは憧れの存在として人気を集めています。

そんな彼女の魅力は、なんといっても聴きやすい音楽性にあるでしょう。

ファストラップやステルスで韻を踏むなど、玄人が好むスキルではなく、誰でも親しみやすいメロディーラインやフロウを重視したラップを主体としています。

どの曲も聴きやすいので、フィメールラッパーをこれから聴き始める初心者のヘッズは、彼女を入り口にしてみても良いかもしれませんね。

余裕あっこゴリラ

バトルシーンでも活躍しているフィメールラッパー、あっこゴリラさん。

ちゃんみなさんとあっこゴリラさんはMCバトルをキッカケに最も名を上げたフィメールラッパーのツー・トップではないでしょうか?

現在の彼女しか知らない方は、彼女に対して高い音楽性やハイレベルなフロウを持つ実力派のラッパーというイメージだと思います。

もちろん、素質は初期から見えかくれしていたのですが、バトルシーンに出始めたときの彼女は、今ほどのスキルは持っていませんでした。

ここ3~4年の実力の上がり方がすさまじく、現在に関してはフィメールラップでもトップクラスのスキルを持つ彼女。

昔の曲から順を追って聴いていくと、彼女の進化の軌跡を楽しめるので、ぜひバトルMC時代の彼女もチェックしてみてください。

トメ・ラレ・ナイ(Prod. DJ UPPERCUT)Reichi

高校生ラップ選手権で名を上げたフィメールラッパー、Reichiさん。

ちゃんみなさんと同世代で、当時の10代のフィメール・シーンを大いに盛り上げました。

高校生ラップ選手権の彼女しか知らない方は、なんでもお構いなしの攻撃的なスタイルをイメージすると思います。

音源での彼女はそういったイメージとは真逆で、リアルな女性の心情を歌った、キャッチーでキュートなラップを多くリリースしています。

バトルMCとしての彼女しか知らない方は、音源に触れてみて彼女のキュートなラップを味わってみてはいかがでしょうか?

DiaryMIRI

MIRI -Diary- Official Music Video
DiaryMIRI

MCバトルで人気を集めるフィメールラッパー、MIRIさん。

いわゆるアイドル・ラッパーというポジションで、キャリアの初期ではそういった売れ方に疑問符を浮かべるラッパーやヘッズも少なくありませんでした。

しかし、そこから徐々にスキルを身に着けていき、現在はフィメールラッパーのなかでもスキルフルな部類に入るほどの技術を身に着けています。

楽曲は背中を押してくれるようなキャッチーな楽曲が多いため、アングラが苦手なヘッズの方には非常に親しみやすいでしょう。

UnfinisheDNeon Nonthana

日本とタイのハーフとして多文化的な背景を持つNeon Nonthanaさんは、ヒップホップとハイパーポップを融合させた独自の音楽性で注目を集めています。

2019年からデュオ「NeoSki」として活動を開始し、YouTubeで200万回以上の再生数を記録する楽曲を生み出しました。

その後、ソロとして活動を再開し、社会不適合者への共感を込めた作品を次々と発表。

プロデューサーのSEMさんとのタッグで新境地を開拓しています。

音楽性の幅広さと表現力の高さには定評があり、PizzaLoveさんやYackleさんといった実力派アーティストとのコラボレーションも実現。

Redditの「HYPERPOP」コミュニティでも話題を呼ぶなど、国際的な評価も高まっています。

斬新なサウンドと率直なメッセージ性を求めるリスナーにぴったりの存在といえるでしょう。

【2025】注目を集める国内フィメールラッパーまとめ(21〜30)

UCHIRARei©hi

Rei©hi / UCHIRA -Music Video-
UCHIRARei©hi

大阪府羽曳野市が生んだ実力派フィメールラッパー。

総合格闘技の経験を持ち、そのエネルギーと闘志溢れるパフォーマンスが魅力のRei©hiさんは、ヒップホップをベースにレゲエやR&B、アマピアノなど多彩なジャンルを取り入れた音楽性で独自の世界観を築いています。

2018年2月、エイベックスのレーベル「SONIC GROOVE」からミニアルバム『JKはブランド』でメジャーデビューを果たし、その後もTBS系『CDTVサタデー』のオープニングテーマに起用されるなど、着実にシーンでの存在感を高めています。

2022年からは自身のレーベル「KOYOMI」を立ち上げ、インディペンデントアーティストとして新たなステージへと進化。

SNSを中心に若い世代から絶大な支持を集めるRei©hiさんの楽曲は、リアルな言葉とエネルギッシュなサウンドで心を揺さぶります。