RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲

邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲
最終更新:

邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲

12月になれば、あちこちでクリスマスソングを耳にするようになりますよね!

また、パーティーなどでクリスマスソングをかけて気分を味わいたいという方も多いかもしれません。

とはいえ、クリスマスソングはたくさんの曲があるので選曲に迷ってしまいますよね。

そこで、この記事では定番のクリスマスソングをたっぷりと紹介していきます!

最新のクリスマスソングはもちろん、長い間人気が衰えない定番曲もたくさん選びました。

ぜひ参考にしていただき、すてきな音楽とともに楽しいクリスマスをお過ごしください。

邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲(1〜5)

やはり人気はクリスマスの雰囲気を高める名曲たち!

まずは、人気のあるクリスマスソングの中から、編集部がオススメする10曲を紹介します。

どの曲もクリスマスの雰囲気があふれていますよ!

新曲を中心に高い人気を誇る定番曲もラインナップ。

それではさっそくイチオシの10曲を見ていきましょう!

クリスマス・イブ山下達郎

榮倉奈々出演、山下達郎「クリスマス・イブ」特別映画版PV
クリスマス・イブ山下達郎

深津絵里さんや牧瀬里穂さんが出演するJR東海のCMソングとしても印象的な山下達郎さんのクリスマスソング!

寒いホワイトクリスマスの夜を温かく包み込んでくれるようなメロディーに、クリスマスにぴったりなワードが登場する歌詞。

しかし歌詞の内容は華やかなクリスマスとは違い、寂しく1人でクリスマスを過ごす人のことを描いています。

同じように寂しいクリスマスを過ごす人の毛布になってくれるような1曲です。

すてきなホリデイ竹内まりや

すてきなホリデイ/竹内まりや【アカペラ】
すてきなホリデイ竹内まりや

2001年にリリースされたアルバム『Bon Appetit!』に収録、後にシングルカットもされているこの曲『すてきなホリデイ』。

曲の終始にクリスマス、聖夜のイメージがただよってくるのですが聴き進めてサビに差し掛かると「ああ、あの曲!」となる方も多いはず。

この曲は2001年からケンタッキーフライドチキンのクリスマスシーズンCMソングになっています。

クリスマスを待ち遠しく感じるような、ワクワクドキドキが伝わってくる1曲です。

1999羊文学

羊文学 “1999” (Official Music Video)
1999羊文学

1999年のクリスマスイブを舞台にした、世紀末の雰囲気と感情の変化を描いた楽曲。

幼少期の思い出や愛する人との関係性を通して主人公の内面の葛藤を表現しています。

2018年12月にリリースされ、2021年11月には英語バージョンも配信されました。

過去への郷愁や時代の終わりに対する哀愁、そして新たな始まりへの希望が感じられる歌詞も、深い感動を呼び起こします。

街中やテレビの特番などで流れていると、思わず聴き入ってしまいそうですね。

大切な人と一緒に聴きたくなる、心温まるクリスマスソングです。

Xmas giftAYANE

AYANE / Xmas gift(Lyric Video)
Xmas giftAYANE

ロマンチックな雰囲気たっぷりのクリスマスソングが登場しました。

AYANEさんのクリアな歌声が印象的で、疾走感のあるポップなサウンドが心地よく響きます。

大切な人への愛と感謝を込めたメッセージが詰まった本作は、クリスマスの魔法のような雰囲気を感じさせてくれますよ。

2023年12月6日にリリースされ、翌日にはYouTubeでリリックビデオも公開されました。

恋人や家族と過ごすクリスマスの特別な時間に、ぜひ聴いてほしい1曲です。

グリン・グリーンレッド離婚伝説

離婚伝説 – グリン・グリーンレッド (Official Music Video)
グリン・グリーンレッド離婚伝説

人肌恋しい12月に大切な人に会うまでの気持ちを歌ったクリスマスソング。

離婚伝説の甘くメロウなハイトーンボイスと縦横無尽なギタープレイが特徴的です。

2023年12月にリリースされた本作は冬の季節感とともに、リスナーに温かい感情を与えることを意図しているようですね。

クリスマスという特別な時期に対する期待感を高める内容となっています。

離婚伝説の独特な音楽スタイルとパフォーマンスが光る1曲。

ミュージックビデオも公開されているので、ぜひチェックしてみてください。

愛をテーマとしている彼らのかわいらしい一面も見られますよ。

大切な人とゆっくり過ごしたいクリスマスにおすすめです。

続きを読む
続きを読む