【懐メロ】40代に刺さる邦楽ダンスミュージック。
この曲を聴くと昔の気持ちに戻ったり、その時のことを懐かしく思い返す、そんな曲ありますよね。
今回は40代に刺さる懐かしの邦楽ダンスミュージックを紹介していきたいと思います!
10代や20代の時聴いていたあの曲をもう一度聞き返して懐かしい気持ちに浸ったり、また今聴いて感じるものがあると思います。
今回はノリノリになれるダンスミュージックを紹介するのであの頃の気持ちに戻ってノリノリになって聴いていただけるお嬉しいです!
それでは紹介していきます!
- 【40代男女別】邦楽の盛り上がる懐メロ
- 【懐メロ】30代に刺さるダンスミュージック。人気のダンス曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【若者にリバイバル?】80年代にヒットした邦楽ダンスミュージック。昭和のダンス曲
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 40代の男性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【懐メロ】90年代にヒットしたダンスミュージック・邦楽人気曲
- 【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!
【懐メロ】40代に刺さる邦楽ダンスミュージック。(11〜20)
Go! Go! HeavenSPEED

SPEEDの3枚目のシングルとして1997年3月にリリースされた楽曲です。
R&BやヒップホップなどSPEEDらしい要素を含んだダンスミュージックで、オリコンシングルチャートで初めて首位を獲得しました。
歌詞には、抑圧や苦悩からの脱出を望む若者たちの心情が描かれており、自由への憧れや真実の愛、友情を求める気持ちが込められています。
本作は、当時の若者たちの心を捉え、SPEEDの音楽が広く受け入れられるきっかけとなりました。
懐かしい気持ちに浸りたい40代の方々にぴったりの1曲です。
Ride on timeMAX

ラテン系のダンサブルな楽曲で、いちずな愛と決意を描いています。
愛する人への強い気持ちや、二人で未来を切り開こうとする前向きなメッセージが込められていて、とても心に響きます。
1998年7月にリリースされた本作は、テレビ朝日系ドラマ『スウィートデビル』のエンディングテーマにも起用されました。
オリコンチャートで週間4位を記録し、日本レコード大賞優秀作品賞も受賞しています。
アップテンポでエネルギッシュな曲調は、気分が落ち込んでいる時や元気が欲しい時にぴったりです。
MAXの透き通るような歌声と、キャッチーなメロディが心を癒やしてくれますよ。
Shangri-La電気グルーヴ

テクノの先駆者として知られる電気グルーヴの代表曲といえばこの楽曲。
1997年3月にリリースされ、オリコンチャートで10位を記録するヒット曲となりました。
理想郷への憧れを歌った歌詞は、失われた恋や美しい思い出への懐かしさを感じさせます。
サビのフレーズは、現実逃避の甘美さを象徴しているようです。
日産テラノのCMソングにも起用された本作は、テクノやエレクトロの要素を取り入れつつも、石野卓球さんが「歌謡曲」と呼ぶように、幅広い層に受け入れられる親しみやすさがあります。
テクノサウンドが体を勝手に揺らしてくれる楽曲。
懐かしい気持ちにひたりたい時や、理想と現実のはざまで揺れる心を癒やしたい時におすすめの1曲です。
Love againglobe

40代といえば、小室サウンドがドンピシャだった世代ですよね。
特にglobeは大変な人気を集めていました。
ですが、globeの楽曲は高いものが多く、年齢を重ねるとともに有名曲は歌いづらくなってしまうと感じる方も多いのではないでしょうか?
そこでオススメしたいのが、こちらの『Love again』。
高さはあるものの、音域はmid1F~hiCと女性曲としては若干狭めです。
そのため、キーの下げ幅が大きいので、適正キーを見つけやすく、音程の上下はglobeの楽曲のなかでも、特に単調に仕上がっています。
おわりに
今回は40代の方に刺さるダンスミュージックを紹介しました。
いかがでしたか?
昔聴いていて、今聴くと懐かしい気持ちになってくれたら嬉しいです。
令和の時代の楽曲も良いですが、この時代の楽曲もまた違った良さがあっていいですよね。
改めてまた聴き返してみるのも楽しいですよね。
最後までご覧いただきありがとうございました!





