友達の誕生日は、笑いにあふれた1日にしたい!
そんな方にオススメしたい、友達の誕生日に送るのにぴったりなおもしろメッセージの例文を紹介します。
年齢や見た目の変化に着目したり、ちょっと変わった言い回しをしてみたり、とさまざまな例文を集めました。
紹介する例文に、あなたとお友達ならではオリジナリティーを加えるとなおよし!
ただし、おもしろいメッセージを送る際は相手が嫌な気持ちにならないように、いじる内容や関係性には気を付けましょう。
おもしろいお祝いメッセージとともに、笑いのたえない1日を過ごしてくださいね!
【笑って祝おう】友達に送りたいおもしろ誕生日メッセージの例文(1〜10)
またひとつ大人の階段登ってしまったね…降りられないけど。

ブラックジョークのようなニュアンスが込められているメッセージもおもしろいとおもいます。
そこで紹介したいのが、「またひとつ大人の階段登ってしまったね…降りられないけど」。
このメッセージは、若い方だけでなく、比較的高い年齢層の相手に送っても、ツッコんでもらいやすいと思います。
「かなり前から大人だし」という具合ですね。
また、このメッセージをきっかけに「大人の階段」をテーマにトークを広げてみるのも楽しいでしょう。
わたしに祝ってもらえることが最高のプレゼントでしょ?

シンプルで、すぐに笑いをとれるのが、「わたしに祝ってもらえることが最高のプレゼントでしょ」というメッセージです。
自画自賛していて、上から目線なのがおもしろいですよね。
これに限らず自画自賛するよう文章を送れば、きっと笑ってもらえるでしょう。
また、このメッセージなら、誕生日にイヤなことがあったお友達を元気づけたい時にも最適です。
いろいろとアレンジを加えてみてください。
ただし、やりすぎるとウンザリされそうなので、気を付けましょう。
何歳になったかは聞かないでおきます。それだけ自分も歳を取ったことがわかってしまうからね。巷ではこれを現実逃避と呼ぶようです。

お友達の誕生日に、日々の感謝を伝えるのもすてきですよね。
中には長文に熱い思いを込める方もいるのではないでしょうか。
しかし、いざ送るとなると気恥ずかしい感じもしますよね。
そこで使ってみてほしいのが「何歳になったかは聞かないでおきます」というボケです。
これをメッセージの後半に入れることで、最後は笑って読み終えられるでしょう。
また、「聞かないでおきます」の後は、自虐的なギャグを入れてもおもしろいと思います。
これで、おばさんおじさんの仲間入りだね!

ある程度年齢を重ねた方には、「これで、おばさんおじさんの仲間入りだね」というメッセージもオススメです。
例えばですが、25歳など比較的若い方に送るのもいいですし、年配の方に送るのもありです。
前者なら「まだそんなことない」、後者なら「とっくにそうだよ」とツッコミが返ってくるはずです。
また、同じように年齢をいじるネタとしては「〇〇と同じ年齢だね」などもオススメです。
ただし、相手をイヤな気持ちにさせないように気を付けましょう。
お誕生日いとめでたし。今度祝いたてまつらむ。

少し知的なボケとして紹介したいのが「お誕生日いとめでたし。
今度祝いたてまつらむ」です。
こちらは誕生日を祝うメッセージが枕草子のようになっているという内容です。
ちなみに、「いと」はとても、「まつらむ」は行うという意味です。
つまり訳すと、「とてもめでたい誕生日、今度お祝いしようね」と伝えているわけです。
他にも古文のようなワードを入れて、アレンジしてみるのもよいでしょう。
難解な文章にしてしまっても、含まれている漢字などからなんとなく意味が伝わるはずです。
「お」めでたいこともあるもんだ。「め」っちゃスタイルよかったお前が。「で」っぷりと蓄えた腹の肉で貫録まで出てきちまって。「と」うとうお前も◯歳。「う」れしいぞ、友よ。

誕生日にお友達から意味不明なメッセージが送られてきた経験はありませんか?
実はそれ、縦読みかもしれません。
縦読みというのは、横書きの文章の頭文字を縦に読むと、隠されたメッセージがわかるという暗号です。
あいうえお作文のおめでとう版というと、わかりやすいかもしれません。
挑戦する際は、なるべく縦読みだとバレないような、文章を考えてみましょう。
後からバラせば、盛り上がること間違いなしです。
ちなみに、縦読みするのは、頭文字以外でもOKですよ。
今日で◯歳になったわけだけど、念願の孫悟空にはなれましたか?
ボケを披露して相手を笑わせたいという方には、「今日で◯歳になったわけだけど、念願の〇〇にはなれましたか」というメッセージがオススメです。
「念願の」の後の〇〇がボケるカ所です。
例えば、「孫悟空」、「ピカチュウ」など架空のキャラクターを入れるのもありです。
また、相手の幼いころの卒業アルバムなどを調べて、書いてある夢をいれるのもよいでしょう。
普段から仲良くしているからこそ送れるメッセージといえますね。
笑える内容を考えてみてください。