同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲
誰かとカラオケに行く時、普段どんな選曲をしますか?
近年ではサブスクの影響もありリバイバルブームとも言われ、あまり世代に関係なく膨大な数の楽曲が手軽に楽しめるようになりました。
もちろん新しい楽曲も生まれ続けている中で、カラオケで何を歌って良いか迷うかもしれませんね。
そこで今回は、Z世代の方が青春時代を過ごしたであろう2011年から2024年前後にリリースされた楽曲に絞って、カラオケで盛り上がる楽曲をご紹介します!
みんなで合唱できるものからインパクトのあるダンスが生まれた楽曲まで、幅広く選曲しましたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲(1〜10)
Make you happyNiziU

プレデビュー曲がいきなり大ヒットを記録し、幅広い層のリスナーにその名を知らしめた9人組ガールズグループ、NiziU。
この楽曲は、ポジティブなエネルギーと幸せをテーマにした歌詞が印象的なナンバーです。
相手の笑顔を取り戻すことの大切さを歌う歌詞は、聴く人々に元気と希望を与える意図が込められています。
2020年6月に日韓同時リリースされ、全世界の音楽配信サイトを席巻するなど、その人気は非常に高いものでした。
お友達と行くカラオケで一緒に歌っても盛り上がることまちがいなしですよ。
起きた時の気持ちや体の重さを軽くしてくれる、爽快なポップチューンです。
恋星野源

底が見えないポップセンスを感じさせる楽曲で人気を博しているシンガーソングライター、星野源さん。
自身も出演したテレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌として起用された本作は、社会現象になったダンスも有名ですよね。
2016年10月にリリースされた9thシングル曲は、世代を問わず知られていることからカラオケでも歌いやすく、みんなで盛り上がれますよ。
テンポが速くメロディの跳躍も多いため難しい楽曲ですが、歌えると楽しいのでぜひ練習してみてくださいね。
エジソン水曜日のカンパネラ

個性的なサウンドとユーモアあふれる歌詞で注目を集める水曜日のカンパネラ。
新ボーカル詩羽さんを迎えて初のアルバム『ネオン』にも収録された本作は、TikTokを中心に大ブレイクを果たしました。
発明家エジソンをモチーフにした歌詞は、現代社会での自己実現の葛藤を巧みに表現。
キャッチーなフレーズと軽快なビートが耳に残り、思わず口ずさんでしまう魅力があります。
2022年2月にリリースされ、ストリーミングチャートでも長期間ランクインするなど、幅広い支持を得ました。
朝の気分転換やドライブのBGMにぴったりな、新しいJ-POPの形を感じさせるポップチューンです。
同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲(11〜20)
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

自己肯定感と挑戦の精神を謳歌する楽曲として注目を集めているCreepy Nutsの本作。
エネルギッシュで中毒性のあるリズムとラップが特徴的で、聴く人を勇気づける力強いメッセージが込められています。
2024年1月にリリースされ、テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』第2シーズンのオープニングテーマとして使用されました。
Billboard Global 200で週間8位にランクインするなど、国内外で高い評価を得ています。
SNSでの拡散も目覚ましく、TikTokを中心に多くの動画で使用されているんです。
同世代で盛り上がりたい時や、自分を奮い立たせたい時にぴったりの1曲。
カラオケで歌えば、きっと会場の雰囲気が一気に盛り上がること間違いなしですよ。
PERFECT HUMANRADIO FISH

自己肯定感たっぷりのキャッチーなダンスチューンとして知られるこの楽曲は、2015年12月にリリースされ瞬く間に社会現象となりました。
サビのフレーズと独特の振り付けは、多くの人々の心をつかみ、SNSで大きな話題を呼びました。
RADIO FISHは2016年5月に1stアルバム『PERFECT HUMAN』をリリースし、この楽曲を含むパフォーマンスで夏フェスやワンマンライブを精力的に展開。
同世代で盛り上がりたい時にぴったりの選曲で、ダンスを踊りながら歌えば会場の一体感も抜群です。
Z世代の青春時代を彩った名曲として、カラオケで歌って楽しめる1曲ですよ。
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

大人への憧れと純粋な心の葛藤を描いた新しい学校のリーダーズの楽曲は、若者の心情を鮮やかに表現しています。
外見よりも内面の美しさを大切にし、真のつながりを求める想いが歌詞に込められていますよね。
2023年5月にリリースされた本作は、SNSで話題になった「首振りダンス」と相まって大ヒットを記録。
ストリーミング再生回数1億回突破という快挙も達成しました。
Z世代の皆さんが同世代で盛り上がりたい時にピッタリな、キャッチーでダンサブルなナンバーです。
絆ノ奇跡MAN WITH A MISSION×milet

ハードなロックサウンドとエモーショナルな歌声が融合した本作は、MAN WITH A MISSIONとmiletさんによるコラボレーション楽曲です。
愛や絆、運命的なつながりをテーマにした歌詞は、アニメ『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』のオープニングテーマにふさわしい感動的な内容となっています。
2023年5月にCDシングルとしてリリースされた本作は、和楽器を取り入れた要素やエレクトリックギターの重厚なサウンドが特徴で、疾走感あふれる楽曲に仕上がっていますよ。
困難や試練を乗り越える強さと絆の力を讃えるメッセージが込められており、Z世代の方々が友人と一緒にカラオケで盛り上がりたい時にぴったりのナンバーです。