【2025】注目を集める国内フィメールラッパーまとめ
ヒップホップという枠内をこえて、音楽フェスティバルのメインステージでの登場や日本武道館公演など、日本の音楽シーンやカルチャーに多大な影響を及ぼすフィーメールラッパーの存在感はこれまでにないほどに高まっています。
2024年には現代ヒップホップの女王、Awichさんが米版『GQ』にて特集を組まれたことも記憶に新しいですが、20年代の現在はZ世代の才能あふれるフィーメールラッパーも続々と登場しているのですね。
こちらの記事では、期待の若手からベテラン勢まで国内フィーメールラッパーをまとめて紹介しています。
もっと日本のヒップホップを掘り下げたいという方はもちろん、初心者の方もぜひチェックしてみてください!
- アーティスト名でよく見る「a.k.a.」の意味って?
- ラッパーが使う言葉「レペゼン」の意味って?
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- 【ヒップホップ用語】ヴァースとフックとは?
- 女性におすすめのヒップホップの名曲
- 夏に聴きたい日本語ラップまとめ。邦楽ヒップホップの名曲
- MCバトルのベストバウト。歴史に残るパンチラインがヤバい
- 【2025】ヒップホップ初心者に聴いてほしい名曲・人気曲まとめ
- Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- 人気のヒップホップ。邦楽アーティストランキング【2025】
- 音楽ジャンルにおける「オールドスクール」という言葉の意味
【2025】注目を集める国内フィメールラッパーまとめ(31〜40)
crafty吉田凜音
吉田凜音 – crafty / RINNE YOSHIDA – crafty [full ver]

映画やCMへの出演をはじめ、幅広い分野で活躍する女性ラッパーの吉田凜音さん。
もともとはアイドルユニットやバンド活動をおこなっていましたが、現在はラップを中心とした音楽活動を展開しています。
ふんわりとした優しい歌声のなかにある、艶やかな表情も魅力の一つといえるでしょう。
低音と高音をみごとに使い分けたテクニカルなフロウも特徴で、切ない恋心や人生を描くリリックにマッチしています。
女優やモデルとしても注目を集めており、マルチな才能を開花させているアーティストです。
more_horiz
おわりに
国内で活躍しているフィメールラッパーを一挙に紹介しました。
楽曲がチャートインしている人気アーティストや、MCバトルで活躍するアーティストなど、さまざまでしたね。
もしこの曲をキッカケにお気に入りのアーティストを見つけたら彼女たちの曲をたくさん聴いてみてくださいね!