【懐メロ】40代に刺さる邦楽ダンスミュージック。
この曲を聴くと昔の気持ちに戻ったり、その時のことを懐かしく思い返す、そんな曲ありますよね。
今回は40代に刺さる懐かしの邦楽ダンスミュージックを紹介していきたいと思います!
10代や20代の時聴いていたあの曲をもう一度聞き返して懐かしい気持ちに浸ったり、また今聴いて感じるものがあると思います。
今回はノリノリになれるダンスミュージックを紹介するのであの頃の気持ちに戻ってノリノリになって聴いていただけるお嬉しいです!
それでは紹介していきます!
- 【40代男女別】邦楽の盛り上がる懐メロ
- 【懐メロ】30代に刺さるダンスミュージック。人気のダンス曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【若者にリバイバル?】80年代にヒットした邦楽ダンスミュージック。昭和のダンス曲
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 40代の男性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【懐メロ】90年代にヒットしたダンスミュージック・邦楽人気曲
- 【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!
【懐メロ】40代に刺さる邦楽ダンスミュージック。(1〜10)
Be cool!野猿

社会の偽善などを鋭く指摘する野猿の楽曲です。
1999年2月にリリースされ、フジテレビ系『とんねるずのみなさんのおかげでした』のエンディングテーマに採用されました。
第50回NHK紅白歌合戦での野猿のパフォーマンス曲としても知られています。
聴く人の心に深く刻まれる歌詞は、現代社会の矛盾や個人の葛藤を描きつつ、自分自身や社会を見つめ直すことを促しています。
ダンスナンバーとしてのキャッチーさと深い歌詞内容のギャップが魅力的で、リズミカルな曲調に乗せて聴く人の心に響きます。
楽園ベイベーRIP SLYME

夏の楽しさとエネルギーを凝縮した楽曲です。
2002年6月にリリースされ、アルバム『TOKYO CLASSIC』にも収録されています。
ビーチや太陽、情熱的な恋愛といった夏らしい要素が詰まった歌詞と、ヒップホップ特有のリズム、陽気なサウンドが特徴的です。
聴く人々にポジティブなエネルギーを与える本作は、リリース以来夏の定番ソングとなっており、多くのファンに愛されています。
ダンスをしたくなるヒップホップのグルーヴが最高にかっこいい楽曲です。
ライブでも頻繁に演奏され、会場を盛り上げる重要なナンバーです。
夏の日々を最大限に楽しみたい方におすすめの1曲です。
Butterfly倖田來未

倖田來未さんの代表曲として知られる2005年リリースの楽曲です。
女性の美しさと自信を歌った歌詞は、「全ての女性は必ず美しくなれる」というメッセージを込めています。
未来への信念や挑戦する精神を昆虫のチョウにたとえ、自分を信じることの大切さを伝える歌詞は、多くの人の心に響きました。
本作は第47回日本レコード大賞を受賞し、紅白歌合戦初出場のきっかけにもなりました。
ドラマやCMにも起用され、幅広く認知されています。
ダンサブルなビートで、MVでも本人がダンスを披露していてノリノリな楽曲です。
自分らしさを大切にしたい人や、前向きな気持ちになりたい時におすすめの1曲です。
【懐メロ】40代に刺さる邦楽ダンスミュージック。(11〜20)
愛のしるしPUFFY

PUFFYの代表曲として知られる楽曲です。
1998年にリリースされ、スピッツの草野マサムネさんが作詞、奥田民生さんが編曲を担当しています。
内気な青年が女性との出会いを通じて成長していく姿を描いた歌詞が、心温まるメロディと相まって多くの人の心をつかんでいます。
2016年にはキリンビールのCMにも起用され、PUFFYの二人も出演して話題となりました。
令和に入ってからもTikTokの影響により、リバイバルヒットしました。
聴く人の心に寄り添い、優しく包み込むような曲調は、日々の忙しさから少し離れてホッと一息つきたい時にぴったりです。
ESCAPEMISIA

MISIAさんの楽曲は、心に響く歌詞と圧倒的な歌唱力で多くの人々を魅了してきました。
本作は、2000年7月7日にリリースされた6枚目のシングルで、MISIAさんの誕生日という特別な日に発売されました。
ケンウッドのAvinoCMソングとしても起用され、広く知られることになりました。
ロマンティックで疾走感のある爽快なヒップホップチューンに乗せて、MISIAさんの力強いヴォーカルが曲全体を引っ張る構成となっています。
思わず音に乗ってしまいたくなるダンスチューンです。
奇跡を信じて強く生きる心情を描いた歌詞は、深みのある大人っぽい内容で、リスナーの心に寄り添います。
今夜はブギーバックKREVA

懐かしさとグルーヴ感が絶妙にミックスされた1曲です。
KREVAさんの独特のラップスタイルが、オリジナルの持つファンキーな雰囲気を見事に引き立てています。
2006年8月にリリースされたこの楽曲は、シングル『Have a nice day』に収録され、多くのファンの心をつかみました。
ダンスフロアでの甘美な体験を描いた歌詞は、夜の魔法と音楽の力を称賛しており、リスナーを魅了し続けています。
ライブでも頻繁に披露され、高い評価を受けているこの曲。
ダンスフロアでこの曲がかかればノリノリになること間違いないですね。
if…DA PUMP

2000年に発売されたDA PUMPの代表曲です。
愛と別れをテーマにしたバラードで、しっとりとしたメロディと深い感情表現が特徴的です。
シャープの「Mebius」のCMソングとしても使用され、広く親しまれました。
オリコンチャートでは最高11位を記録し、2000年と2001年の年間チャートにもランクインしています。
DA PUMPのライブでも頻繁に披露される人気曲で、ファンの皆さんにとっては思い出深い1曲かもしれませんね。
落ち着いた雰囲気の中にも力強さを感じ、ダンスでのパフォーマンスもかっこいい作品です。





