【ヒナステラのピアノ曲】ラテンアメリカを代表する作曲家の名作を厳選
「ラテンアメリカで最も影響力のある作曲家」と称されるスペイン、ブエノスアイレス出身の作曲家、アルベルト・ヒナステラさん。
1916年に生まれ、音楽院を優秀な成績で卒業した彼は、作曲だけでなく、作曲家協会の設立や音楽・舞台芸術院など、音楽界の発展のために精力的に活動したことで知られています。
本記事では、そんなヒナステラさんの作品のなかからピアノ作品を厳選!
タンゴ発祥の地といわれるブエノスアイレス生まれの作曲家らしい、リズミカルで情熱的な作品の数々をお楽しみください!
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- 【ドホナーニのピアノ曲】ハンガリーの秀才が手掛けた名曲を一挙紹介
- 切なく美しい!おすすめのピアノ曲まとめ
- 【ファリャのピアノ曲】情熱の国・スペインの作曲家による珠玉の名作
- 【グラナドスのピアノ曲】スペインの香りただようロマンティックな名作
- 【ロドリーゴのピアノ曲】盲目の作曲家が遺したスペインの香り漂う名作
- 【アルベニスのピアノ曲】情熱的なスペインの作曲家が遺した名曲を厳選
- 【プーランクのピアノ曲】エスプリの作曲家が手掛けた名曲を厳選
- ハンガリー音楽の革新者~バルトーク・ベーラのピアノ曲まとめ
- 【メシアンのピアノ曲】優れた色彩感覚によって生まれた珠玉の作品たち
- 【ワルツの名曲】ピアノのために書かれたクラシック作品を一挙紹介!
- 【本日のピアノ】繊細な音色で紡がれる珠玉の名曲・人気曲
- 【ピアノ変奏曲】偉大な作曲家が手掛けた珠玉の名作を一挙紹介!
【ヒナステラのピアノ曲】ラテンアメリカを代表する作曲家の名作を厳選(11〜20)
ミロンガAlberto Ginastera
Milonga by Alberto Ginastera

アルゼンチン生まれの作曲家アルベルト・ヒナステラさんは、20世紀のラテンアメリカを代表する音楽家のひとりです。
彼の作品には、タンゴ発祥の地ブエノスアイレスの情熱と民族音楽のエッセンスが込められています。
特に、ピアノ曲『ミロンガ』は、失恋や忘却をテーマとした哀愁漂うメロディと、伝統的なミロンガのリズムが絶妙に融合した名曲。
深い感情表現と洗練された音楽性は、クラシック音楽ファンだけでなく、幅広い層の聴衆を魅了するでしょう。
more_horiz
おわりに
アルゼンチンの民族音楽的要素と現代音楽の書法を組み合わせた作風で、ラテンアメリカを代表する作曲家として歴史に名を刻んだアルベルト・ヒナステラさん。
独特のリズムで構成された作品は、いずれも難易度が高めですが、挑戦することで演奏の幅が広がること間違いないし!
タンゴをはじめとするアルゼンチンの音楽や、ヒナステラさんの世界観に興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!





