クリスマスを彩る新定番!Z世代におすすめのクリスマスソング
クリスマスソング、というと、J-POPにも数多くの名曲が存在していますよね。
今も昔も若い世代にとってクリスマスというのは心が躍るイベントなのではないでしょうか。
では、1996年から2012年くらいに生まれたZ世代の人は、どんなクリスマスソングを聴いてきたのでしょうか。
今回は、Z世代におすすめしたいクリスマスソングをご紹介します。
ハッピーな空気感のものから胸が締め付けられる切ない楽曲まで、幅広くご用意しましたので、ぜひ楽しんでチェックしてみてくださいね!
- Z世代にオススメ!冬のイベントを盛り上げてくれるウィンターソング
- 令和のクリスマスソングまとめ。聖なる夜を彩る新しい定番曲
- 【TikTok】クリスマスシーズンに人気の曲。クリスマスソング
- 邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲
- 【クリスマスソング】インスタのストーリーにオススメの曲
- 今まさに青春時代を過ごす10代におすすめしたいウィンターソング
- 【特別な夜に】60代に届けたいクリスマスソング
- 【10代向け】カラオケにおすすめなクリスマスソング【2025】
- 男性アーティストが歌う、Z世代におすすめの盛り上がりソング
- 2000年代の邦楽クリスマスソング名曲・人気曲集
- 平成のクリスマスソング・冬に聴きたい定番曲
- 同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲
- 【20代向け】カラオケにおすすめなクリスマスソング【2025】
クリスマスを彩る新定番!Z世代におすすめのクリスマスソング(1〜10)
お願いサンタクロースコレサワ

思わず共感してしまう切ないリリックやキュートな歌声で人気を博しているコレサワさんによる、クリスマスの魔法が心に染みわたるような心温まるナンバー。
物質的な欲求を超えた、本当に大切なものへの願いをサンタクロースに託す心情が描かれています。
中毒性のある声とポップなメロディーが、ハッピーな空気感と切ない思いを見事に融合させていますよね。
2023年11月29日に配信リリースされた本作は、大切な人と一緒に聴きたい、クリスマスの新たな定番ソングです。
今夜のクリスマス川崎鷹也

ハスキーな歌声とビブラートが特徴的なシンガーソングライター、川崎鷹也さん。
本作は、アコースティックギターの温かみのある音色とメロディアスなピアノが印象的なクリスマスソングですよね。
特別な夜に想いを伝えたい気持ちを歌ったリリックは、多くの方が共感してしまうのではないでしょうか。
クリスマスの夜に大切な人と過ごす時間を大切にしたい方にぴったりの、幅広い年代の方に親しまれているナンバーではないでしょうか。
Jingle Bell Rockaespa

2023年11月にプロモーション・シングルとしてリリースされたこの楽曲は、1957年から世界中で親しまれてきた定番のクリスマス・ソングを現代的にアレンジした作品です。
808ベースを効かせたミニマルなトラック構成に、メンバーたちのラップやボーカルを重ねることで、伝統的なカロールの温かみとヒップでモダンなダンス・ミュージックの要素が見事に融合しています。
aespaの持ち味である未来的なサウンドと、クリスマスのキラキラとした雰囲気がマッチした、パーティーやイベントを盛り上げてくれる1曲です。
友達と集まってダンスを楽しみたい方や、いつもと違うクリスマス・ナンバーを探している方にぴったりですね。
クリスマスを彩る新定番!Z世代におすすめのクリスマスソング(11〜20)
wishasmi

大阪出身のシンガーソングライター、asmiさん。
2022年11月にデジタル配信リリースされた本作は、彼女にとってソロ名義初となるクリスマスソングです。
冬の街で感じる温かな気持ちを歌ったリリックは、誰かと過ごす特別な時間への期待を感じさせてくれますよね。
ゆったりした抒情的なサウンド、asmiさんの愛らしい歌声とともに聖なる夜を彩ってくれるのではないでしょうか。
大切な人と静かに過ごすクリスマスイブにオススメしたい、令和生まれのポップバラードです。
illumination&TEAM

冬の街を彩る光の中で、心を温めてくれるクリスマスソングを&TEAMがアルバム『雪明かり(Yukiakari)』で届けてくれました。
2024年12月に先行公開されたこの楽曲は、雪とイルミネーションに包まれた情景を描いた作品です。
大切な人とずっと一緒にいたいという気持ちが、言葉ではなく行動で伝わってくる歌詞が印象的。
キラキラしたシンセの音色や鈴の音が、クリスマスの雰囲気をいっそう盛り上げてくれます。
ミュージックビデオには、雪が舞う幻想的な教室で過ごすメンバーたちの青春の1ページが描かれており、見ているだけで楽しい気分になれますよ。
友達とカラオケで歌えば、クリスマスパーティーがさらに盛り上がることまちがいなしです!
クリスマスの夜にYUTORI-SEDAI

西東京発の3ピースバンド、YUTORI-SEDAIが2021年11月に配信リリースした本作は、聖夜に大切な人へ会いたい気持ちを真っすぐに描いたバラードです。
震える足の理由を寒さのせいだと言い訳しながらも、本当は恋する緊張感に包まれている主人公の繊細な心情が丁寧に表現されています。
金原遼希さんの切なくも優しい歌声がゆったりとしたバンド演奏に乗せて響き渡り、約6分という長尺でじっくりと感情の機微を伝えてくれるんです。
恋愛をテーマにした歌詞で共感を呼ぶYUTORI-SEDAIらしい世界観が広がる冬の夜のラブソング。
好きな人に思いを伝えたいと願う瞬間を過ごす方におすすめの1曲ではないでしょうか。
クリスマスソングback number

back numberが2015年12月にリリースした本作は、フジテレビ系ドラマ『5→9〜私に恋したお坊さん〜』の主題歌として話題を呼びました。
アルバム『シャンデリア』にも収録され、日本レコード協会のミリオン認定を獲得。
感傷的でメロディアスなバラードは、恋人への深い愛情を歌い上げ、クリスマスの切なさを見事に表現しています。
冬の夜、大切な人を想いながら聴きたい一曲です。
恋に悩む人の心に響く、温かくて優しい歌声に包まれてみませんか。





