邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲
12月になれば、あちこちでクリスマスソングを耳にするようになりますよね!
また、パーティーなどでクリスマスソングをかけて気分を味わいたいという方も多いかもしれません。
とはいえ、クリスマスソングはたくさんの曲があるので選曲に迷ってしまいますよね。
そこで、この記事では定番のクリスマスソングをたっぷりと紹介していきます!
最新のクリスマスソングはもちろん、長い間人気が衰えない定番曲もたくさん選びました。
ぜひ参考にしていただき、すてきな音楽とともに楽しいクリスマスをお過ごしください。
- 【クリスマスのラブソング】聖なる夜に聴きたい恋愛ソング
- 【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 【シーン別】クリスマスのカラオケ選曲カタログ。定番から最新曲まで
- 【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲
- 【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ
- クリスマスを彩る新定番!Z世代におすすめのクリスマスソング
- YouTubeショートでよく耳にするクリスマスソング
- 【2025】40代におすすめ!クリスマスにぴったりのカラオケソングまとめ
- 【TikTok】クリスマスシーズンに人気の曲。クリスマスソング
- K-POPのクリスマスソング。12月を彩る韓国の曲
- 【2025】バンドでカバーするのにおすすめなクリスマスソングまとめ
- 90代の方にオススメのクリスマスソング。懐かしい童謡を中心に紹介
- 【2025】クリスマスにおすすめのダンスソング・踊れるパーティーソング
邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲(11〜20)
お願いサンタクロースコレサワ

クリスマスに子供が欲しいプレゼントを考えるように、大切なものを選ぶという行為に注目した楽曲です。
ライブではインディーズ時代からクリスマス限定で歌われており、ファンにとっては待望の音源だと言えるのではないでしょうか。
クリスマスを感じさせる鈴などの音色も取り入れたサウンドからは、あたたかい雰囲気が感じられますね。
歌詞は大切なものを選ぶ勇気や、捨てる勇気について描かれた内容ではありますが、あたたかいサウンドとの重なりでポジティブな感情の印象ですね。
いつかのメリークリスマスB’z

さまざまなタイアップでも起用され、クリスマスの名曲として今も愛されるB’zのクリスマスソング。
はじめは幸せな温かい光景を思い浮かべる曲のように感じますが、実は切ない別れの曲。
恋人へプレゼントを買って、これからも楽しい時間をともに過ごせると思っていたのにそれ以降のクリスマスは1人に……。
冒頭のオルゴールや稲葉浩志さんの優しい歌声が切なさを増す1曲です。
Pearl-White Eve松田聖子

聖なる夜を彩る幻想的な情景が目に浮かぶ、松田聖子さんの冬の名曲です。
作詞を松本隆さん、作曲を大江千里さんが手掛けた本作は、邦楽初のクリスマスソングとしてオリコン週間チャート1位を獲得したことでも知られています。
真珠のように輝く雪が降る夜、大切な人と過ごす静かで神聖なひととき。
この時間が永遠に続いてほしいと願うピュアな思いが、松田聖子さんの透明感あふれる歌声と重なり、聴く人の心を温かく包み込みます。
1987年11月に発売されたこのシングルは、アルバム『Snow Garden』にも別バージョンが収録されました。
冬の夜、暖かな部屋でロマンチックな気分に浸りたい時にぴったりの、珠玉のウインターソングではないでしょうか。
クリスマスソングback number

イントロからもうすでにクリスマスムードがすごいこの曲、back numberの『クリスマスソング』は2015年にリリースされた彼らの14枚目のシングル。
この曲はドラマの主題歌にもなっていましたが、最近ではすっかりクリスマスソングの定番として仲間入りしている1曲ですよね。
クリスマスでにぎわう街や人を横目で見てちょっと小馬鹿にしつつ、好きな人への気持ちを真っすぐに伝えているラブソングです。
daylightChilli Beans.

クリスマスの定番とは一線を画す新しい風を吹き込んだ楽曲が、Chilli Beans.から届けられました。
この曲は、クリスマスキャロルからの逃避を描きながらも、新たな形の祝祭を提案しています。
光や笑い声、自由を求める心情が表現され、バンドらしいコーラスワークが心地よく響きます。
2022年12月にデジタルシングルとしてリリースされ、3rd EP『mixtape』に収録されました。
本作は、クリスマスの喧騒から離れ、自分たちだけの特別な時間を作り出そうとするメッセージが込められており、新しい形のクリスマスを求める人におすすめです。
恋人がサンタクロース松任谷由実

サンタクロースは実は恋人?
そんな夢のようなロマンチックな歌詞が印象的な松任谷由実さんのクリスマスソング!
1980年のリリースですが、長年に渡って愛されるクリスマスの定番曲です。
松田聖子さんやFLOWERなど多くのアーティストにもカバーされています。
クリスマスにプレゼントを持ってやってくるのは本物のサンタクロースか、それともサンタクロースになった恋人か!
どちらにしてもロマンや夢のあるすてきなお話ですね。
邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲(21〜30)
多彩なジャンルのクリスマスソング集!
さて、ここまではテレビでもよく耳にする定番のクリスマスの名曲ばかりでしたよね!
どの曲もクリスマスの雰囲気を味わえる名曲ぞろいだったと思います。
ここからも引き続き編集部がオススメする人気のクリスマスソングを紹介しますね!
ジャンル問わずオススメの曲をピックアップしています。
メリクリBoA

2000年代に国内音楽シーンでいち早く活躍した韓国出身のアーティスト、BoAさんの代表曲の一つであり、定番のクリスマスソングとして今なお親しまれているのがこの曲。
クリスマスのバラードソングといえば意外とかなわない恋や失恋をテーマにした曲も多いのですが、この曲ではクリスマスを幸せそうに過ごす1組のカップルが描かれていて、聴いていると心が温まります。
サビのメロディが非常に美しい上にキャッチーで、クリスマスのバラードを聴きたい方には非常にオススメの1曲です。