洋楽も世代によって聴いている音楽は違って、若い時に聴いていた曲なんかは特に盛り上がりますよね。
そこで今回は、洋楽好きのZ世代が盛り上がるっヒットソングを一挙に集めてみました!
洋楽に興味を持って聴いていた方なら絶対に聴いたことのあるヒットソングばかりなので盛り上がれること間違いなしです。
パーティーなど大人数で集まる際には紹介する洋楽をBGMにして、洋楽好き同士で盛り上がっちゃいましょう!
それでは紹介していきます。
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- 有名曲やヒット曲ばかり!Z世代におすすめしたいK-POPの楽曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 幅広い世代に響く!BGMにおすすめの平成を彩ったヒットソング
- SNSを中心にリバイバルヒット!Z世代に人気の昭和の名曲たち
- Z世代に人気の高い洋楽。ヒットソング
- 40代の男性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲
- 「Z」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 【流行りの曲が続々登場!】カラオケで盛り上がる歌いやすい洋楽
- 【最新&定番】盛り上がれる洋楽のパーティーソング
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- 【2025】20代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- 男性アーティストが歌う、Z世代におすすめの盛り上がりソング
- 【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
洋楽好きのZ世代が盛り上がるヒットソング集
CloserThe Chainsmokers

ザ・チェインスモーカーズが2016年7月に発表した楽曲は、Z世代の洋楽ファンの間で大ヒットを記録しました。
元恋人同士の再会を描いたこの曲は、若さや自由、愛情の再発見をテーマに、心に響く歌詞と印象的なメロディが特徴です。
Billboard Hot 100で12週連続1位を獲得し、ザ・チェインスモーカーズとホールジーさんにとって初のナンバーワンヒットとなりました。
アルバム『Memories…Do Not Open』に収録され、全米1位を記録しています。
若さと情熱を感じさせる本作は、友人との集まりやパーティーのBGMとして最適です。
懐かしさと新しさが共存する楽曲なので、思い出話に花を咲かせたい時にもオススメですよ。
Story of My LifeOne Direction

若者の心を捉える名曲です。
2013年10月にリリースされたワン・ダイレクションの3枚目のアルバム『Midnight Memories』に収録されています。
愛と成長をテーマにした歌詞が印象的で、メンバーの家族写真を再現したミュージックビデオは6000枚以上の写真を使用して制作されました。
国際的にも商業的な成功を収め、多くの国でチャート上位を獲得しています。
本作は、過去の思い出や大切な人との絆を振り返りたい時におすすめです。
洋楽好きのZ世代の方々が集まるパーティーなどで流せば、きっと盛り上がること間違いなしですよ。
Shape of YouEd Sheeran

洋楽好きの方なら誰もが聴いたことがある人気曲です。
クラブやバーでの出会いをテーマにした歌詞と、キャッチーなメロディが特徴的で、リズミカルな曲調に思わず体が動き出してしまいそうになります。
2017年にリリースされたこの楽曲は、エド・シーランさんの3枚目のアルバム『÷ (Divide)』に収録されています。
Spotifyでは20億回以上再生されるなど、世界中で大ヒットを記録しました。
本作は、パーティーやイベントのBGMとしてぴったりの1曲です。
友達と集まる機会があれば、ぜひプレイリストに入れてみてください。
Z世代の方なら盛り上がること間違いなしですよ!
Bang BangJessie J

女性パワーを存分に発揮されたZ世代に人気の楽曲です。
2014年7月にリリースされたこの曲は、女性アーティスト3人による異色のコラボレーション。
ジェシー・Jさん、アリアナ・グランデさん、ニッキー・ミナージュさんが力を合わせて作り上げた1曲です。
自信と性的な魅力を前面に押し出した歌詞と、ポップとヒップホップを融合させたアップテンポな曲調が特徴的。
本作は多くの国でチャート上位にランクインし、2015年にはグラミー賞にノミネートされるなど、大きな話題を呼びました。
パーティーシーンで盛り上がりたい方や、自信を取り戻したい時におすすめの楽曲です。
bad guyBillie Eilish

ダンスのステップを踏むようなリズムが印象的な1曲です。
2019年3月にリリースされた楽曲で、ビリー・アイリッシュさんのデビューアルバム『When We All Fall Asleep, Where Do We Go?』に収録されています。
歌詞では、「悪者」を自称するユーモラスで挑発的な内容が印象的です。
Billboard Hot 100で1位を獲得し、彼女のキャリアを大きく飛躍させました。
エレクトロポップやオルタナティブ・ポップの要素を含む独特なサウンドが特徴で、重低音が曲の躍動感を生み出しています。
パーティーなどの場面でかけると、洋楽好きの若い世代が一気に盛り上がること間違いなしの1曲です。