RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

会話が盛り上がる!相手のことがわかるかもしれない爆笑の面白い質問集

会話が盛り上がる!相手のことがわかるかもしれない爆笑の面白い質問集
最終更新:

長い時間、誰かと一緒にいて話題に困ったことはありませんか?

普段からよく話す親しい間柄であればネタも尽きてくるでしょうし、まだあまり距離感をつかめていない相手であれば何を話せばいいかわからないことも多いですよね。

そこで今回は、会話が盛り上がるおもしろい爆笑の質問を集めてみました。

学校のお友達、会社の同僚、または恋人や家族など、さまざまな相手に使えますよ。

よく聞く定番の質問から、しっかり考えないと答えられない質問までありますので、相手との距離感や関係性に合わせて使いわけてみてくださいね。

会話が盛り上がる!相手のことがわかるかもしれない爆笑の面白い質問集(1〜5)

自分にあだ名をつけるなら?

自分にあだ名をつけるなら?

親しみと呼びやすさの意味を込めて、あだ名をつけて呼ぶこともよくある日常の風景かと思います。

そんなあだ名を他の人につけるのではなく、自分につけるとしたら、どのような呼び方にするのかという質問です。

あだ名の法則としては、名前の一部を使ったり、プロフィールや行動からつけることが多いので、自分のどこが特徴なのかという考え方も見えてきますね。

呼びたくなるような言葉の響きや、使用するワードなど、さまざまな部分からその人のセンスが感じられそうですね。

何歳までサンタクロースのことを信じていた?

何歳までサンタクロースのことを信じていた?

サンタクロースは子供にとってはクリスマスのいちばんの楽しみ、プレゼントを期待して眠りについた人も多いかと思います。

そんなサンタクロースの正体をどのように考えていたのかという、それぞれの成長も見えてくるような質問です。

本当にサンタクロースがこっそりとやってきているのだと思っていたのはいつまでだったのか、どのようなきっかけでその幻想が打ち砕かれたのか、それぞれのエピソードも含めて考えてもらいましょう。

もしかするとまだ信じている人もいるかもしれないので、その場合は夢を壊さないようにやさしく接してあげるのがオススメですよ。

地元のオススメスポットは?

地元のオススメスポットは?

今まで生活してきた場所はそれぞれで違うもの、強い愛着を持って生活してきた人もいるかもしれませんね。

そんな地元への愛情が強い人にこそ聞いてみたい、地元でどこかオススメなのかという質問です。

食べ物を挙げるのか、観光スポットを挙げるのか、ここでのチョイスによってその人が何を大切にして、どのように生活していたのかも見えてきそうです。

同じ地域に住んでいたとしても、考え方の違いで別のオススメが出てくるかもしれませんね。

苦手な人はどんな人?

苦手な人はどんな人?

苦手なものは誰にでもあり、食べ物などの何気ないものだけでなく、人に対しても苦手なタイプがあったりしますよね。

そんな苦手な人がどのようなタイプなのか、その理由も含めて考えてもらおうという内容です。

苦手なタイプとその理由を考えてもらうことで、それぞれの性格の深い部分も徐々に見えてきますね。

周りにしっかりと苦手を共有することで、その苦手を解消するためのアドバイスももらえるかもしれませんよ。

共感を得られれば、そこから絆も感じられそうそうですね。

映画やアニメの世界に入れるなら、どの作品が良い?

映画やアニメの世界に入れるなら、どの作品が良い?

映画やアニメの世界に入れるとしたらどの作品がいいか、その中で何がしたいかをたずねる質問です。

質問をとおしてその人の魂に刻まれている作品を知れるだけでなく、作品にどれだけ没入、感情を移入して見ているのかも感じられますね。

登場人物として参加したいのか、モブキャラとして登場人物を見守っていきたいのかという点でも考え方が分かれそうですね。

作品の雰囲気によって、その人が日常に何を求めているかも感じられるのではないでしょうか。