【フランクのピアノ曲】近代音楽の父による珠玉の名作を厳選
「フランス近代音楽の父」と称され、優れた作曲家でありながら多くの弟子たちから愛される教会オルガニストでもあったベルギー出身の作曲家、セザール・フランク。
幼い頃からピアノの才能を発揮し、ピアニスト、オルガニスト、作曲家として活躍したフランクですが、その作品が広く認められるようになったのは彼の死後だったといいます。
本記事ではそんなフランクの作品のなかから、ピアノ曲やピアノを含む編成で演奏される作品を厳選してご紹介します!
- フランクの名曲。人気のクラシック音楽
- 【プーランクのピアノ曲】エスプリの作曲家が手掛けた名曲を厳選
- 【フォーレ】難易度低め!フランス音楽の巨匠が手掛けたおすすめのピアノ曲
- 【ムソルグスキーのピアノ曲】組曲「展覧会の絵」の作者による珠玉の名作
- 【印象派】色彩豊かなピアノの名曲を厳選~ドビュッシー・ラヴェル~
- 【スクリャービンのピアノ曲】現代音楽の先駆者が遺した名曲を厳選
- 【プロコフィエフのピアノ曲】20世紀最大の作曲家が遺した名曲を厳選
- 【セヴラックのピアノ曲】ドビュッシーが認めた天才作曲家による名作
- 【デュランのピアノ曲】発表会の定番曲を手掛けた作曲家による名作
- 【現代曲】ピアノの不思議な響きに惹かれるクラシック作品を厳選!
- 【ラモーのピアノ曲】バロック音楽の巨匠が遺したクラヴサン作品を厳選
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【難易度低め】フランツ・リストのおすすめのピアノ曲【中級】
【フランクのピアノ曲】近代音楽の父による珠玉の名作を厳選(11〜20)
交響詩「呪われた狩人」CFF.128 FWV 44César Franck
フランク:交響詩「呪われた狩人」(作曲者自身の編曲によるピアノ4手版) pf.(primo)喜多 宏丞:Kita, Kosuke pf.(secondo)菅原 望:Sugawara, Nozomu

近代音楽の先駆者であるベルギー出身の作曲家セザール・フランク。
彼の代表的なピアノを含む作品のなかでも、交響詩『呪われた狩人』は特に劇的な要素が強く印象的な1曲です。
祈りの鐘や聖歌を無視して狩猟に出かけた伯爵が、永遠に悪魔に追われる呪いを受ける物語を、色彩豊かな音楽で見事に表現しています。
緊迫感あふれるオーケストレーションが、聴く者を物語の世界へと引き込む本作は、作曲者自身によるピアノ編曲版でも親しまれています。
more_horiz
おわりに
セザール・フランクは、フランス近代音楽に大きな影響を与えた作曲家ではありますが、その作品からは革新的な要素だけでなく、バロックや古典派への敬意が感じられます。
フランクの世界に興味が湧いた方は、実際に演奏しながら、作品の奥深さに触れてみてはいかがでしょうか?