RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【社会、歴史、地理】身につけておいて損はない!一般常識クイズ

一般常識と言われても、いろいろな「常識」がありますよね。

この記事は、あなたのこれからに役立つかも?

という一般常識の中から、社会、歴史、地理にフォーカスして集めたクイズ問題集です。

日常に必要かと言われるとそうでない知識も多いかもしれませんが、知っておいて損をすることはありませんよね!

日本のこと、世界のこと、さまざまなことをクイズ形式で、解説を交えながら紹介していきますね。

あなたは何問正解できるでしょうか?

知るとまた人に教えたくなる、「これ知ってる?」と聞きたくなるものばかりなので、会話のネタとしても役立ててくださいね!

社会・歴史・地理の常識クイズ(11〜20)

日本一長い川は何川?

日本一長い川は何川?
こたえを見る

信濃川

日本で1番長い川は、信濃川です。

新潟県から長野県に渡って流れており、全長は約367kmあります。

新潟県内では、信濃川という名前ですが、長野県に入ってからは「千曲川」という名前に変わります。

ちなみに、面積は日本で3位の広さです。

『吾輩は猫である』の著者は誰?

『吾輩は猫である』の著者は誰?
こたえを見る

夏目漱石

『吾輩は猫である』の著者は、日本を代表する文豪の1人である夏目漱石です。

1905年に俳句雑誌である『ホトトギス』に掲載されたこの作品は、夏目漱石の初めての小説作品でした。

その後も『坊っちゃん』や『こゝろ』など、数多くの作品を執筆しました。

国民の義務は勤労、納税ともう一つは?

国民の義務は勤労、納税ともう一つは?
こたえを見る

教育

国民の三大義務は、勤労、納税、そして教育です。

これは、日本国憲法で定められています。

義務教育の間は、費用が無償になることもこの中で決められています。

これらは義務であるとともに、これをおこなう権利があるという意味でも覚えておきましょう。

金閣寺を建てた人物は誰?

金閣寺を建てた人物は誰?
こたえを見る

足利義満

室町時代の三代将軍足利義満は、南北朝時代を統一して足利政権を確立した人物。

金閣寺の建立や明との貿易を進めたことでも知られています。

ちなみに金閣寺は通称で正式名称は鹿苑寺と言います。

甲子園球場は何県にある?

甲子園球場は何県にある?
こたえを見る

兵庫県

甲子園球場は、兵庫県西宮市甲子園町にあります。

阪神タイガースの本拠地であり、毎年春夏の高校野球の大会が開催される場所です。

「浜風」と呼ばれる海風がよく吹き、この風が吹くと特に左打者には不利な状況が生まれます。

8月11日の祝日を何という?

8月11日の祝日を何という?
こたえを見る

山の日

8月11日は、2016年から「山の日」と呼ばれる祝日になりました。

山に親しみを持って、感謝の気持ちを持ってほしいとの思いからこの祝日ができました。

漢数字の「八」が山の形に見えること、そして「11」が山に生える木のように見えることからこの日が「山の日」とされています。

おわりに

社会、歴史、地理に特化した一般常識クイズはいかがでしたか?

答えを見ると「ああ、知ってたのに!」という問題も多かったと思います。

しかし意外に忘れていて、答えられないんですよね。

よければこの機会に楽しみながら、もう一度おさらいして覚えてください。

テスト勉強の一環にも!