RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【フランクのピアノ曲】近代音楽の父による珠玉の名作を厳選

【フランクのピアノ曲】近代音楽の父による珠玉の名作を厳選
最終更新:

「フランス近代音楽の父」と称され、優れた作曲家でありながら多くの弟子たちから愛される教会オルガニストでもあったベルギー出身の作曲家、セザール・フランク。

幼い頃からピアノの才能を発揮し、ピアニスト、オルガニスト、作曲家として活躍したフランクですが、その作品が広く認められるようになったのは彼の死後だったといいます。

本記事ではそんなフランクの作品のなかから、ピアノ曲やピアノを含む編成で演奏される作品を厳選してご紹介します!

【フランクのピアノ曲】近代音楽の父による珠玉の名作を厳選(1〜10)

前奏曲、フーガと変奏曲 ロ短調 Op.18César Franck

【楽譜付き】フランク: 前奏曲、フーガと変奏曲/ Franck: Prélude, Fugue et Variation
前奏曲、フーガと変奏曲 ロ短調 Op.18César Franck

ベルギーの片田舎で育った天才少年、セザール・フランク。

彼は音楽に対する努力と情熱を積み重ね、やがてパリのオルガン界をけん引する存在となります。

フランクの作品のなかでも名高い『前奏曲、フーガと変奏曲』は、オルガンの豊かな音色と表現力を存分に発揮した圧巻の1曲。

荘厳なフーガに神秘的な変奏が重なり、聴く者の心を大いなる感動へと誘います。

クラシック音楽への理解を深めたいすべての方に、ぜひ一度は耳を傾けていただきたい名曲です。

ゆるやかな舞曲 M.22César Franck

ベルギー出身の作曲家、セザール・フランク。

幼い頃からピアノの才能を発揮し、優れた作曲家でありながら多くの弟子から慕われた教会オルガニストでもありました。

彼の作品が広く認められるようになったのは死後のことでしたが、今なお世界中で愛され続けています。

フランクが58歳の時に書いた『ゆるやかな舞曲 M.22』は、オルガニストとしての技術が色濃く反映された対位法的な手法が特徴。

落ち着いた中にも深い情感があふれる本作は、静かな夜にゆったりと味わいたい1曲です。

クラシックを聴き始めたばかりの方にもおすすめできる、フランクの魅力が凝縮された作品といえるでしょう。

前奏曲、コラールとフーガ M.21César Franck

2020ピティナ特級二次 フランク:プレリュード、コラールとフーガ,M.21  pf. 山縣 美季:Yamagata, Miki
前奏曲、コラールとフーガ M.21César Franck

「フランス近代音楽の父」とたたえられるセザール・フランクは、ピアノとオルガンの才能を幼少期から発揮し、教会オルガニストやパリ音楽院教授として活躍しました。

彼の代表的なピアノ作品である『前奏曲、コラールとフーガ』は、循環形式を用いた壮大な構成と、バッハやリストからの影響を感じさせる濃密な音楽性で知られています。

この作品は、精神性と古典的な形式美を見事に融合させた珠玉の名曲で、ピアノ音楽の新たな可能性を切り開いた革新的な一作といえるでしょう。

高度な演奏技術と音楽的理解を必要とする難曲ですが、情熱的なロマン派音楽や近代フランス音楽に興味のある方にはぜひ挑戦していただきたい作品です。

大奇想曲 第1番 Op.5 M.13César Franck

César Franck – Premier grand caprice, Op. 5 (1845) [Score]
大奇想曲 第1番 Op.5 M.13César Franck

近代音楽の父と称されるセザール・フランクは、ベルギー出身の作曲家・オルガニスト。

幼少期から音楽の才能を発揮し、パリ音楽院で学んだのち、サントクロティルド教会のオルガニストとして活躍しました。

フランクの初期の作品である『大奇想曲 第1番』は、彼の音楽的才能が花開き始めた時期を象徴する1曲。

厚みのあるハーモニーと複雑な対位法が印象的で、オルガン奏者としての背景が感じられます。

若々しさと探求心にあふれたこの作品は、ピアノの表現力を存分に引き出せる曲。

初期ロマン派の香り漂う美しい調べをお楽しみください。

バラード Op.9César Franck

Cesar Franck: Ballade, Op. 9 (with score)
バラード Op.9César Franck

深く美しい音楽世界を持つセザール・フランクの『バラード Op.9』。

「フランス近代音楽の父」と称される作曲家の初期のピアノ作品で、洗練されたロマンティックな魅力が詰まった1曲です。

静かで田園的な部分から力強く情熱的な展開へと変化し、演奏者の卓越した技術を要求する作品でもあります。

フランクの音楽家としての成長を感じさせる、感情表現豊かな音楽は聴く人の心を揺さぶるでしょう。

ピアノ音楽の新たな魅力を発見したい方にぜひオススメしたい至高の1曲です。